雪月野原日記
2008.06.04設置 おバカ家族の脱力な日常
読書話2013年11月
- 2013/12/09 (Mon)
- 読書話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
土曜日は忘年会でした。
昨年末は夢の国チケットが当たり、しっかり使わせていただきましたが、今年はデジタルフォトフレームが当たりました。
ステーキ肉とかカニとか狙っていたんだけどな(笑)。
久しぶりにしゃぶしゃぶ食べてご満悦でした。貧乏人だからしゃぶしゃぶは家で食べないし、外食もほとんど行かないしね。
長男坊は長距離走も終わり、結果は三位だったそうな。
全体で18チームあったらしいから、まあよかったんじゃないでしょうか。
次男坊は今日整形行ったけれど、まだまだ包帯ぐるぐる決定。
体育もできないし、困ったことです。
マイダーリンはなぜかサランラップを見るたびに(最近は見なくても)「バリア~バリア~」と歌っています。ツボに入ったらしい…。
そんな呑気な家族の飯作りに毎日頭を悩ます私です。
長男坊が食っても食ってもお腹膨れないとか言い出す始末だから。
エンゲル係数うなぎのぼり~~~~!
続きからは11月の読書話です。
忙しくなってくるこのくらいから読書量が減ります。
昨年末は夢の国チケットが当たり、しっかり使わせていただきましたが、今年はデジタルフォトフレームが当たりました。
ステーキ肉とかカニとか狙っていたんだけどな(笑)。
久しぶりにしゃぶしゃぶ食べてご満悦でした。貧乏人だからしゃぶしゃぶは家で食べないし、外食もほとんど行かないしね。
長男坊は長距離走も終わり、結果は三位だったそうな。
全体で18チームあったらしいから、まあよかったんじゃないでしょうか。
次男坊は今日整形行ったけれど、まだまだ包帯ぐるぐる決定。
体育もできないし、困ったことです。
マイダーリンはなぜかサランラップを見るたびに(最近は見なくても)「バリア~バリア~」と歌っています。ツボに入ったらしい…。
そんな呑気な家族の飯作りに毎日頭を悩ます私です。
長男坊が食っても食ってもお腹膨れないとか言い出す始末だから。
エンゲル係数うなぎのぼり~~~~!
続きからは11月の読書話です。
忙しくなってくるこのくらいから読書量が減ります。
PR
『SPEC 結~爻ノ篇』観てきました
- 2013/12/06 (Fri)
- 映画 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
次男坊の骨折した腕はもう少しかかりますな。やっと骨形成できてきたくらい。
使っているギプスと包帯の汚れがひどいので、包帯は家にあった包帯と交換して洗いつつ使用。
たまには全部外してジャブジャブ洗っています。そうでもしないと汚すぎる…。
全部を覆うギプスではなく、固定用のものなので、普段はギプスを当てて医療用の固定テープで肌に直で固定しています。その上を包帯でぐるぐる巻いております。
おとなしくしてくれればそう汚れはしないはずなんですが…。
何だかんだとかけあし大会にもちゃんと参加して、去年よりは順位を上げたようです。兄ちゃんの成績みたいな上がり方ですがね。
その長男坊と私が寝不足をしてまでがんばった期末テストは、微々たる成績上昇。
下がったわけではなかったのでよかったんですが(いや、もう、これ以上下がりようもないけど)。
頼むから、それで満足しないで~たかが20番しか上がってないのよ、あんた。
それでもってもうすぐ長距離走大会。
今のところ運動しか褒めどころのない長男坊は、個人競技ではなく選抜駅伝に出場だそうな。
