雪月野原日記
2008.06.04設置 おバカ家族の脱力な日常
できること
- 2011/03/14 (Mon)
- 未選択 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
被災地じゃないこと、それを罪悪感で責めないでください。
被災したそのとき、まだこの国は大丈夫だと思える地域があること、それはとても心強い未来への力となります。
安全な地域があるからこそ、救済の手は差し伸べられ、生活支援物資が回っていくのです。
子どもたちを守り、生活を守ること、それはとても大事なことです。
壊れてしまったものは元に戻らなくても、今あなたの手にある命は、精一杯今も生きています。
あなた方が働くこと、それは経済を止めることなく、復興するときのための力になります。
働いて払った税金は、いつか彼らに届くかもしれません。
何度地震が起きても、見事に復興したこの国を誇りに思います。
差し伸べられた世界の手に感謝します。
感謝したことは、いつか回りまわって誰かを救うときの心になるかもしれません。
同じように哀しむことも大事、でも、復興する力になるように進むことも大事。
あなたが健康で働いて生活すること、それは回りまわって医療費を減らし、他の誰かに心配させることなく、安心した誰かの手は、誰か他の人を助ける手に替えることができるかもしれません。
私は元気でここにいて、いつかあなたを助けることができるかもしれないとあなたに届いたなら、少しでも生きる力になりますか。
テレビの向こうの誰かではなく、つながった空の下、私はここにいます。
あなたが望むものが、今手に入らなくとも、叶えてあげたいと思う心はここにあります。
あなたの生きている地に行くことはできなくとも、力になるような何かを探している手はここにあります。
被災したそのとき、まだこの国は大丈夫だと思える地域があること、それはとても心強い未来への力となります。
安全な地域があるからこそ、救済の手は差し伸べられ、生活支援物資が回っていくのです。
子どもたちを守り、生活を守ること、それはとても大事なことです。
壊れてしまったものは元に戻らなくても、今あなたの手にある命は、精一杯今も生きています。
あなた方が働くこと、それは経済を止めることなく、復興するときのための力になります。
働いて払った税金は、いつか彼らに届くかもしれません。
何度地震が起きても、見事に復興したこの国を誇りに思います。
差し伸べられた世界の手に感謝します。
感謝したことは、いつか回りまわって誰かを救うときの心になるかもしれません。
同じように哀しむことも大事、でも、復興する力になるように進むことも大事。
あなたが健康で働いて生活すること、それは回りまわって医療費を減らし、他の誰かに心配させることなく、安心した誰かの手は、誰か他の人を助ける手に替えることができるかもしれません。
私は元気でここにいて、いつかあなたを助けることができるかもしれないとあなたに届いたなら、少しでも生きる力になりますか。
テレビの向こうの誰かではなく、つながった空の下、私はここにいます。
あなたが望むものが、今手に入らなくとも、叶えてあげたいと思う心はここにあります。
あなたの生きている地に行くことはできなくとも、力になるような何かを探している手はここにあります。
OOO(オーズ)25話目
- 2011/03/08 (Tue)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
この1週間、花粉症で薬を毎日飲んでいますが、抑えられるのは症状だけ。
いや、症状が治まればとりあえず生活はできます。
でも、眠い…(多分薬のせいだけじゃないと思うんだ。昼間は起きていられるし)。
それなのに子供会のソフトボールとかの練習も始まって、土日ごとにまた運動です。マスクしながら…はちょっと無理。涙目でボール追いかけてます。
そんなこんなで何もしないまま時間だけが過ぎていきます。
先日、あまりにも長男坊の鼻づまりがひどいので、調べてもらったら、ものすごいアレルギーの権化であることが判明。アレルギーの薬を飲ませたらぴたっと治まった。
花粉全部(ちなみにスギはひどい)、動物、カビ、ダニにいたっては限界値まで。
…これはあれだね、掃除をまめにしろっていうお達しだよ…。
ダニの全部を阻止すること自体は無理だけど、感受性を減らすことはできます。
…掃除の苦手なバカ親、掃除機と雑巾を手に反省の日々です。
続きから仮面ライダー話です。
OOO(オーズ)24話目
- 2011/02/27 (Sun)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
髪を切りにいきました。
伸び放題に伸びていたのがさっぱり。
次男坊は「おかあさんかわいくなったv」といってくれる可愛いやつ。
きっとそのうち「くそばばあ」になっちゃうかもだけど、ま、こういう可愛いときもあったと思えるからいいか。
自分の「おかあさん」が一番の時は短く儚いモノです…。
いや、それが成長よね。マザコンになってもらっても困るし。
あ、今日は弟の国家試験の日だったようです。
合格しますように!!
