雪月野原日記
2008.06.04設置 おバカ家族の脱力な日常
2015年8月の読書話
- 2015/09/01 (Tue)
- 読書話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ようやく新学期が始まりました。
自由研究は、天候に関係したので後半の天候不順に悩まされましたが(実験した私が…)、何とかデータも取れてまとめもできて、間に合いました。もっと前半の天気のいい時にやればよかったんですが、私の腰が重かったとかいう…。
次男坊はにこにこしながら記録はしておりましたが、自分がこの研究発表をせねばならないと自覚しているのかどうか。…あほだ。
しかも今日は登校時にどしゃ降り。どでかい自由研究のまとめ用紙を濡れないようにカバーして持っていくのも大変でした。
まあいいや、終わった終わった!
ちなみに昨日の朝はとんでもない奴によって主要道路の完全封鎖があり、渋滞ひどかったです。警察ももっと早く解決してくれたら…ぶつぶつ。
さて続きからは8月に読んだ本の覚書です。
興味のある方はどうぞ。
自由研究は、天候に関係したので後半の天候不順に悩まされましたが(実験した私が…)、何とかデータも取れてまとめもできて、間に合いました。もっと前半の天気のいい時にやればよかったんですが、私の腰が重かったとかいう…。
次男坊はにこにこしながら記録はしておりましたが、自分がこの研究発表をせねばならないと自覚しているのかどうか。…あほだ。
しかも今日は登校時にどしゃ降り。どでかい自由研究のまとめ用紙を濡れないようにカバーして持っていくのも大変でした。
まあいいや、終わった終わった!
ちなみに昨日の朝はとんでもない奴によって主要道路の完全封鎖があり、渋滞ひどかったです。警察ももっと早く解決してくれたら…ぶつぶつ。
さて続きからは8月に読んだ本の覚書です。
興味のある方はどうぞ。
PR
ブログ拍手コメントありがとうございました55
休みの間、ボーリング行って右半身筋肉痛になり、カラオケに行ってのどをつぶし、じじばばと過ごして食べ過ぎて体重を増やし、なんだか不健康な日々でした。
自身のお盆休みも終わり、通常業務に戻りましたが、わずか一週間の間に何人肺炎になっていたことか…。
何でかかりつけが休みの間に肺炎になってしまうのでしょう。そりゃいつものかかりつけが休みだから風邪っぽくても我慢してしまうからなのですが、体の弱い人に限って休みの間に風邪ひくんだよね。皆早く治りますように。
続きから8/16に拍手にいただいたコメントへの返信です。
自身のお盆休みも終わり、通常業務に戻りましたが、わずか一週間の間に何人肺炎になっていたことか…。
何でかかりつけが休みの間に肺炎になってしまうのでしょう。そりゃいつものかかりつけが休みだから風邪っぽくても我慢してしまうからなのですが、体の弱い人に限って休みの間に風邪ひくんだよね。皆早く治りますように。
続きから8/16に拍手にいただいたコメントへの返信です。
宿題追い込み
- 2015/08/15 (Sat)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
月曜は登校日なのです。
それまでに習字とかポスターとか作文とかを持っていかねばなりません。
夏休みなんだから、夏休み終了時でいいじゃないか――――!と思ってしまう母です。
昨日から必死こいてやらせてます。
今日はがんばって習字とポスターを終わらせました。それでも何度か挫折しそうになって、怒ってなだめてほめて励ます。
そりゃもう面倒の一言。とりあえずそれだけでも終わってよかった…。
作文は、テーマ決め手書くものは、なんと六枚くらい書いてこいというものでした。
…無理です。
うちの次男坊にそれは無理。
何とか三枚目くらいまで書き埋めようと奮闘しましたが、「もう書けない~~~」と泣き出しました。実際いい大人の私でもたわいもないテーマで六枚はきついです。そりゃ私は書くことは割と好きですが、そのせこい技術を駆使してしまっては、とても次男坊製作に見せかけることは不可能。
というわけで、急遽三枚で済む読書感想文に切り替えることに。
手っ取り早く課題図書を買ってきて、ただいま読書中。
そして自由研究も残ってるし。
テーマは決めたけど、実験してまとめるのが面倒。
もうこれ子どもの宿題じゃなくて親の宿題という感じ。
一人で自由研究を完璧に仕上げた子なんてどれくらいの割合いるのかしらね。