クラス対抗なので張り切ってます。張り切りすぎてちょっと足を痛めてます…バカだ…。
そんなおばか息子たちを持つ母は、褒める所を探すのに必死だよ…。
私の仕事は早々に冬モードに突入いたしました。
秋が短すぎて、一気に風邪の患者が増えました。はい、残業決定、みたいな。
一人足りないのを補うため、パートなのにがんばりすぎだよ。
年末調整大変だった…。
でも今日は珍しく早く終わったので、SPECみてきました。
ネタバレありで感想は続きから。
一言で言うと…わからん…。
解説とかあらすじになっているかどうかも不明な飛ばし気味のネタバレになっております。
細かく書くとものすごく複雑。
多分長くなるのでお覚悟を。
使っているギプスと包帯の汚れがひどいので、包帯は家にあった包帯と交換して洗いつつ使用。
たまには全部外してジャブジャブ洗っています。そうでもしないと汚すぎる…。
全部を覆うギプスではなく、固定用のものなので、普段はギプスを当てて医療用の固定テープで肌に直で固定しています。その上を包帯でぐるぐる巻いております。
おとなしくしてくれればそう汚れはしないはずなんですが…。
何だかんだとかけあし大会にもちゃんと参加して、去年よりは順位を上げたようです。兄ちゃんの成績みたいな上がり方ですがね。
その長男坊と私が寝不足をしてまでがんばった期末テストは、微々たる成績上昇。
下がったわけではなかったのでよかったんですが(いや、もう、これ以上下がりようもないけど)。
頼むから、それで満足しないで~たかが20番しか上がってないのよ、あんた。
それでもってもうすぐ長距離走大会。
今のところ運動しか褒めどころのない長男坊は、個人競技ではなく選抜駅伝に出場だそうな。
クラス対抗なので張り切ってます。張り切りすぎてちょっと足を痛めてます…バカだ…。
そんなおばか息子たちを持つ母は、褒める所を探すのに必死だよ…。
私の仕事は早々に冬モードに突入いたしました。
秋が短すぎて、一気に風邪の患者が増えました。はい、残業決定、みたいな。
一人足りないのを補うため、パートなのにがんばりすぎだよ。
年末調整大変だった…。
でも今日は珍しく早く終わったので、SPECみてきました。
ネタバレありで感想は続きから。
一言で言うと…わからん…。
解説とかあらすじになっているかどうかも不明な飛ばし気味のネタバレになっております。
細かく書くとものすごく複雑。
多分長くなるのでお覚悟を。
拍手コメントありがとうございました33
- 2013/11/27 (Wed)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
次男坊の整形通いは続きます。
そりゃ10日かそこらで骨なんてくっつくわけがないんだよ。
スイミングはお休みです。もったいないけど。でも休会してもいくらか払わないといけないって意味不明…。
そして骨を折ったのは利き手の右なので、いろいろと不便です。
痛みも少ないので、すぐに利き手を使おうとしています。
早く治ってくれ。
長男坊は、期末テストでした。
この三日間、即席家庭教師と化した私は、長男坊に付き合って連日深夜まで講義をする羽目に。
相変わらず何でこの直前になってそんな質問?というような体たらく。
昨夜は数学の解き方を説明しておりましたが、もっと早く聞けよ…。
ところがあやつ、聞いたことの半分は眠くて覚えてないと抜かしやがりましたわ。
私の苦労を何と心得る。
しつこくここは絶対出るとヤマかけた部分は一応出たらしいのですが、ちゃんと解けたのかは…。
しかもあれほどシューベルトはオーストリアと覚えさせたにもかかわらず、テストのときにオーストラリアと書いたらしいですよ…。
