雪月野原日記
2008.06.04設置 おバカ家族の脱力な日常
映画「交渉人」見てきました
- 2010/02/24 (Wed)
- 映画 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
午前は仕事なかったので、映画「交渉人」を見てきました。
平日ファーストショーのせいか人が少なくて、かなり空き空きだったんですが。「交渉人」だから人がいないのか、平日ファーストショーだから人がいないのか。
レディースデーでもあったので、おばさまがたは結構いましたけどね。
では、感想は続きから。
W(ダブル)23話目
- 2010/02/24 (Wed)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
肩が懲りすぎて、ついにめまいまで起きた私でありましたが、肩こりも侮れん…。
仕事的には割と暇になってきましたが、プライベートは忙しくてなかなかゆっくりしていられません。
読書話もまた後日~。
とりあえず今日は仮面ライダー話で。
続きからです。
W(ダブル)22話目
- 2010/02/14 (Sun)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
実は先週、ガンバライドの雑誌を買いました。アクセルのカードとガンバライドのDVDがついてました。
土曜日、息子二人に連れられて、久しぶりにガンバライドをやってきました。
映画の特典でもらったカードのトリプルストリームアタックも使ってみました。サイクロンとジョーカーが分かれてディケイドと三人でキックかましてました。
どうしてもファングジョーカーのカードがほしかったのに、出てきたのはサイクロンジョーカーでした。残念。
あとはゼクロスとクウガです。
スペシャルカードも持ってませんので、戦い方はしょぼいです。仕方がないですね。
それほど熱中しているわけではないので、カードの数も大して持っていませんが、時々やるとちくしょーあのカードが欲しいぜ!とうなるのでありました。
続きから仮面ライダー話でございます。
週末は鍋、次男坊妙な病気
- 2010/02/13 (Sat)
- 病気 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今は鍋の煮込み用スープも数多く出ていて、去年までほぼ水炊き状態だったのを今年はいろいろ楽しんでいます。
うちは魚介類はほとんどといっていいほど使いません。理由は、高いので数買えない(貧乏って哀しい)、焦げ付きやすい、崩れやすい、子どもが食べないなどです。いや、大人はたまには魚介も食べたいんですよ。
でもたとえ質素でも数はなくちゃいけないうちのエンゲル係数。
野菜は山ほど入れ込みます。近所は農家だらけなので野菜市場で安く手に入ります。
肉は豚肉(しかもバラ)。鍋用でもバラの安いやつです。高くて少しなのはいただけません。それでも十分。ちなみに鶏でもいいんですが、若干高くなるのでやはり豚肉推奨。どこまで安さ追求かよ、と。
すいとん入れたり、肉団子入れたり、トック(韓国もち)入れたり、この辺はそのとき手に入ったもので。
最後は鍋用ラーメン(生協で買ったらうまかった)か冷凍うどん(カトキチ推奨…何そのこだわり)かあまったご飯。その時の鍋スープにより選択。
簡単でうまくてお腹いっぱいになる鍋万歳。毎週末鍋でも文句言わない家族万歳。
でもって、このところ蕁麻疹治療をしていた次男坊ですが、やはりこれはあれだろう。
あれって何?と思われた方は続きをどうぞ。
野次馬、またもや走る
- 2010/02/09 (Tue)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
朝方、消防車の音で目が覚めました。
火事が多いな~と思っていたら、すぐそばで止まったような。
ま、よくあることだと寝ようとしましたが、どうにも目の前がちらちらする。
何でだろうと窓の外を見ると、これでもかと消防車のライト。
…え、まさか?と思っているうちに、続々と遠方から到着したと思われる消防車が止まる、パトカー止まる、救急車止まる。
カーテンを開けてみると、目の前に大量の煙。
朝の4時ですぞ。まだまだ真っ暗なのに、煙がもうもうとしているわ、火の粉が舞っているのさえ見えました。
近すぎるっ!!
前にも書いたかもしれませんが、うちの家の前には消火栓があるのです。なので、近所の火事の際には、消防車が止まります。でも、近所すぎる。
一気に目が冴え、上着を羽織って外へ出ると、消防士の人が怒鳴るくらい慌ててる。
近所は入り組んで狭い場所もあるので、どうやら大型の消防車は入れない様子。
思わず走りました。…野次馬すまん。
いつもなら真っ先に飛び出るマイダーリンがいなかった(夜勤)のですが、こういうときに飛び出てくる家は決まってます(笑)。
ほぼ同時にばたんとご近所野次馬仲間が飛び出してまいりました。
走って見に行くと、野次馬なんて言ってる場合じゃない。恐ろしいくらいに燃えており、隣近所に燃え広がらないように必死です。風向きによっては本当に隣家も危ない。
1時間くらいして、何とか母屋全焼で火は消し止められました。
もちろん近所の私たちは何もできないので見てるだけ。
幸いその家の皆は逃げ出して無事でした。
見事に全焼。古い家ですしね。農家なので、敷地が広くて他にも納屋だの車庫だの若夫婦の離れなどあったのですが、本当に燃え広がらなくてよかったです。放火じゃなくて失火のようです。老朽化したコタツが火元らしいのですが。
翌日は近所の皆でお方付けの手伝いなどありましたが、何もかも燃えちゃうと大変です。
乾燥している時期ですし、皆様もお気をつけください。
W(ダブル)21話目
- 2010/02/07 (Sun)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
この辺りでは、名古屋近辺と違って割りと暖かいせいか、滅多に雪は積もりません。年始の雪も積もりませんでした。もちろん同じ市内でもかなり違うようですが。
ところがこれだけ雪予報が出ていたにもかかわらず、今までこの冬は積もっておりませんでした、というより雪もほとんど降っておりません(いや、ちらちらくらいはしているときもありましたが)。
土曜出勤の日で、次男坊も保育園へ。
起きてみると吹雪いておりました…。
何で今日に限って。
そんな風に見ているうちにみるみる積もる家の前。
何せ田舎なので土曜の朝から通る車もほとんどありません(平日はそれなりに会社員の車が通ります)。
これはやばいとばかりにいつもより30分以上早く家を出ることに。
もちろん移動手段は車です。それしかないです。仕方がない。滅多に降らないし、スキー場にも行かないので、当然ノーマルタイヤです。雪国の人間に言わせると無謀です。でもこれが雪が降らない地方クオリティ。
のろのろ運転を覚悟して出発。次男坊は何でこんな雪の日に保育園へ行かねばならないのか、しかもいつもよりずっと早く起こされて連れて行かれるのかという不満でいっぱいであったようです。
当然田んぼの中にある保育園も雪まみれ。
次男坊を送った後は、いざ仕事場へ。
ところが、です。
家の周りを脱出し、車の通る大通りに出た途端、雪なんか積もってねー!
先ほどまでの白い世界はどこへ行ったの?
というわけで、すいすい進んだ道路を通って、職場にはいつもより30分以上早く着いたのでありました。ちなみに土曜日はいつもより車の通りが少ないのでただでさえ早く着くのです。
そんなのは私だけだと思ったら、私と家が近い人は皆同じような理由でその後続々とやって来ました。住んでる場所によって積もり具合が違うのはよくあることです。職場は自宅付近よりも人通りの多い場所にあるので、道路に積もる暇がないんだろうと思われます。
ちなみに雪はすぐに止みまして、昼過ぎに帰るときにはどこに雪が?状態でした。
続きから、仮面ライダー話です。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。