きっと世の中の賢いお子さんはいくらかいらっしゃるだろうけど、大半は親が手伝ってるよ。
毎年そう思いながらも手伝うはめになるバカ親の一人です。あ~あ…。
それまでに習字とかポスターとか作文とかを持っていかねばなりません。
夏休みなんだから、夏休み終了時でいいじゃないか――――!と思ってしまう母です。
昨日から必死こいてやらせてます。
今日はがんばって習字とポスターを終わらせました。それでも何度か挫折しそうになって、怒ってなだめてほめて励ます。
そりゃもう面倒の一言。とりあえずそれだけでも終わってよかった…。
作文は、テーマ決め手書くものは、なんと六枚くらい書いてこいというものでした。
…無理です。
うちの次男坊にそれは無理。
何とか三枚目くらいまで書き埋めようと奮闘しましたが、「もう書けない~~~」と泣き出しました。実際いい大人の私でもたわいもないテーマで六枚はきついです。そりゃ私は書くことは割と好きですが、そのせこい技術を駆使してしまっては、とても次男坊製作に見せかけることは不可能。
というわけで、急遽三枚で済む読書感想文に切り替えることに。
手っ取り早く課題図書を買ってきて、ただいま読書中。
そして自由研究も残ってるし。
テーマは決めたけど、実験してまとめるのが面倒。
もうこれ子どもの宿題じゃなくて親の宿題という感じ。
一人で自由研究を完璧に仕上げた子なんてどれくらいの割合いるのかしらね。
きっと世の中の賢いお子さんはいくらかいらっしゃるだろうけど、大半は親が手伝ってるよ。
毎年そう思いながらも手伝うはめになるバカ親の一人です。あ~あ…。
ブログ拍手コメントありがとうございました54
電子書籍でまたくだらないけど笑えるマンガ買いました。
ちょいと面白かったのでご案内。
オタク活動で江戸ものを書いていたせいで目に留まって試し読みしたら続きが読みたくなって。


いきなり江戸の花魁(ちなみに御職:トップの遊女といったところでしょうか;ではない)と新造(新人遊女)と男衆(店で働く者)が平成の時代にタイムスリップしてきます。
堅苦しいわけではありません。とことんギャグなので、江戸に戻りたという葛藤もなければ平成の世に慣れきってしまうわけでもなく、表紙のごとくコスプレ?と言われつつコンビニで働きだしたり、怪しすぎて職務質問されたりと大騒動なのです。
江戸もの好きな方はどうぞ。笑えます。
回し者ではありませんが、画像はAmazonからです。
では続きから8/5に拍手にいただいたコメントへの返信です。
ちょいと面白かったのでご案内。
オタク活動で江戸ものを書いていたせいで目に留まって試し読みしたら続きが読みたくなって。
いきなり江戸の花魁(ちなみに御職:トップの遊女といったところでしょうか;ではない)と新造(新人遊女)と男衆(店で働く者)が平成の時代にタイムスリップしてきます。
堅苦しいわけではありません。とことんギャグなので、江戸に戻りたという葛藤もなければ平成の世に慣れきってしまうわけでもなく、表紙のごとくコスプレ?と言われつつコンビニで働きだしたり、怪しすぎて職務質問されたりと大騒動なのです。
江戸もの好きな方はどうぞ。笑えます。
回し者ではありませんが、画像はAmazonからです。
では続きから8/5に拍手にいただいたコメントへの返信です。
2015年7月の読書話
- 2015/08/05 (Wed)
- 読書話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
長男坊が学校見学に行くというので、受験するかも?な高校まで車で送っていきました。
長男坊だけかと思いきや、他にも乗せていいかと言われたため、いいよ~と言ったらば、他に三人乗せていくことに。
いや、いいんだけども、私の車そう広くないんですが、大丈夫でしょうかと思いつつ。
一応五人乗りですが、育ち盛りの若者ぎゅうぎゅう詰めに乗せて、慎重に運転しながら往復しましたよ。片道車で15分くらい。8キロくらいか。つまり、間何もない。見事に何もない。ただひたすらまっすぐ走るだけ。
しかし暑いこの時期、クーラー全開にしてもなお暑い気がして。
そして真剣に運転している私の横(長男坊)と後ろ三人で交わされる会話になんだか笑ってしまいました。かわいいよ、君たち。
全員野球部なので、話題は自然と高校野球の話に。
あとは先日の負けてしまった大会の話とか。
でも真剣に運転しましたよ。大事なお預かりですからね。
しかし、その見学した高校、二学期かなり頑張らないと受験させてもらえませんが?
