雪月野原日記
2008.06.04設置 おバカ家族の脱力な日常
卒園式は
- 2012/03/25 (Sun)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
家族中なぜか風邪ひきの管理人です、こんばんは。
ずっとよい天気だったのに、卒園式の日だけまさかの雨。
うお~~~い、雨女の本領発揮かよ。
礼服着て雨は辛いっすよ。
当日はいつもの場所に駐車禁止なので、少し離れた場所に止めるしかないんですが、その止める場所から保育園に向かうのと余り変わらないので、行事の時は徒歩で行くことにしております(つまり家から保育園までは結構近い)。
当然鞄も靴もべったべた。
せっかくネクタイつけた次男坊ももちろん濡れる。
ズボンは濡れないように行き帰りは裾をあげることに。
次男坊は雨などお構いなしに走る。傘持って走る。
バカか、おまえ!
追いかける母の身になってみろ!
式で心配だったのは、ちゃんと座っていられるかという、超基本的なこと。
落ち着きのない次男坊の席は一番後ろの先生の真ん前。
しかも次男坊の席のところにだけなにやら紙がぶら下がっている。
式の順番を書いた紙らしく、次男坊がどうしても我慢ができなくなりそうになったら、それを見てあとどれくらいで式が終わるのか確認するためだったそうな。いや、一応聞いてはいましたけども。
案の定、証書授与の間に(自分の番は終わった後)暇になったらしく、早速後ろから紙を取り上げて真剣な顔で見ている。視覚的に理解させようという保育士さんの努力の賜物です。
それを見守る母の顔は険しい。←
次男坊だけこんなんで、小学校に行って大丈夫だろうかとますます不安に。
そのうち次男坊とずっとにらめっこ状態に。にらめっこしていればアイコンタクトで母が今怒っているのかどうかよくわかるので、少しばかりマシになる次男坊。
そんなわけで感動するはずの卒園式はひたすら次男坊とのにらめっこで終わりました。
歌を歌うときには一人だけ超ノリノリで、身体を左右に振ってにこにこして歌っているのが唯一腹を抱えて笑えました。←
証書授与の手順だとかお別れの言葉とかできないわけではなく、それはきっちりできるんだな、これが。落ち着きのなさという点においてだけはどうにも最後まで担任の保育士さんを困らせたみたいです。
いやー、疲れた…。
入学式、ちゃんと座っていてくれるだろうか。
少しずつマシにはなってきてはいるものの、長男坊と同じく低学年のうちは毎学期電話報告も覚悟しようと思っております。
ずっとよい天気だったのに、卒園式の日だけまさかの雨。
うお~~~い、雨女の本領発揮かよ。
礼服着て雨は辛いっすよ。
当日はいつもの場所に駐車禁止なので、少し離れた場所に止めるしかないんですが、その止める場所から保育園に向かうのと余り変わらないので、行事の時は徒歩で行くことにしております(つまり家から保育園までは結構近い)。
当然鞄も靴もべったべた。
せっかくネクタイつけた次男坊ももちろん濡れる。
ズボンは濡れないように行き帰りは裾をあげることに。
次男坊は雨などお構いなしに走る。傘持って走る。
バカか、おまえ!
追いかける母の身になってみろ!