思い出すよ、かつて自分も受けた国家試験の日を~。
それでは、続きから仮面ライダー話を。
今年も花粉症全開シーズン
- 2011/02/26 (Sat)
- 病気 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
この間の日曜日から花粉症がひどくなって、一日中マスクしている季節になりました。
鼻が詰まる→口を開ける→乾燥するのでマスクする
という段階になりました。
薬を飲むと鼻水は止まりますが、鼻詰まりは点鼻薬をしないと治りません。ついでに目も目の周りもかゆいので、目薬もさします。
一応気をつけてはいたのですが、さすがに例年の10倍か。
あらかじめ薬を飲み始めていれば、症状自体は軽減しますが、一度出た症状は残念ながら治まらないので対症療法で過ごします。
ちなみに私のお気に入りの点鼻薬は、透明な鼻水がよく出るときに使うと止まる、粉の出るもの。商品名書きたいけどとりあえずやめておきます。これ、かなりいい。噴霧系が苦手な私でも痛くないし、使いやすいです。
点眼薬も最終的には2種類使用します。
飲み薬はたいていなんでも効くし眠気は少ないほうなので、ジェネリック製品のあるものをチョイス。薬代安く済みますしね。
最近はよく減感作療法やステロイド療法などもお聞きしますが、アレルギーの専門医である院長は、ステロイド療法はお勧めしません。
ステロイドはいろいろな病気に劇的に効くくらいの作用を持っていますが、副作用も大きいですし、本来人間の体の中にあるホルモンの力を借りるわけですから、バランスを崩してまでホルモンを使用するのはよろしくない、ということなのでしょう。
アトピーなどに塗るステロイドの入った軟膏は、必要なときに必要な分だけ(傷になっているびらん部分や、湿疹がひどい部分だけに塗って、黒く痂皮傾向になったら弱い別のものに変えていくという使い方を勧めています。この黒くなった部分も根気よく治療を続けると、退色してきます。それまで耐えられる方が少ないんですが)。喘息治療のステロイド吸入は、毎日決められた量を使う分には問題ありません。むしろ維持療法としては少量ずつ直接気管支に入る吸入は、飲み薬よりも効果的だと思います。そして、もちろん重症疾患には一時大量のステロイドの力を借りて治していく方法はありますので、一概に危険というわけではありません。それでも専門医の下、十分な管理が必要であることは確かです。大量使用中に一気に中止するのはかえって危険であるともいえます。
かゆみ止めでもすぐにステロイド系の飲み薬を処方される場合もありますが、常用は望ましくないと思うのですが、どうなんでしょう。いろいろな考えの医師がいらっしゃるので、一介の看護師である私が口を出す立場ではないのですが、少なくとも勤務先では必要最低限の薬で効果が出るようにいきなり強い薬は出しません。これが我慢できなくて、強い薬を出してくれる病院へ行く気持ちもわからないでもないんですが。確かにかゆみは止まるけれども、ずっとは使わないほうがよい、としか言えないなぁ。
逆にステロイドは危険だからと、アトピーなどで全くステロイドを使わない方もいましたが、ほんの少しだけ適量使って早く治し、あとはステロイドを使わずに維持療法を行っていくほうがよい方法だと思うのです。
何にせよ、ステロイドはよく効く薬ではあるので、うまく使ってそれぞれの病気が治ればそれでオッケーですよね。
ステロイドに興味のない方にはつまらん話で失礼いたしました。
鼻が詰まる→口を開ける→乾燥するのでマスクする
という段階になりました。
薬を飲むと鼻水は止まりますが、鼻詰まりは点鼻薬をしないと治りません。ついでに目も目の周りもかゆいので、目薬もさします。
一応気をつけてはいたのですが、さすがに例年の10倍か。
あらかじめ薬を飲み始めていれば、症状自体は軽減しますが、一度出た症状は残念ながら治まらないので対症療法で過ごします。
