忍者ブログ

雪月野原日記

2008.06.04設置 おバカ家族の脱力な日常

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう年末に向けて

またもやお久しぶりです、さぼりまくりの管理人です。
仕事が年末モードになり、予防接種も加わってもうすでに疲労感でいっぱいです。
一人産休でやめてしまうので、これから私ほぼ毎日早出出勤に。
しかも早出だからと早く帰れるわけではない(笑)。最近は昼休憩もまともにないぜ…。
もう勘弁してー。
誰か早く雇い入れて~。
誰かが倒れる前に、ぜひ。
休みももう少しくれー。

週末も町の行事で疲労困憊。
防災訓練だの、年末に向けての神社当番のお仕事など、朝の7時集合とか…。
…起きてるよ、起きてるけどさ、起きてるのと出かけられるのは別だよ。
出かける前に洗濯物も干したいし、皆の朝食とかさ、いろいろあるからね。

そんなわけで平日もほぼ21時過ぎると眠くて仕方がないです。
いや、いろいろあるから21時過ぎに寝るわけじゃないんですが。
でもあまりに眠くて、PC前でこくりこくりすることもしばしば。
そのせいか、翌日見たら、わけのわからないメモを残しておりました。
あまりに意味不明なので、いったい何を考えていたのか…。(多分打ち間違い)

拍手[3回]

PR

読書話2014年10月

今はインフルエンザのワクチン接種で手いっぱいですが、既にインフルエンザもちらほら出ている様子。今年は早いな。
皆様もお気を付けください。

長男坊の学校の文化祭に行きましたが、結構にぎわっていて楽しかったです。
近隣の小学生なんかも来ていて、スタンプラリーなんかも大賑わい。
次男坊もあれこれのぞいて参加しておりました。
お兄ちゃん大好きだしね(笑)。

続きから10月分の読書話です。
テレビドラマでやっている百舌シリーズ、ようやく借りることができました。
10月は読む暇がなかなかなかったなぁ。



拍手[2回]

・・・つづき読む?

また降ったorz

ちょいちょい言っておりましたが、神社の当番に加え、婦人部役員だったため、神社での祭りにはガチで参加。
準備は一日雨で今日の朝に繰り越され、昨日も朝七時過ぎに集合のうえ、昼からも当番仕事。夜は婦人部の準備と一日中あちこちお手伝いに。
今日も当然朝一で受付とか接待とか。昼から婦人部と屋台掛け持ち。
それなのに昼過ぎてからどしゃ降り…(笑)。
もう笑いが止まりません。
雨を警戒してテントを張ってあったものの、屋台に来ている人は雨の中。
いきなり本気のどしゃ降りで、皆ずぶ濡れ。
夕方から雨は上がりましたが、その時はすでに食材も使い切って完売御礼状態。
さすがに疲れました。
でも明日の朝も片付けと昼から神社のおさがりを届けに各家に回ってくる予定です。

拍手[1回]

歩き回った

またまたお久しぶりでございます。
空いている間にあれこれ忙しかったです。
今年は町の神社当番なので、土日ごとに何かしら神社のお仕事があります。
神社のお布施代集めに回ったり。
もうすぐ神社での祭りなので、祭り前後を入れて三日間朝の七時集合ですとよ…。
接待したりもします。
でもって婦人会の役員でもあるので、そちらの仕事もあるので一日中神社に詰めっぱなしになります。…帰りたい(笑)。

そして今日は学区内ウォークラリーがありまして、参加してきました。
行程およそ二時間半かけて学区内のポイントをあちこち巡ってくるのです。
ポイント場所ではあれこれ景品もらえるので、リュックは必須。ゴミ袋だったりトイレットペーパーだったり、お菓子だったりと、ゲーム形式で景品も変わったりと飽きさせません。
そしてちゃんと全部回ったので完歩賞をいただいて帰ってきました。
かなり歩いたのでいい運動です。
体力がかなり落ちてきているのは自覚しているので、最近は長男坊の中学での催しも歩いていくようにしたりしています(中学まで三十分くらいかな)。
体力維持も楽じゃないよね。
でも何かで体力を保たないと困ることもあるだろうと、あれこれ考えてはおります。
そう言えば、今日も子どもに間違われたよ…。
ダーツなんかの投げ場所が子どもと大人ではラインが違っていたのですが、行った先々で「はい、子どもさんはここからでいいよ~」と言われましたがな…。
家に来たおっちゃんに「お父さんかお母さんいるかな」とかさ。
よく見れば老けてるだろうよ。背だけで判断するなよ…。
そう、決して若く見られているわけではないのです。
やはり髪を切ると小学生っぽくなるんだろうか…。

拍手[1回]

ブログ拍手コメントありがとうございました43

秋のドラマが始まり、あれこれ見たいので、録画しまくっていますが、全然見る余裕がない(笑)。
見ない時は全く見ないのですが、後でまとめて見ています。
いつの間にか仮面ライダー鎧武が終わっていて、今はライダーじゃねぇ!みたいな…。
ライダーどこ行ったの。
あれじゃあ仮面ドライバーだよ。←まるで仮免許みたいなタイトルに
いや、そんなこと仮面ライダーファンならもう百回も言ったと思うからもう言わない。
でも、前回の鎧武は途中で挫折。録画はしたけど見ていない。見てもさっぱりわからないので多分もう見ないかも。
でも、今度のドライバー(←チガウ)は次男坊が面白いと言っております。
勝手にミニカー専用道路みたいなのが伸びて、勝手にミニカーみたいなのがその道路を走ってる。
トミカシリーズを多数所持している次男坊としては、そのあたりは見逃せないそうな。
びゅんびゅんなんとかという(←これじゃちっともわからん)トミカを走らせるのを持っております。
ええ、内容は?内容はどうなの?
はい、自分で見ることにします。

前ふり長かったですが、続きから拍手にいただいたコメントへの返信です。




拍手[1回]

・・・つづき読む?