式で心配だったのは、ちゃんと座っていられるかという、超基本的なこと。
落ち着きのない次男坊の席は一番後ろの先生の真ん前。
しかも次男坊の席のところにだけなにやら紙がぶら下がっている。
式の順番を書いた紙らしく、次男坊がどうしても我慢ができなくなりそうになったら、それを見てあとどれくらいで式が終わるのか確認するためだったそうな。いや、一応聞いてはいましたけども。
案の定、証書授与の間に(自分の番は終わった後)暇になったらしく、早速後ろから紙を取り上げて真剣な顔で見ている。視覚的に理解させようという保育士さんの努力の賜物です。
それを見守る母の顔は険しい。←
次男坊だけこんなんで、小学校に行って大丈夫だろうかとますます不安に。
そのうち次男坊とずっとにらめっこ状態に。にらめっこしていればアイコンタクトで母が今怒っているのかどうかよくわかるので、少しばかりマシになる次男坊。
そんなわけで感動するはずの卒園式はひたすら次男坊とのにらめっこで終わりました。
歌を歌うときには一人だけ超ノリノリで、身体を左右に振ってにこにこして歌っているのが唯一腹を抱えて笑えました。←
証書授与の手順だとかお別れの言葉とかできないわけではなく、それはきっちりできるんだな、これが。落ち着きのなさという点においてだけはどうにも最後まで担任の保育士さんを困らせたみたいです。
いやー、疲れた…。
入学式、ちゃんと座っていてくれるだろうか。
少しずつマシにはなってきてはいるものの、長男坊と同じく低学年のうちは毎学期電話報告も覚悟しようと思っております。
PR
フォーゼ25話目と26話目
- 2012/03/13 (Tue)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
先週から花粉症にやられまして…毎年のことながら、もう1剤では効かない体に…orz
眠くて眠くて(薬のせいだけではないです、どちらかというと…春のせい?んなバカな?)。
目も鼻も額から目頭の辺りの皮膚も耳の穴すらもかゆい。
薬を飲んで何とか抑えられる日もあるんですが、そうじゃない日も結構あります。外に出るなっつーことですね。
そんな私ですが、久々にお友だちと名古屋へお食事をしに行ってまいりました。
前は庭同然(←言いすぎ)なくらい歩き回った場所なのに、別地域に引っ込んでからはさっぱり。そりゃお子さま二人いれば自然とそういうところへ行く機会も減るってもんよ(暴れん坊連れて電車に乗る勇気はない)。
お友だちも既に20年の付き合いになりましたが、あまり変わんない。
いつも会うと買い物三昧なんですが、今回もおいしいもの教えてもらってお土産に買って帰ったりしました。
読んでるのかわかんないけど、お友だちよありがとう!
鼻すすってくしゃみしてばかりでごめん(笑)。
そう言えば、そんな鼻声真っ盛りな我が家の面々、マイダーリンなんてただでさえ滑舌が悪いのに、更に聞き取りにくい。
スマフォの口語で文字を打てるやつをマイダーリンが試しにやってみました。
「今から帰ります」→変換…変換…
『私には理解できません、もう一度試してください』
な、なにーーーー!(マイダーリン)
再挑戦「いまからかえります」→変換…
…なんかすげえ長い…またダメか?
『威張ったら帰ります』
…誰に威張るつもりだ…!
ちなみに私がやったらちゃんと一発で変換されましたが。
あの変換も発音がおかしいとそういう変換ミスも多そうです。
えーと、じゃあ、方言の人はダメってことかしらん…?
面白変換ありましたら教えてください。
続きからは仮面ライダー話です。
眠くて眠くて(薬のせいだけではないです、どちらかというと…春のせい?んなバカな?)。
目も鼻も額から目頭の辺りの皮膚も耳の穴すらもかゆい。
薬を飲んで何とか抑えられる日もあるんですが、そうじゃない日も結構あります。外に出るなっつーことですね。
そんな私ですが、久々にお友だちと名古屋へお食事をしに行ってまいりました。
前は庭同然(←言いすぎ)なくらい歩き回った場所なのに、別地域に引っ込んでからはさっぱり。そりゃお子さま二人いれば自然とそういうところへ行く機会も減るってもんよ(暴れん坊連れて電車に乗る勇気はない)。
お友だちも既に20年の付き合いになりましたが、あまり変わんない。
いつも会うと買い物三昧なんですが、今回もおいしいもの教えてもらってお土産に買って帰ったりしました。
読んでるのかわかんないけど、お友だちよありがとう!
鼻すすってくしゃみしてばかりでごめん(笑)。
そう言えば、そんな鼻声真っ盛りな我が家の面々、マイダーリンなんてただでさえ滑舌が悪いのに、更に聞き取りにくい。
スマフォの口語で文字を打てるやつをマイダーリンが試しにやってみました。
「今から帰ります」→変換…変換…
『私には理解できません、もう一度試してください』
な、なにーーーー!(マイダーリン)
再挑戦「いまからかえります」→変換…
…なんかすげえ長い…またダメか?
『威張ったら帰ります』
…誰に威張るつもりだ…!
ちなみに私がやったらちゃんと一発で変換されましたが。
あの変換も発音がおかしいとそういう変換ミスも多そうです。
えーと、じゃあ、方言の人はダメってことかしらん…?
