雪月野原日記
2008.06.04設置 おバカ家族の脱力な日常
映画「ストロベリーナイト」観てきました
- 2013/02/06 (Wed)
- 映画 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
うちのこ、とんでもなく元気ですが。
でも仕事は今休めない状態なので(当然のことながらお子さまお持ちのスタッフも子どもの風邪で休んでたりする)、とりあえずじじばば預けにする予定。
こういうとき、学童も休みなんだよね。正直何とかしてくれと言いたいところだけど、こういうときは蔓延するから休めが掟なので諦めるしかあるまい。預けられないおうちの子は母が休めか留守番かファミリーサポート利用か。
自分が小学生の頃、こんなにインフルエンザ流行ったかな?
もしかするとあの小学校で一括予防接種のおかげだったのかな。ま、その予防接種もいろいろ後になって問題が出ましたが、とりあえず皆打っとけ状態だったので、案外有効だったのかも。
お若い方は知らないだろうが、私が小学生の頃は冬前にインフルエンザ予防接種が学校で一斉に無料で打たれたのでございます。しかも愛知県では悪名高い空気圧か何かで打つ鉄砲注射なるものもありました。その傷跡残ってるんだけどね。ずれて縦に傷が入ったことくらいは覚えてるけども。あ、普通に打てば残りませんよ。
その鉄砲注射も説明難しいから省略します。
そんな思い出。
続きからは、テレビ版から派生した劇場版「ストロベリーナイト」。
ドラマは面白かったので、とりあえず観にいきました。
ネタバレオッケーな方は続きからどうぞ。
携帯すらも放置
- 2013/02/02 (Sat)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今週長かった…。
仕事場に携帯は持ち込めないので、メールなどを確認するのは休憩のときか家に帰ってからとなるのですが、今は休憩時間が短すぎてそんなもの見てる暇はなかったりします。おかげで次男坊の学年が繰上げ下校(インフルエンザ流行で)になることすら知らずじまい。いや、学童に行くから結果オッケーだったんだけど。仕方がないのでご飯食べながらメールを見るはめに。食べた気がしないからこれ嫌いなんだけど。
家に帰るとばたばたして夕飯の支度したりしてるので、またもや携帯放置。
気がつくと思わず寝てしまって、携帯の充電すら忘れる始末。
そんな私にツイッターやる暇はない(笑)。
やったほうが面白いかもと思うけれど、メール見るのが精一杯。しかもそのメールの返事も遅いです。知人の皆様ご迷惑おかけしております。
さすがに本もなかなか読めない。借りたやつがやばい。
週末くらいは頑張って起きていようと思うのに、睡魔に負ける。
あとひと月くらいか。
ただの診療所なのに、そんなに仕事せんでもいいがなと時々思うのでありました。
拍手コメントありがとうございました25
まだまだ背も低い(多分学年でも1,2を争うくらい)長男坊ですが、中学でどれくらい大きくなってくれるかなぁと悩みつつサイズを選択。
ちょうど一緒にいた同級生の男の子はかなり大きくて、逆にサイズがこれ以上はないくらい大きなものを選択。
その違いは凄すぎて笑ってしまいました。
このあたりはどうやら卒業式に中学の制服を着る習慣があるようで、男の子はよほどのことがない限り着るよーとのこと。所変わればいろいろだなー。
ちなみに女の子はAKBみたいなブレザーにチェックのスカートタイプの可愛い服が最近の流行り。まあ、女の子は着せがいがあるよね。
私が小学校の頃は普通の服だった気がするけど、そんなものか。
もう一ヶ月強だと思うと早いです。
続きから、「12月の読書話」にいただいた拍手コメントへの返信です。
お心当たりの方はどうぞ。
本格的にインフルエンザシーズン
- 2013/01/21 (Mon)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
変わらずうだうだ仕事しております、管理人です。
世間は皆様そろそろインフルエンザを伴ってやってきます。
あのインフルエンザの検査というものは、何とかならんものでしょうか。
人様の鼻に綿棒突っ込んでぐりぐりするわけですが、そりゃきついよね。お子様なんか暴れないようにするの大変さ。
一応メーカーによっては鼻水で検査できるものもあるけれども(まあ主に乳幼児向け?)、そういうのはコストとか考えるとやはり綿棒ぐりぐりが一番早くて安いわけです。うちは使ってないし、うん、皆頑張って…というしかない。
インフルエンザの検査するものもいろいろメーカーがあって、見やすいものも面倒なのもあります。いくら良くてもコストが高いのはやはり却下なわけで、今は検査時間も10分くらいで終了します。