アップルパイ

今日のおやつ。



冷凍庫の中を探ったら、パイ生地一枚しか残っていなかったのでした。
仕方がないので一枚のその上にバターと砂糖で炒めたリンゴを乗っけることにしました。
普通のアップルパイ作るつもりだったのに。
これ四等分は厳しい。
ほんのちょっと食べただけで終了。
もっと食べたかったので、今度はちゃんとパイ生地を用意することにしましょう。そう言って買うの忘れるんだけど。

拍手[4回]

2014年9月の読書話

自分の風邪が治った後、次男坊も風邪をひいて熱を出したり、あれこれやっている間に早二週間も放置でしたね。

今日の台風18号はどうでしたか。被害はありませんでしたか?
東海地方の我が家では、早々に準備はしましたが、なかなか来ないなぁと思っているうちに暴風雨に。足の速い台風だったので、あっという間に過ぎ去っていきました。
何より9時過ぎに暴風警報が切れたので、二時間後には学校で授業が、という具合になりました。
仕事は行かなくちゃいけないし、弁当は当然作って置いてあったものの、子どもたちだけでちゃんと登校できるかどうか気になりつつ出かけました。
結果的に言えば、長男坊が次男坊の世話をしつつ一緒に家を出たし、小学校は集団登校なので、なんとかなったようです。
途中から学校に行くパターンは初めて。
もういっそ休みでいいのにとみんな愚痴っていたとか。まあ、確かに(笑)。

続きからは9月の読書話です。



拍手[3回]

・・・つづき読む?

かぜひいた

一昨日から風邪を引いてほとんど声が出ません。声枯れがひどくて、仕事も黙々とやる羽目に。え、普通じゃないのかとお思いでしょうが、とにかくよくしゃべる私にしたら、どうにも仕事しにくいのです。
患者さんに説明したり、点滴や伝票の確認には声出ししながらダブルチェックなのです。
点滴や採血も予診(医師の診察より前にいつからどういう状態か聞きます)よりもしゃべらないとはいえ、無言でやるわけではないので、全然治らなかったり。
おまけに今度は咳も出始めて。
連休中に治そうと、薬を処方してもらってただいま養生中。
でも、養生しようと思っても息子たちが…。
「怒鳴られないからラッキー」
てめえら…覚えてろよ…。
ホントに養生します…。

拍手[5回]

日本の気候は変わるか(いつも以上に駄文

あの苦し紛れの自由研究発表会も無事に済んだようで、とりあえず質問も来なかったし何とか終了と息子たちから報告を受けました。やれやれ。
錦織選手の活躍を見ながら、長男坊がぼそりと「syuzoumatsuokaがぎっくり腰になったから、きっと急に寒くなるかもね」とのたまいました。
…い、いや、そこまでは、まさか…(笑)。
と思いつつ、ソチ五輪時のしゅうぞうまつおかのいない日本は大雪だったり(ただの偶然)ソチは雪足りないぴーかん天気だったり(多分偶然)。
多分海外に行くタイミングで大雨降るんだよ(それも偶然)。
きっとえるにーにょとかもお友だちだったりするかもよ(そんなわけない)。
長男坊は「しゅうぞうまつおかと日本の気候について研究すればよかったかもな」とか言い出したりしておりました。
…どこまで影響力大きいんですか、しゅうぞうまつおかw
未来の日本の気候を担う男、しゅうぞうまつおか(なったらすごい)。
そのうち供物を持って祀るようになるかもよw
でも私は好きですよ(少し遠巻き)。

拍手[2回]

読書話2014年8月

やっと給食が始まって、ものすごくうれしいダメダメ主婦です、こんばんは。
弁当生活、長かった。
高校行ったら毎日だよね。耐えられるか私…。
長男坊の弁当、大きすぎるよ。これでもかとおかず詰める身にもなりやがれ。ちなみにごはんも目一杯詰め込んでるけど、それでも足りないんだとよ!昼に仕事から帰ったら、お弁当完食の上、カップラーメンも食べ散らかしてあったよ。どんだけ。
ちなみにお弁当箱は、12×17くらいのを二つ分です。おかずとごはんね。試合とかで持っていく場合は、おかずの弁当箱とおにぎり4個です。結構量あると思うんだけどな。
で、これにおやつも用意するざます。
なのに、なんでちょっとしか大きくならないんだろう。←あ、禁句
残念ながら、長男坊も次男坊もチビです。ええ、私の遺伝ですよね…。
そして、あれだけ食べて太らないのも素晴らしい。
エネルギー、全部無駄に使ってるんだよね、きっと。ああ、そうだよ、絶対。


続きから、8月の読書話です。



拍手[2回]

・・・つづき読む?

カレンダー

最新コメント

[09/06 管理人]
[10/16 ソウ@管理人]
[10/16 ソウ@管理人]
[08/19 ソウ@管理人]
[08/19 ソウ@管理人]

プロフィール

HN:
ソウ
性別:
女性
職業:
看護師
自己紹介:
マイダーリン(ちょっとおバカなだんな)、5歳違いの息子二人(長男坊・次男坊と称す)との4人家族の働く母。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 雪月野原日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