面白変換ありましたら教えてください。
続きからは仮面ライダー話です。
読書話2012年2月
- 2012/03/07 (Wed)
- 読書話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
週初めから雨続きですが、次男坊の遠足もただのお弁当食べる会になってしまいました。
卒業生答辞でもありますが、まさに一雨ごとに暖かくなる今日この頃です。
花粉症には若干辛い季節ではありますが、私は春が大好きです。
早く桜の花を見たいです。
今年は卒園式に入学式とひときわ桜に感慨深いものを感じることでしょう。
続きから、2月に読んだ本の感想です。
かなり適当ですが、私の覚書だと思って適当に読んでやってください。
卒業生答辞でもありますが、まさに一雨ごとに暖かくなる今日この頃です。
花粉症には若干辛い季節ではありますが、私は春が大好きです。
早く桜の花を見たいです。
今年は卒園式に入学式とひときわ桜に感慨深いものを感じることでしょう。
続きから、2月に読んだ本の感想です。
かなり適当ですが、私の覚書だと思って適当に読んでやってください。
フォーゼ24話目
- 2012/03/02 (Fri)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
次男坊は小学校に学校探検に行きました。
1,2年生いずれかのクラスで相手をしてくれるんですが(付近の保育園幼稚園が順番に来るから)、次男坊の突っ込みは恐れるところを知らず。
何か挨拶をしてくれたまだ低学年の緊張気味の小学生に向かってボソッと「礼してねーし(要は緊張して忘れた子がいたらしい)」とか言っていたらしいです…。(担任の保育士さん経由の報告)
次男坊、いったいおまえはナニサマなんだ。
どうしてこういう子になってしまったんだろうか…orz
いやいやいや親の姿を見て育つんだから、私がきっといつも何か突っ込んでるのを聞いて育ったのか。
何にしても、お願いだから、突っ込みはせめて小声でお願いっ。
最近始まった卒園式の練習でも小声でと保育士さんにお願いされたそうです。そりゃそうだ。
学校に保育士さんからきっといろいろお話がいくことでしょうが、先が思いやられます。
思ったことなんでも口にするんだよ。
長男坊もその気があるけども、かなり我慢するようになったんです。
口は災いの元だからね…。
仕事は産休者が今年二人出るのと、一人はだんな様の転勤で仕事をやめられるので、シフトが少しずつ恐ろしい状態に。今のうちに休んでおいて~という感じです。
新しい人プリーズ。
あんな職場でも働きたいという方の登場を心待ちにしております。
続きからは仮面ライダー話です。
最近やっとテレビをネットにつなげました。電気屋行く度にケーブル買おうと思いつつ忘れていたんだけどもw
1,2年生いずれかのクラスで相手をしてくれるんですが(付近の保育園幼稚園が順番に来るから)、次男坊の突っ込みは恐れるところを知らず。
何か挨拶をしてくれたまだ低学年の緊張気味の小学生に向かってボソッと「礼してねーし(要は緊張して忘れた子がいたらしい)」とか言っていたらしいです…。(担任の保育士さん経由の報告)
次男坊、いったいおまえはナニサマなんだ。
どうしてこういう子になってしまったんだろうか…orz
いやいやいや親の姿を見て育つんだから、私がきっといつも何か突っ込んでるのを聞いて育ったのか。
何にしても、お願いだから、突っ込みはせめて小声でお願いっ。
最近始まった卒園式の練習でも小声でと保育士さんにお願いされたそうです。そりゃそうだ。
学校に保育士さんからきっといろいろお話がいくことでしょうが、先が思いやられます。
思ったことなんでも口にするんだよ。
長男坊もその気があるけども、かなり我慢するようになったんです。
口は災いの元だからね…。
仕事は産休者が今年二人出るのと、一人はだんな様の転勤で仕事をやめられるので、シフトが少しずつ恐ろしい状態に。今のうちに休んでおいて~という感じです。
新しい人プリーズ。
あんな職場でも働きたいという方の登場を心待ちにしております。
続きからは仮面ライダー話です。
最近やっとテレビをネットにつなげました。電気屋行く度にケーブル買おうと思いつつ忘れていたんだけどもw
フォーゼ23話目
- 2012/02/24 (Fri)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
