雪月野原日記
2008.06.04設置 おバカ家族の脱力な日常
救命講座
- 2009/09/03 (Thu)
- 未選択 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今日は救命講座に行ってきました。
9月は防災月間なため、救命にも力が入っている医師会です。
実はあの救命に使う人形が苦手です。心マッサージは力が要るし疲れます。
小柄な私は、かなりの力をこめて押さないとマッサージになりません。おまけに肺活量が少ないので、息を吹き込むのも結構苦手。ま、今回は新型インフルエンザも流行っているときなので、息を吹き込むのはなしになりました。
今回は子どもの人形をゲットしてやってみました。身近に子どももいるし、診療所にも子どもは来るので。
AEDの使用方法など、一通り学び直してまいりました。
今回は市内の診療所職員を集めての講座でありましたが、時々市民を対象にこうした講座はどこでもあると思います。
どうぞ他人事だと思わずに一度参加してみてくださると、いつか役に立つかもしれません。
その場の誰も積極的に動かなかったら?周りに誰もいなかったら?今まさに死にそうなのが家族だったら?
とっさの時、頼れるのは自分の経験だけです。
いくら医療者だからといって、何も経験も知識もなしでは動けるわけではありません。
大学病院にいたときにはあまり感じなかったのですが(緊急時の薬剤も機材も先生も経験豊富な先輩もいる)、診療所は特に地域医療を担っており、何もない状態で救命処置に当たる可能性も大きいのだな、と思います。
私も日々修行です!
9月は防災月間なため、救命にも力が入っている医師会です。
実はあの救命に使う人形が苦手です。心マッサージは力が要るし疲れます。
小柄な私は、かなりの力をこめて押さないとマッサージになりません。おまけに肺活量が少ないので、息を吹き込むのも結構苦手。ま、今回は新型インフルエンザも流行っているときなので、息を吹き込むのはなしになりました。
今回は子どもの人形をゲットしてやってみました。身近に子どももいるし、診療所にも子どもは来るので。
AEDの使用方法など、一通り学び直してまいりました。
今回は市内の診療所職員を集めての講座でありましたが、時々市民を対象にこうした講座はどこでもあると思います。
どうぞ他人事だと思わずに一度参加してみてくださると、いつか役に立つかもしれません。
その場の誰も積極的に動かなかったら?周りに誰もいなかったら?今まさに死にそうなのが家族だったら?
とっさの時、頼れるのは自分の経験だけです。
いくら医療者だからといって、何も経験も知識もなしでは動けるわけではありません。
大学病院にいたときにはあまり感じなかったのですが(緊急時の薬剤も機材も先生も経験豊富な先輩もいる)、診療所は特に地域医療を担っており、何もない状態で救命処置に当たる可能性も大きいのだな、と思います。
私も日々修行です!
PR
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(04/26)
(12/31)
プロフィール
HN:
ソウ
HP:
性別:
女性
職業:
看護師
自己紹介:
マイダーリン(ちょっとおバカなだんな)、5歳違いの息子二人(長男坊・次男坊と称す)との4人家族の働く母。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。
この記事へのコメント
私もやりましたよ
私も5月に、学級の役員をやらされている関係で、小学校で救命指導を市の消防署員の皆さんから受けました。
学級役員やら地区委員やらのお母さん達で夏休みのプール当番というのがあって、プールサイドで監視員をしなくてはならず、そのためにいざという時のための講習ということでした。
初めての体験で、心マにあれほど力がいるとは知りませんでした。緊急の時にそんなこと考えていられないかもしれないけど「アンパンマン」のテーマや中島みゆきの「地上の星」にのってやると1分間に100回とかのスピードが丁度イイと教えてもらいました。署員さんがずっと「そうだ!おそれないで!みぃんなのたっめっにっ」と歌ってくれるので、笑えてきてしまって余計に力が入りませんでしたが・・・(笑)硬くて力いるし、やり続けることが疲れますよね。
息の吹き込みも片側方向しか空気が流れないというシートを人形にかぶせてやりました。(お母さん方の口紅もべったりですしね)
胸が上がるのを見ながら吹き込むといわれても、自分がやっても、署員さんがやるようには胸が上がっているように見えない。確かに難しいです。
医療系のTVドラマ見てたりして知識はあっても、ほんとに「見るとやるとは大違い」ですね。人の命を助けるのは大変だと思い知りました。
AEDは署員さんがやるのを見ているというものでしたが、あの箱の中身を初めてみたので、「これが話題のAEDかぁ~」と思いましたが、署員さんに「全部箱に書いてあるし、電源を入れたら機械が音声で指示してくれるから落ち着いてやってみてください」といわれましたが、その時電源自体が入らないというトラブルがあり、笑いたいのに笑えないという実習でした。
ソウさまのおっしゃるとおり、確かに1度でも体験しておくべきだと思いました。いい経験になりました。
さすがKEIKOさま
アンパンマンマーチにあわせてというのは聞いたことがあります。一応医療者なので、心マ30回に2回息吹き込みという遊び心のない指導でしたけども。
今まで大学病院でも実際にはばあちゃん程度にしか押したことがないので、肋骨折れるほうが心配だったんですが、健康な成人男子相手だと、もっと大変なんだろうなと思います。
知り合い皆には、機会があれば受けてみてとお勧めするんですが、結構しり込みされてしまうので、やはり強制的に一度は学生のうちにやらせるとか、どこかで誰でも全員習ったほうがいいと思うんだけどなーと思っております。
AEDは器械が全部しゃべって指示してくれます…が、講習会でも慌てていると電源入れるところから忘れていたり、結構緊急時には慌てるだろうなと思います。
救急車到着までやり続けてくださいと言われましたが、一人では無理です(笑)。事故が起きた時点で交代要員を確保しておくのが正しいと思います。