そして「意外に遠いよ」「うん、遠い」「これ自転車?」「途中…何もない」という不安な声(笑)。
田んぼの中突っ切って山越えて川越えて行くところなので。
まあこの高校は落ちるかも?とか母は思ってるよ。←ひどい
…いや、まあ、がんばれ。
続きから7月の読書話です。
長男坊だけかと思いきや、他にも乗せていいかと言われたため、いいよ~と言ったらば、他に三人乗せていくことに。
いや、いいんだけども、私の車そう広くないんですが、大丈夫でしょうかと思いつつ。
一応五人乗りですが、育ち盛りの若者ぎゅうぎゅう詰めに乗せて、慎重に運転しながら往復しましたよ。片道車で15分くらい。8キロくらいか。つまり、間何もない。見事に何もない。ただひたすらまっすぐ走るだけ。
しかし暑いこの時期、クーラー全開にしてもなお暑い気がして。
そして真剣に運転している私の横(長男坊)と後ろ三人で交わされる会話になんだか笑ってしまいました。かわいいよ、君たち。
全員野球部なので、話題は自然と高校野球の話に。
あとは先日の負けてしまった大会の話とか。
でも真剣に運転しましたよ。大事なお預かりですからね。
しかし、その見学した高校、二学期かなり頑張らないと受験させてもらえませんが?
そして「意外に遠いよ」「うん、遠い」「これ自転車?」「途中…何もない」という不安な声(笑)。
田んぼの中突っ切って山越えて川越えて行くところなので。
まあこの高校は落ちるかも?とか母は思ってるよ。←ひどい
…いや、まあ、がんばれ。
続きから7月の読書話です。
拍手コメントありがとうございました53
マイダーリンも映画『HERO』を観に行き、私に聞いた一言。
「で、ネウストリア公国ってどこにあるの」
…ないよ。
架空だよっ。
ずっとあると思ってたんかい!
相変わらずおとぼけでした。
続きから、8/2にいただいたコメントへの返信です。
「で、ネウストリア公国ってどこにあるの」
…ないよ。
架空だよっ。
ずっとあると思ってたんかい!
相変わらずおとぼけでした。
続きから、8/2にいただいたコメントへの返信です。
もう八月
- 2015/08/01 (Sat)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
早いもので、もう七月も終わり、今日から八月です。
気温はますます上がり、近辺では37℃どころか39度近くまで上がる始末。いや、もう、人間の生息できる温度じゃない。日向に出たくない。車に乗りたくない。インドとかどこかで40℃どころか50℃というところあるらしいから、序の口なのか。いや、でも日本は温帯だったはず…。
そんなどうでもいいことを渋滞中に考えておりました。
地元では盛大なる花火大会で、どこもかしこも道路は渋滞でした。
逆方向に帰るのでまだましでしたが、勤務地は普段から渋滞する場所なのに加え、花火大会会場への道路が昼過ぎから少しずつ渋滞するのです。主要道路は正直近づくな、です。
その主要道路に出るために、細道脇道も徐々に渋滞なのです。で、勤務地や住居地はその主要道路へ出るための道に近いので、必然的に渋滞にはまるという。
そんなこんなで地元住民は出かけなくなります。
来るのは他所から来る人ばかりなり。
うちの一家も家の横からの花火鑑賞で今年は済ませました。
仕事で疲れて弁当作って河川岸まで行く気力もなかったよ。
これでも若いころはマイダーリンと花火大会の会場まで行ったんですが、そりゃもうすごい人。車で行こうものなら夜中近くまで駐車場から出られないし帰れないという。電車は満員。臨時列車が出ても焼け石に水状態です。
いやー、若かったなー、もうそんな気力もないや。
でも花火大会なんてそんなものですよね~。
長男坊は友だちと(部活仲間の男の子たちばかりらしい…たまには女の子と出かけてみろや。こう少女漫画的なノリとか胸キュンはないものか。…と言ったら、マンガじゃねーしオタクの思い通りになるかと言われた。ちぇっ)自転車でショッピングセンター屋上まで行ったようです。
塾からいつも以上に急いで帰ってきて、楽しそうに出かけたからちょっと期待したのに。送ってきた写メはどれもこれもヤローばかりだったよ。
ていうか、花火はどこだっ!