ばたばたしているうちにまた一つ年をとりました(笑)。
マイダーリンのお義母さんは今年もケーキを持ってきてくれました。でも息子であるマイダーリンの誕生日には持ってこないんだなw
お友達はメールくれたり、カードくれたり、覚えててくれるって、ありがたいですね。
それだけで幸せな気分になりました。
仕事はそろそろ花粉症患者到来です。
今年は花粉が少ないとか言ってますが、すでに敏感に反応する私の鼻には関係ないな…。
そういえば、今日お風呂から聞こえた次男坊とマイダーリンの会話
マイダーリン「あ、おなら出ちゃった」
次男坊「言えよっ、勝手にするんじゃねー」
マ「………(何で口が悪いんだ)ごめんねー」
じ「狭いんだから自分で臭い回収しろよ」
マ「…どうやるのw」
じ「こうやってくんくんするんだよ…あ、くっせー!くっせーよ!俺が回収しちゃったよ」
マ「そんなに臭くないっ」
母、風呂場の前でバスタオルを抱えて笑わせていただきました。
次男坊はいつも突っ込みすごいです。間髪いれずにきます。6歳なんですけども、口が悪くてすみません。教育しなおします…。
続きから、仮面ライダー話です。
ゴーカイジャー終わった…。
マイダーリンのお義母さんは今年もケーキを持ってきてくれました。でも息子であるマイダーリンの誕生日には持ってこないんだなw
お友達はメールくれたり、カードくれたり、覚えててくれるって、ありがたいですね。
それだけで幸せな気分になりました。
仕事はそろそろ花粉症患者到来です。
今年は花粉が少ないとか言ってますが、すでに敏感に反応する私の鼻には関係ないな…。
そういえば、今日お風呂から聞こえた次男坊とマイダーリンの会話
マイダーリン「あ、おなら出ちゃった」
次男坊「言えよっ、勝手にするんじゃねー」
マ「………(何で口が悪いんだ)ごめんねー」
じ「狭いんだから自分で臭い回収しろよ」
マ「…どうやるのw」
じ「こうやってくんくんするんだよ…あ、くっせー!くっせーよ!俺が回収しちゃったよ」
マ「そんなに臭くないっ」
母、風呂場の前でバスタオルを抱えて笑わせていただきました。
次男坊はいつも突っ込みすごいです。間髪いれずにきます。6歳なんですけども、口が悪くてすみません。教育しなおします…。
続きから、仮面ライダー話です。
ゴーカイジャー終わった…。
入学説明会
- 2012/02/17 (Fri)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
自転車に乗ろうとすると、なぜか吹雪くので、もう嫌になって小学校まで歩いていきました。
今日は本当に寒かった…。
ちなみに体育館も寒いので、今日は厚着で足も寒くないようにカバー。
いろいろ書類をもらって帰ってきましたが、できれば4月の行事予定だけでも教えてもらえんものか。
何となく毎年の行事としてこの辺に家庭訪問があって、この辺に初の授業参観とPTA総会があるとわかるのですが、直前じゃ休み取れないんですよ。
仕事というものはだね…とそんなこと小学校に求めても仕方がないので、適当に休み確保しますが。
学童の説明会も来週あるので、仕事を早めに抜け出さなけりゃなりません。それを1週間前に言われても、仕事は急には休めないって。
こういうところが、保育園とは違うんだよなーとしみじみ思うのでありました。
今日は本当に寒かった…。
ちなみに体育館も寒いので、今日は厚着で足も寒くないようにカバー。
いろいろ書類をもらって帰ってきましたが、できれば4月の行事予定だけでも教えてもらえんものか。
何となく毎年の行事としてこの辺に家庭訪問があって、この辺に初の授業参観とPTA総会があるとわかるのですが、直前じゃ休み取れないんですよ。
仕事というものはだね…とそんなこと小学校に求めても仕方がないので、適当に休み確保しますが。
学童の説明会も来週あるので、仕事を早めに抜け出さなけりゃなりません。それを1週間前に言われても、仕事は急には休めないって。
こういうところが、保育園とは違うんだよなーとしみじみ思うのでありました。
フォーゼ22話目
- 2012/02/15 (Wed)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
学童から次男坊の利用許可が下りました。
あーよかった。結構いっぱいだと聞いていたので、どきどきでした。