…バカだ。(泣
おまえの脳みその使い道は野球しかないのかっ。
母としてその脳みそにどこまで責任を持てばいいのかわかりません。
続きから拍手にいただいたコメントへの返信です。
お心当たりの方どうぞ。
そりゃ10日かそこらで骨なんてくっつくわけがないんだよ。
スイミングはお休みです。もったいないけど。でも休会してもいくらか払わないといけないって意味不明…。
そして骨を折ったのは利き手の右なので、いろいろと不便です。
痛みも少ないので、すぐに利き手を使おうとしています。
早く治ってくれ。
長男坊は、期末テストでした。
この三日間、即席家庭教師と化した私は、長男坊に付き合って連日深夜まで講義をする羽目に。
相変わらず何でこの直前になってそんな質問?というような体たらく。
昨夜は数学の解き方を説明しておりましたが、もっと早く聞けよ…。
ところがあやつ、聞いたことの半分は眠くて覚えてないと抜かしやがりましたわ。
私の苦労を何と心得る。
しつこくここは絶対出るとヤマかけた部分は一応出たらしいのですが、ちゃんと解けたのかは…。
しかもあれほどシューベルトはオーストリアと覚えさせたにもかかわらず、テストのときにオーストラリアと書いたらしいですよ…。
…バカだ。(泣
おまえの脳みその使い道は野球しかないのかっ。
母としてその脳みそにどこまで責任を持てばいいのかわかりません。
続きから拍手にいただいたコメントへの返信です。
お心当たりの方どうぞ。
『風立ちぬ』みてきました
- 2013/11/23 (Sat)
- 映画 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
実はSPECを観た後、午後一でその回限りで終了予定の『風立ちぬ』を観ました。
ちょうどたまっていた会員ポイントがたまっていたので、ただで観られるな~とどれにしようか迷いました。
福山の『そして…』にしようか迷いましたが、ちょうど上映が終わるならと『風立ちぬ』のほうに決定。
既に次のジブリ作品も今日から公開ですか。
正直ジブリを映画館で観ようとは思っていなかったのですが、たまにはいいかな。
感想は続きから。
ちょうどたまっていた会員ポイントがたまっていたので、ただで観られるな~とどれにしようか迷いました。
福山の『そして…』にしようか迷いましたが、ちょうど上映が終わるならと『風立ちぬ』のほうに決定。
既に次のジブリ作品も今日から公開ですか。
正直ジブリを映画館で観ようとは思っていなかったのですが、たまにはいいかな。
感想は続きから。
『SPEC 結~漸ノ篇』観てきました
- 2013/11/22 (Fri)
- 映画 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
ひっさびさに映画行きました。
もうずっと平日休みがなくて、土日は子どもがいるし、なかなか行けません。
もう今日を逃すと行けないと思い、とりあえず一人でれっつごーです。
続きからは感想ですが、なるべく結末は誤魔化すつもりですが激しくネタバレする恐れがありますので、まだ見る予定で見ていない人、ネタを知りたくない人はご注意を。
Are you ready?
もうずっと平日休みがなくて、土日は子どもがいるし、なかなか行けません。
もう今日を逃すと行けないと思い、とりあえず一人でれっつごーです。
続きからは感想ですが、なるべく結末は誤魔化すつもりですが激しくネタバレする恐れがありますので、まだ見る予定で見ていない人、ネタを知りたくない人はご注意を。
Are you ready?