気温はますます上がり、近辺では37℃どころか39度近くまで上がる始末。いや、もう、人間の生息できる温度じゃない。日向に出たくない。車に乗りたくない。インドとかどこかで40℃どころか50℃というところあるらしいから、序の口なのか。いや、でも日本は温帯だったはず…。
そんなどうでもいいことを渋滞中に考えておりました。
地元では盛大なる花火大会で、どこもかしこも道路は渋滞でした。
逆方向に帰るのでまだましでしたが、勤務地は普段から渋滞する場所なのに加え、花火大会会場への道路が昼過ぎから少しずつ渋滞するのです。主要道路は正直近づくな、です。
その主要道路に出るために、細道脇道も徐々に渋滞なのです。で、勤務地や住居地はその主要道路へ出るための道に近いので、必然的に渋滞にはまるという。
そんなこんなで地元住民は出かけなくなります。
来るのは他所から来る人ばかりなり。
うちの一家も家の横からの花火鑑賞で今年は済ませました。
仕事で疲れて弁当作って河川岸まで行く気力もなかったよ。
これでも若いころはマイダーリンと花火大会の会場まで行ったんですが、そりゃもうすごい人。車で行こうものなら夜中近くまで駐車場から出られないし帰れないという。電車は満員。臨時列車が出ても焼け石に水状態です。
いやー、若かったなー、もうそんな気力もないや。
でも花火大会なんてそんなものですよね~。
長男坊は友だちと(部活仲間の男の子たちばかりらしい…たまには女の子と出かけてみろや。こう少女漫画的なノリとか胸キュンはないものか。…と言ったら、マンガじゃねーしオタクの思い通りになるかと言われた。ちぇっ)自転車でショッピングセンター屋上まで行ったようです。
塾からいつも以上に急いで帰ってきて、楽しそうに出かけたからちょっと期待したのに。送ってきた写メはどれもこれもヤローばかりだったよ。
ていうか、花火はどこだっ!
拍手コメントありがとうございました52
今日は暑かったです。
37℃越えを記録して、そりゃもう真夏ですね。
少し前まで(7月初旬)はかなり涼しくて、エアコンも使わずにすんでいたくらいでしたのに、今は夜も30℃から下がらなくて熱帯夜という感じです。
熱中症にならないように気を付けましょうね~。
続きから、7/23にいただいた拍手コメントへの返信です。
37℃越えを記録して、そりゃもう真夏ですね。
少し前まで(7月初旬)はかなり涼しくて、エアコンも使わずにすんでいたくらいでしたのに、今は夜も30℃から下がらなくて熱帯夜という感じです。
熱中症にならないように気を付けましょうね~。
続きから、7/23にいただいた拍手コメントへの返信です。
拍手コメントありがとうございました51
朝からニュースで図書戦映画の宣伝で「岡田君がっ」「制服がっ」「教官!」みたいな興奮をしていたら、マイダーリンに気の毒な人を見る目で見られました…。
いいんだもん、図書戦は一人で観に行くよ!もしかしたら二回くらい観ちゃうよ!なんなら誰か住居地まで来てくれれば一緒に観るよ!←わがまま
基本、映画は一人で行ってます。たまに観るものの趣味が合って休みが合えばマイダーリンと一緒に行きますが。
世の中、女一人で一番後ろ中央付近で観ていると、なんとなくかわいそうな、もしくは変わり者を見る目で見られます。いいじゃないか、一人で映画観たって。(え?場所がだめ?ええい、席なんて早い者勝ちだよ)
ターミネーターなんて男ばっかりだったし、HEROなんてカップル、もしくは友人同士ばっかりだったなー。田舎なもので。でも気にしないっ。空気なんて読まない!
次はジュラシックかな。もしかしたら進撃の巨人とか日本の一番…とかも時間が合えば見るかも。アンフェアは確定。最後の警官とか、時間があったら…。
結構日本映画押しですね、私。
ミッション…は最初の作品を見逃してから観てないです。アクションは好きなんですが。そのうちDVDでも借りて見ましょうかね。
続きから、7/22に拍手コメントにいただいたコメントへの返信です。お心当たりの方どうぞ。
いいんだもん、図書戦は一人で観に行くよ!もしかしたら二回くらい観ちゃうよ!なんなら誰か住居地まで来てくれれば一緒に観るよ!←わがまま
基本、映画は一人で行ってます。たまに観るものの趣味が合って休みが合えばマイダーリンと一緒に行きますが。
世の中、女一人で一番後ろ中央付近で観ていると、なんとなくかわいそうな、もしくは変わり者を見る目で見られます。いいじゃないか、一人で映画観たって。(え?場所がだめ?ええい、席なんて早い者勝ちだよ)
ターミネーターなんて男ばっかりだったし、HEROなんてカップル、もしくは友人同士ばっかりだったなー。田舎なもので。でも気にしないっ。空気なんて読まない!
次はジュラシックかな。もしかしたら進撃の巨人とか日本の一番…とかも時間が合えば見るかも。アンフェアは確定。最後の警官とか、時間があったら…。
結構日本映画押しですね、私。
ミッション…は最初の作品を見逃してから観てないです。アクションは好きなんですが。そのうちDVDでも借りて見ましょうかね。
続きから、7/22に拍手コメントにいただいたコメントへの返信です。お心当たりの方どうぞ。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(04/26)
(12/31)
プロフィール
HN:
ソウ
HP:
性別:
女性
職業:
看護師
自己紹介:
マイダーリン(ちょっとおバカなだんな)、5歳違いの息子二人(長男坊・次男坊と称す)との4人家族の働く母。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。