ちなみに私のお気に入りの点鼻薬は、透明な鼻水がよく出るときに使うと止まる、粉の出るもの。商品名書きたいけどとりあえずやめておきます。これ、かなりいい。噴霧系が苦手な私でも痛くないし、使いやすいです。
点眼薬も最終的には2種類使用します。
飲み薬はたいていなんでも効くし眠気は少ないほうなので、ジェネリック製品のあるものをチョイス。薬代安く済みますしね。
最近はよく減感作療法やステロイド療法などもお聞きしますが、アレルギーの専門医である院長は、ステロイド療法はお勧めしません。
ステロイドはいろいろな病気に劇的に効くくらいの作用を持っていますが、副作用も大きいですし、本来人間の体の中にあるホルモンの力を借りるわけですから、バランスを崩してまでホルモンを使用するのはよろしくない、ということなのでしょう。
アトピーなどに塗るステロイドの入った軟膏は、必要なときに必要な分だけ(傷になっているびらん部分や、湿疹がひどい部分だけに塗って、黒く痂皮傾向になったら弱い別のものに変えていくという使い方を勧めています。この黒くなった部分も根気よく治療を続けると、退色してきます。それまで耐えられる方が少ないんですが)。喘息治療のステロイド吸入は、毎日決められた量を使う分には問題ありません。むしろ維持療法としては少量ずつ直接気管支に入る吸入は、飲み薬よりも効果的だと思います。そして、もちろん重症疾患には一時大量のステロイドの力を借りて治していく方法はありますので、一概に危険というわけではありません。それでも専門医の下、十分な管理が必要であることは確かです。大量使用中に一気に中止するのはかえって危険であるともいえます。
かゆみ止めでもすぐにステロイド系の飲み薬を処方される場合もありますが、常用は望ましくないと思うのですが、どうなんでしょう。いろいろな考えの医師がいらっしゃるので、一介の看護師である私が口を出す立場ではないのですが、少なくとも勤務先では必要最低限の薬で効果が出るようにいきなり強い薬は出しません。これが我慢できなくて、強い薬を出してくれる病院へ行く気持ちもわからないでもないんですが。確かにかゆみは止まるけれども、ずっとは使わないほうがよい、としか言えないなぁ。
逆にステロイドは危険だからと、アトピーなどで全くステロイドを使わない方もいましたが、ほんの少しだけ適量使って早く治し、あとはステロイドを使わずに維持療法を行っていくほうがよい方法だと思うのです。
何にせよ、ステロイドはよく効く薬ではあるので、うまく使ってそれぞれの病気が治ればそれでオッケーですよね。
ステロイドに興味のない方にはつまらん話で失礼いたしました。
読書話1月から2月
- 2011/02/24 (Thu)
- 読書話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
子供会会計の仕事も大詰めということで、残る行事もあれど、会計報告を作ることになりました。
収支計算に丸一日かかりました。
一応ちゃんと記録つけてあったのですが、それとは別に報告ですから、レクリエーション費だの補助金だのを分けて計算していなかったので…。
で、何で丸一日かかったのかというと、収支計算はあってるのに、項目別に分けるとなぜかあわなかったのです。
計上するのを忘れていた項目があったからというのが最終的にわかったのですが、それがわかるまで何度も計算しなおしたりして、ずっと電卓片手に悩みまくりでした。
作った報告書は、会長からさらに学区まで回されます。
3月の総会で皆様の前でご披露することになるのですが、余計な質問が入らないかと今から心配です。
あー、もうこれでほとんど終わったも同然だ~。
続きから読書話です。
今回は買う本が多くて出費が痛かった…。
OOO(オーズ23話目)
- 2011/02/23 (Wed)
- 仮面ライダー |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
長男坊は最近5年続けたスイミングを卒業しました。その代わり今度は次男坊を行かせるつもりです。