しかしこの2月の時点でダメなんて言われたら、どうすりゃいいんだという感じですよね。
特に4月なんて半月は半日で帰ってくるのに。
それでもまだランドセルも慣れない時期に弁当も持って行かせるの、不安だなぁ(荷物の重さ的に)。うちの子弁当大きいんだよね(笑)。
次男坊用の鍵も用意したし(万が一のことを考えて長男坊も一年生からランドセルに入れてあります。今じゃ必需品)、文房具もぼちぼち揃えたし(長男坊のときはのんびりしてたらお気に入りの柄の筆箱が売り切れてえらい目にあった)、体操服は長男坊のお古もあるし、上靴も早めに確保しておこう(これも新学期近くになるとサイズによっては品切れになることもあり)。もちろん道具箱や算数セットに使う名前シールももう頼んだし(これ本当に便利だ)、徐々に入学に向けて準備しております。
長男坊の授業参観も行きました。
寒かったけど自転車でがんばった。
しかし、自転車こぐの疲れるわ(笑)。それだけ体力が落ちてるのか。小学生から高校までは自転車でどこへでも行っていたのに。
参観内容は…あはは、成長してきた、とだけ言っておこう。多くは語るまいw
続きからは仮面ライダー話です。
あーよかった。結構いっぱいだと聞いていたので、どきどきでした。
しかしこの2月の時点でダメなんて言われたら、どうすりゃいいんだという感じですよね。
特に4月なんて半月は半日で帰ってくるのに。
それでもまだランドセルも慣れない時期に弁当も持って行かせるの、不安だなぁ(荷物の重さ的に)。うちの子弁当大きいんだよね(笑)。
次男坊用の鍵も用意したし(万が一のことを考えて長男坊も一年生からランドセルに入れてあります。今じゃ必需品)、文房具もぼちぼち揃えたし(長男坊のときはのんびりしてたらお気に入りの柄の筆箱が売り切れてえらい目にあった)、体操服は長男坊のお古もあるし、上靴も早めに確保しておこう(これも新学期近くになるとサイズによっては品切れになることもあり)。もちろん道具箱や算数セットに使う名前シールももう頼んだし(これ本当に便利だ)、徐々に入学に向けて準備しております。
長男坊の授業参観も行きました。
寒かったけど自転車でがんばった。
しかし、自転車こぐの疲れるわ(笑)。それだけ体力が落ちてるのか。小学生から高校までは自転車でどこへでも行っていたのに。
参観内容は…あはは、成長してきた、とだけ言っておこう。多くは語るまいw
続きからは仮面ライダー話です。
鼻づまり
- 2012/02/12 (Sun)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
風邪をもらったせいなのか、鼻づまりです。
季節的なものなのか、一応花粉症の薬も飲んで様子を見てます。…が、改善されないのは風邪もプラスなんだろうな。
先週はチョコを買いに行きました。
チョコ売り場、すごい熱気と執念が入り乱れ(かなりの人数の女の人が皆真剣にショーウインドーを覗き込んだりしている様子はなかなか壮観でした)、それでも私もあれこれ選ぶために練り歩きました。
これはと思う手ごろな値段のもの(それもできればシンプルなチョコ)はほとんど売り切れ。
もう3日は早く行くべきだったと後悔しました。
それでも何とか3つ買いまして(マイダーリンと息子たち)帰宅いたしました。
今週は小学校に行く機会(参観日と入学説明会)が多くて、行き帰りが寒そうです…。
風が吹くと吹きっ晒しの田んぼの中の道を自転車で通るのも嫌だしなぁ(笑)。
長男坊の部活の練習試合を週末に見に行きましたが、3時間余りは辛いので、1時間半だけ観戦。負けましたけども。
まだまだ寒い日も続いておりますし、世間的にもインフルエンザに風邪と蔓延しておりますので、どうぞくれぐれもお気をつけくださいませ。
季節的なものなのか、一応花粉症の薬も飲んで様子を見てます。…が、改善されないのは風邪もプラスなんだろうな。
先週はチョコを買いに行きました。
チョコ売り場、すごい熱気と執念が入り乱れ(かなりの人数の女の人が皆真剣にショーウインドーを覗き込んだりしている様子はなかなか壮観でした)、それでも私もあれこれ選ぶために練り歩きました。
これはと思う手ごろな値段のもの(それもできればシンプルなチョコ)はほとんど売り切れ。
もう3日は早く行くべきだったと後悔しました。
それでも何とか3つ買いまして(マイダーリンと息子たち)帰宅いたしました。