相変わらずアホ息子
- 2013/11/18 (Mon)
- 病気 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
土曜日に友だちと遊んでいてブランコから後ろ向きに飛び降りたらしい次男坊。
手を突いて痛みがあったもののそのまま遊び呆けて夕方帰宅。
一応湿布貼って様子見ました。さほど腫れていなかったので捻挫かなと思いましたが、念のため整形外科へ。
…骨折でした…orz
ばかばかばかばかばk…(ry
これで固定1ヶ月か。上部を軽くなので、大げさな固定はありませんが、骨折は骨折。
しかも右手なので、鉛筆が持てるかどうか微妙なところ。
えー、これじゃあゲームもやりにくいと言ったので、自業自得じゃバカたれと思わず叫んでしまいましたよ。
スイミングとか諸々どーすんだよ。
母のスケジュールと通院のスケジュールで頭がいっぱいです。
子どもはいろいろやらかしてくれるぜ。
手を突いて痛みがあったもののそのまま遊び呆けて夕方帰宅。
一応湿布貼って様子見ました。さほど腫れていなかったので捻挫かなと思いましたが、念のため整形外科へ。
…骨折でした…orz
ばかばかばかばかばk…(ry
これで固定1ヶ月か。上部を軽くなので、大げさな固定はありませんが、骨折は骨折。
しかも右手なので、鉛筆が持てるかどうか微妙なところ。
えー、これじゃあゲームもやりにくいと言ったので、自業自得じゃバカたれと思わず叫んでしまいましたよ。
スイミングとか諸々どーすんだよ。
母のスケジュールと通院のスケジュールで頭がいっぱいです。
子どもはいろいろやらかしてくれるぜ。
届いたっ
- 2013/11/14 (Thu)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日図書館戦争の実写版映画のプレミアムボックスが届きました。
DVDとブルーレイとおまけDVDってやつですね。
何やら絵コンテ集とかプレスブックとかついています。
プレスブックは映画公式ホームページにあったようなのを本にしたものですね。
ああ、あとはキャラしおりも入っていました。いや、もったいなくて切り離せないでしょ、これ。多分そのまま保存です。
で、夕飯の準備そっちのけで眺める。開ける。見る。
「…おかあさん、おなかすいた」
「ああ、ごめん」
「何で図書館が戦争?」
「そういう話なんだよ」←見ればわかると説明を省く
「何で本を守るのに命かけるんだよー」
「そういう話なんだよ。良化隊に言ってくれ」
「毎週図書館行ってるおかあさんなんて、この世界だったら絶対一度や二度は抗争に巻き込まれてそうだよね。
もしくは本屋で本狩りにあってそう」
「…うーん、そうなったら図書隊員に助けてもらうさ」
「どうでもいいけど、ごはん…」
「あああぁ、まだ途中なのにーーーー」
そんな会話の我が家。
まだ最初しか見ていないので、お休みの日にじっくり見たいと思います。…見られるかな…。
そう言えば、今週は中学生が職場体験実習に来ていました。
でも、これが返事しない、真っ直ぐに立っていられない、とまあどうしてくれようかという生徒でした。
中学生の子を持つ私といたしましては、たかが2,3時間も立っていられないのか、返事もできないのかとちょっとおいおいという気分で、思わず患者さんが見てるからちゃんと立っててと注意してしまいました。
いや、すぐに座るんだよ。座るの許可してないし、スタッフは誰も座ってないし(それどころじゃない忙しさなんだけども)。
すぐに机にもたれてるから、具合でも悪いのかと思ってしまったよ。
疲れるとは思うけどさ。ちなみにスタッフは元々年がら年中ずっと立ちっぱなしなので、そりゃ年季が違うけどね。
いや、でも、返事しないのはどこでもダメだろ。
何聞いても首振ったり首傾げたり、声出ない子なのかと思いましたよ。
本当に忙しい時期で、あまり構ってあげられないし個人情報もあるしということで、補助とか見学程度しかさせてあげられなかったんだけども、それでも忙しい中相手しなければならないんだから、もう少し意欲を持ってくれ~。
変なところにきちゃったなとか思ってたんだろうか。
今までの子がまともだったのかな。
思わず長男坊に来年そんな素振りを見せるなよと注意してしまいました。
人の振り見て我が振り直すですよ。
DVDとブルーレイとおまけDVDってやつですね。
何やら絵コンテ集とかプレスブックとかついています。
プレスブックは映画公式ホームページにあったようなのを本にしたものですね。
ああ、あとはキャラしおりも入っていました。いや、もったいなくて切り離せないでしょ、これ。多分そのまま保存です。