あ、でもウイルス反応がよければ、すぐに陽性反応が出ることもあります。もちろんたまにABともに反応の出る方もいらっしゃるので、やはり指定時間を守って確認はします。
Aが出ようがBが出ようが、今の薬はほぼどちらにも効くようになっているので、反応が出た時点で薬の処方ができますから、診察に回しますけれどね。
ちなみに私はかかったことございません。
インフルエンザの真っ只中で仕事している割には幸いですねぇ。
どうか皆様、インフルエンザになどかからぬようお気をつけくださいませ。
どうでもいいけど、録画ばかりたまってまとめていつも4話くらいまとめてみる仮面ライダーウィザードですが、今日たまたま見たら、一瞬ラトラータかよ!と思ったもう一人の新たなるライダー。
…いつの間に出たんだ。
仕方がないか。まだ私10話くらい録画ためてるしw
えーとそうだね、この間見た時は、徐々にウィザードの能力が強くなってきたところだったよ。装備が変わったくらいだったかな。そうそう、協力者みたいな白い装備の人が出てきたところだよ。新たなる魔法石を手に入れてね。
え、まだそんなところかよと思った仮面ライダーファンの方、面白いんだけれども見る暇ないんだよ~という管理人の嘆きをお知らせいたしました。
オタクの週末
- 2013/01/14 (Mon)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
日本刀というのは、非常に美しいと私は思います。
そんな日本刀をじっくりと見ていたのですが、なんと言ってもアニメとのコラボなだけに周りにいるのはどう見ても若者。それも圧倒的に男が多くて、ごついカメラも持っていたりなんかする。
あはは、そんなオタクの中に混じってちゃちなデジカメでひとつひとつ撮影しました。アニメの原画以外は撮影オッケーなんです。
展示の武器を作成するのにいったいいくらかかっているんでしょうね。
いまや日本刀を作成する職人も少ないだろうし。
私が着いた時はあまり人がおらず、結構余裕で見られました。なので、場所が場所なだけにあまり来る人いないのかしらと思いました。
…が、帰る頃に行列になるほど人がいまして驚きました。あら、思ったより皆来るのねと。
いくらアニメとコラボとはいえ、こんな所に人が来るのかとか思った私、ごめん。
いつもと違うのは、アニメのキャラのパネルがあったり、アニメキャラコラボの名前シール製作販売機なるものも置いてありました。
オタクな夫婦とオタクな子どものオタクな一家は、若干浮かれまくって登城したのでありました。
名前シールだとかもつい全種類作っちゃったりなんかして。一枚300円なり。
臨時にできていたショップで記念にクッキーも買ってみました。意外に美味しかったです。
城だったので、当然武将隊も見てきました。
展示もさることながら、なかなかこういう取り組みは面白いかもしれないと思いました。
去年の夏あたりに先に他の地でやっているはずですが、まさかこの地にこの催しを持ってこようとは。
某アニメファンでお近くの方なら見てみるのも一興かもですよ。
読書話2012年12月分
- 2013/01/05 (Sat)
- 読書話 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
そして、この正月で妙に太った私。体が重い。
まあ、それもそのうち解消されるでしょう。
子どもたちもそろそろ冬休み終わりです。
正月は来るまでが楽しみ。来てしまったら既に日常という感じですな。
続きからは読書話です。
2012年度は本だけで121冊読んだようです。それに漫画も加えるとそこそこいきますが、自分で買っていない漫画はカウントしていないし、本ではないのでカウント除外しております。
あけましておめでとうございます2013
- 2013/01/03 (Thu)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
次男坊一人が超元気。何でそんなに元気なんだ、おまえはというくらい。
ジャニで年越ししてたはずが、気がつくと年なんかすっかり明けてて、中継終わりじゃねーか状態に。
コタツで朦朧としてました…。
こんなはずでは。
もう仕事も始まるというときには回復してる私。ちょっぴり残念(笑)。
宝くじも相変わらず当たらねーし。
6億なんかいらないから、100万とか50万とか、もっと当たる率増やしてくれ~。
組番号とか末尾の番号見ただけで気分が萎えるよね。
当たった方は、大事にお使いくださいませ。
愚痴で終わり愚痴で始まるとか、日記見て気分悪くなった方、ごめんなさいませ。
でもこれでも無駄に前向きに生きてるよー!