今週は小学校に行く機会(参観日と入学説明会)が多くて、行き帰りが寒そうです…。
風が吹くと吹きっ晒しの田んぼの中の道を自転車で通るのも嫌だしなぁ(笑)。
長男坊の部活の練習試合を週末に見に行きましたが、3時間余りは辛いので、1時間半だけ観戦。負けましたけども。
まだまだ寒い日も続いておりますし、世間的にもインフルエンザに風邪と蔓延しておりますので、どうぞくれぐれもお気をつけくださいませ。
フォーゼ21話目
- 2012/02/10 (Fri)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
右手だけが異常に冷えると書きましたが、とうとう右手の小指がしもやけになりました…。
そう言えば以前右手の中指から小指までの3本だけがしもやけになったことがありますが、これが原因だったと思われます…。
もう、痛いと思ったらいつの間にか小指だけ腫れてぱんぱんよ~~~ww
曲がらないでやんの。
パソコンやっててしもやけできたって、あほじゃね…。
苦肉の策として、マウスを動かす辺りだけダンボールの箱で覆ってみました。←家族にバカ扱いされた
腕を入れるところが開いているせいか、まだ寒い。
着る毛布(年末福引きで当てたので着ている)の中にマウスを引き入れてみました。
マウスが安定しないので、一緒にマウスパッド代わりのものを入れてみました。
若干動きにくいけど、動くよ、ママン!
でも、どうしてもキーを打つときに手を出そうとするとマウスも一緒に零れ落ちてくるのだった…。
そんな無駄な足掻きを繰り返す管理人でありました。
続きからは仮面ライダー話です。
次男坊はメテオに夢中です。ホワッチャーと叫んで飛び回っています。頭の流星のようなあのとんがりが好きだと言っていますが、フォーゼもとんがってんじゃん…と思う母でありました。
そう言えば以前右手の中指から小指までの3本だけがしもやけになったことがありますが、これが原因だったと思われます…。
もう、痛いと思ったらいつの間にか小指だけ腫れてぱんぱんよ~~~ww
曲がらないでやんの。
パソコンやっててしもやけできたって、あほじゃね…。
苦肉の策として、マウスを動かす辺りだけダンボールの箱で覆ってみました。←家族にバカ扱いされた
腕を入れるところが開いているせいか、まだ寒い。
着る毛布(年末福引きで当てたので着ている)の中にマウスを引き入れてみました。
マウスが安定しないので、一緒にマウスパッド代わりのものを入れてみました。
若干動きにくいけど、動くよ、ママン!
でも、どうしてもキーを打つときに手を出そうとするとマウスも一緒に零れ落ちてくるのだった…。
そんな無駄な足掻きを繰り返す管理人でありました。
続きからは仮面ライダー話です。
次男坊はメテオに夢中です。ホワッチャーと叫んで飛び回っています。頭の流星のようなあのとんがりが好きだと言っていますが、フォーゼもとんがってんじゃん…と思う母でありました。
拍手コメントありがとうございました20
いつの間にか1週間たってる~。
家の中が風邪ひき人ばかりでティッシュの山ができている管理人家です。
すぐに鼻に来るマイダーリンと長男坊。
その次に来るのは当然咳。
家の中ですらマスクが欠かせません。
夜はいびきの二重奏…。
私と次男坊はとりあえずそこまでひどくないです。なんとか薬の世話にならずに大丈夫。
それもこれもやってくる寒気団が悪いんだーー。
続きから、拍手にいただいたコメントへの返信です。
家の中が風邪ひき人ばかりでティッシュの山ができている管理人家です。
すぐに鼻に来るマイダーリンと長男坊。
その次に来るのは当然咳。
家の中ですらマスクが欠かせません。
夜はいびきの二重奏…。
私と次男坊はとりあえずそこまでひどくないです。なんとか薬の世話にならずに大丈夫。
それもこれもやってくる寒気団が悪いんだーー。
続きから、拍手にいただいたコメントへの返信です。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(04/26)
(12/31)
プロフィール
HN:
ソウ
HP:
性別:
女性
職業:
看護師
自己紹介:
マイダーリン(ちょっとおバカなだんな)、5歳違いの息子二人(長男坊・次男坊と称す)との4人家族の働く母。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。