私が泳げないので、せめて息子は泳げるようにしておこうとか、喘息のためにも肺活量を上げるのによいからとか、学校の授業だけではやはり泳げないというのが理由だったりしたのですが。
最終的にはバタフライまで泳げるようになっておりました。バタフライなんて授業じゃやらないけどね。
とりあえず軽々クロールだとか平泳ぎと背泳ぎもできるようになって、もう十分でしょう。
次男坊は…ちゃんとやってくれるかな。
次男坊は未知数なんだよね。運動神経がいいのか悪いのか、未だによくわからない。
やる気もあるのかないのか、よくわからない。
長男坊よりずっと謎な生き物だわ。
その長男坊は、ソフト部でピッチャーになったそうで、張り切ってます。
…背、ちっこいのに、大丈夫かいな。
多分町内でピッチャーやることになってるからだと思います。
先生思い切ったね…。
これじゃあ試合も怖くて見にいけないよ。
そんな複雑な母の心境はともかく、続きから仮面ライダー話です。
…思い出せない…
- 2011/02/18 (Fri)
- 未選択 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
おうちの地震保険の更新をしようとお金を下ろしに行きました。(どうでもいいけど、東海地区における地震保険は高い…仕方がないことだけれどさ)
めったに使わない口座からお金を引き出そうとしてATMへ。
暗証番号が違います。
…あれ?
暗証番号が違います。
…まずい、非常にまずい。
もう2回間違えた。
キャンセルして退散。
ベンチに座ってしばし考え込む。
自分がこれだと思っていた番号と違うらしい。
違うらしいとはいえ、他の番号なんて思いつかない。
引き出せない…。
念のため、マイダーリンにも電話。
「そんなの知るか」
…そうだよねぇ。
結婚以来この口座を握ってるのは私だもんね。
少し前に変更したのか?←それすらも覚えていない
とりあえずまた次の機会にでもチャレンジしてみるけれど、こういう場合はどうすれば。
仕方がないので窓口引き出しを使いたい…が、最近昼休憩が遅くて窓口が開いている時間帯に間に合わないんだよな。
近頃平日午前の休みが全くないので、次の機会はいつだろう…。
現金くらいは他の口座から下ろせば何とかなるけれども、ずっと使えないままにするのはあほくさいので、何とかします。
でも、そもそも何よりも暗証番号すら忘れる私…大丈夫か?
めったに使わない口座からお金を引き出そうとしてATMへ。
暗証番号が違います。
…あれ?
暗証番号が違います。
…まずい、非常にまずい。
もう2回間違えた。
キャンセルして退散。
ベンチに座ってしばし考え込む。
自分がこれだと思っていた番号と違うらしい。
違うらしいとはいえ、他の番号なんて思いつかない。
引き出せない…。
念のため、マイダーリンにも電話。
「そんなの知るか」
…そうだよねぇ。
結婚以来この口座を握ってるのは私だもんね。
少し前に変更したのか?←それすらも覚えていない
とりあえずまた次の機会にでもチャレンジしてみるけれど、こういう場合はどうすれば。
仕方がないので窓口引き出しを使いたい…が、最近昼休憩が遅くて窓口が開いている時間帯に間に合わないんだよな。
近頃平日午前の休みが全くないので、次の機会はいつだろう…。
現金くらいは他の口座から下ろせば何とかなるけれども、ずっと使えないままにするのはあほくさいので、何とかします。
でも、そもそも何よりも暗証番号すら忘れる私…大丈夫か?
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(04/26)
(12/31)
プロフィール
HN:
ソウ
HP:
性別:
女性
職業:
看護師
自己紹介:
マイダーリン(ちょっとおバカなだんな)、5歳違いの息子二人(長男坊・次男坊と称す)との4人家族の働く母。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。