で、夕飯の準備そっちのけで眺める。開ける。見る。
「…おかあさん、おなかすいた」
「ああ、ごめん」
「何で図書館が戦争?」
「そういう話なんだよ」←見ればわかると説明を省く
「何で本を守るのに命かけるんだよー」
「そういう話なんだよ。良化隊に言ってくれ」
「毎週図書館行ってるおかあさんなんて、この世界だったら絶対一度や二度は抗争に巻き込まれてそうだよね。
もしくは本屋で本狩りにあってそう」
「…うーん、そうなったら図書隊員に助けてもらうさ」
「どうでもいいけど、ごはん…」
「あああぁ、まだ途中なのにーーーー」
そんな会話の我が家。
まだ最初しか見ていないので、お休みの日にじっくり見たいと思います。…見られるかな…。
そう言えば、今週は中学生が職場体験実習に来ていました。
でも、これが返事しない、真っ直ぐに立っていられない、とまあどうしてくれようかという生徒でした。
中学生の子を持つ私といたしましては、たかが2,3時間も立っていられないのか、返事もできないのかとちょっとおいおいという気分で、思わず患者さんが見てるからちゃんと立っててと注意してしまいました。
いや、すぐに座るんだよ。座るの許可してないし、スタッフは誰も座ってないし(それどころじゃない忙しさなんだけども)。
すぐに机にもたれてるから、具合でも悪いのかと思ってしまったよ。
疲れるとは思うけどさ。ちなみにスタッフは元々年がら年中ずっと立ちっぱなしなので、そりゃ年季が違うけどね。
いや、でも、返事しないのはどこでもダメだろ。
何聞いても首振ったり首傾げたり、声出ない子なのかと思いましたよ。
本当に忙しい時期で、あまり構ってあげられないし個人情報もあるしということで、補助とか見学程度しかさせてあげられなかったんだけども、それでも忙しい中相手しなければならないんだから、もう少し意欲を持ってくれ~。
変なところにきちゃったなとか思ってたんだろうか。
今までの子がまともだったのかな。
思わず長男坊に来年そんな素振りを見せるなよと注意してしまいました。
人の振り見て我が振り直すですよ。
2013年10月の読書話
- 2013/11/07 (Thu)
- 読書話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
日記サボっていた間に次男坊の学習発表会も終わり、地域のウォークラリーに参加して疲れ果てたり、祭りもあったり、ほとんど土日に何らかの行事が入ってゆっくりはできません。
おまけに長男坊の野球の試合はことごとく雨になり、朝の4時半から起きて弁当作り終えて準備万端になったころに中止の上弁当いらないとなったり…orz
ちくしょう、また今度作らなけりゃならねーのかよ、みたいな。
なにぶん出発が早いので、作り終えていないと万が一中止にならなかったら間に合わないからさ、仕方がないんだけども。もう3度も中止だよ、いい加減やってくれ。
仕事場は、一人お辞めになったので、またとんでもない忙しさに。
健診期間は終わったけれど、今度はインフルエンザの予防接種です。
気温がおかしいせいか、風邪だの肺炎だのが多くて、患者数も増えています。
皆さんもお体気をつけてくださいね。
続きからは10月に読んだ本の話です。
興味のある方はどうぞ。
おまけに長男坊の野球の試合はことごとく雨になり、朝の4時半から起きて弁当作り終えて準備万端になったころに中止の上弁当いらないとなったり…orz
ちくしょう、また今度作らなけりゃならねーのかよ、みたいな。
なにぶん出発が早いので、作り終えていないと万が一中止にならなかったら間に合わないからさ、仕方がないんだけども。もう3度も中止だよ、いい加減やってくれ。
仕事場は、一人お辞めになったので、またとんでもない忙しさに。
健診期間は終わったけれど、今度はインフルエンザの予防接種です。
気温がおかしいせいか、風邪だの肺炎だのが多くて、患者数も増えています。
皆さんもお体気をつけてくださいね。
続きからは10月に読んだ本の話です。
興味のある方はどうぞ。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(04/26)
(12/31)
プロフィール
HN:
ソウ
HP:
性別:
女性
職業:
看護師
自己紹介:
マイダーリン(ちょっとおバカなだんな)、5歳違いの息子二人(長男坊・次男坊と称す)との4人家族の働く母。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。