年賀状やっと書いた
- 2012/12/29 (Sat)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
年賀状もようやく書き終え、今朝投函。きっと一日には届かないよね。こんな時期に投函するほうもどうかと思ってはいるし、反省はしてますが。
最近郵便減ってるんだから、取り扱い数少なくなって、作業がもっと早いんじゃないと思っていたら、逆だったという。
今時郵便局でバイトする方も少ないのか。
それとも単に日本郵便が怠慢なのか。
バイトした友人の話では、正社員ちっとも働かんと怒っていたけれど、実際見たわけじゃないので私はうんうんと聞いてるだけでしたが、夜に配達しろだのと、最近はサービスもなかなか難しいしね。
でも、雨の日に無理やり郵便受けに突っ込まれてた郵便が入らないせいか折り曲げて入れてあって、更にふたが開いて雨にぬれて使い物にならなくなったときは、さすがに文句言いました。宅配メール便でもこんなことしないし。
留守で入らないものの場合は、わざわざ届けて配達置く場所指定してあるんだけど。それすらも知らないというか確認してないんだろうなと。
お客様のものを勝手に折り曲げるって、ありえないでしょ。
住所も名前も違うのに、誤配達なんてしょっちゅうだし。何で隣の町の人の郵便物が、同じ名字なだけでうちに配達するわけ?とか。
頭にきたので、それ以来郵便小包使わないです。そんな誤配達しょっちゅうするようなところ信用できない。
全国一律料金でお届けの手紙やハガキって、素晴らしいものだと思うのに。
昔の郵便局よ、カムバック。
ああ、でもそれだと税金使いまくりのゆるゆる体制になってしまうか。
いや、もう、いっそ一度潰れてしまえ。民間企業な民間企業らしくもっと危機感もてっ。
どんどん時間だけが過ぎて
- 2012/12/26 (Wed)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
忘年会であったよそ様の子は、いつの間にか成長してるし。…おかしい、去年も会ったはずなのに(笑)。
もちろん我が家のやんちゃ兄弟もえー、二人とも小学生?来年兄ちゃん中学生?といった感じで驚かれましたが。
今年は大人の胃腸風邪が大流行り。子ども少ない気がします。
インフルエンザはぼちぼち出てきました。まあ、大体この時期からだよね。
もう年末に向け、治りそうもない患者さんにやきもきしています。
休み中、何とか無事に過ごしてほしいと思っています。
なんと言っても市立病院は、今年に入ってから救急患者すら入院はお断りです。もう、救急病院として終わってる…。
そんなわけで他の民間病院もパンク状態で、隣の市にまで救急車が行く始末。
…うちの市、ダメダメでしょ。市の方針もダメダメすぎるし。
再三、救急以外の方はかかりつけ医、もしくは昼間に受診するようにお願いの紙まで回覧板で回ってくるくらいなので、よほど大変なのだろうとお察しします。
何となく、これから先の救急は、もうダメになる一方な気がします。
救急医の給料、もっと上げてもいいんじゃないだろうか。安すぎます。
そして、もっと養成しないとだめですよね。
ただ、今の救急医に高額給料あげても、遊ぶ暇もない、というのが現状だそうで。
毎年あれだけの医者が誕生するのに、皆どこ行っちゃうのかねぇ。
すぐにやめちゃう看護師と違ってたくさんいそうなのに。
そりゃ楽なほうにいくよね。楽じゃなくても給料につられても救急医が誕生すりゃいいのに、給料も安くて休日もないんじゃ、そりゃ誰もなりたがらないよね。
救急車で運ばれる事態になったら、諦めようと思ってしまう今日この頃。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
プロフィール
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。