雪月野原日記
2008.06.04設置 おバカ家族の脱力な日常
フォーゼ31話目と32話目
- 2012/05/02 (Wed)
- 仮面ライダー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
先日、ゴールデンウィークに入る前に近場の祭りに行ったんですが、ゲストの武将隊来る~と思って、毎年行く祭りも更に楽しみにしていたんですが…。
大荒れの天気!
おいおいおい…。
私は行事を楽しみにしちゃいけないのだろうか。
それでも出かけたさ。
いつも食べるソーセージとか食べたかったし、どうせ室内演武はあったし(屋外は中止)、マイダーリンに車で送ってもらって行きました。ちなみに子どもも一緒。スピードくじとか抽選とかあるので付いてくることに。雨だから来ないかと思ったけど。
雨の中、テントでの販売は結構大変です。
こちらも傘を飛ばされないように注意しながら歩きます。
武将隊はちゃんと見てきました。
次男坊は武将隊の踊りが結構好きで、ノリノリで踊っていましたが、場所が場所なので踊る人が少なかったようです。
屋外で見たかったなー。
食べ物たくさん買って、寒かったので早々に帰りました。
ついでに傘も壊した…。
続きから仮面ライダー話です。
視聴が遅れてるので2話分いってもまだ見てないのがあるぞ。
大荒れの天気!
おいおいおい…。
私は行事を楽しみにしちゃいけないのだろうか。
それでも出かけたさ。
いつも食べるソーセージとか食べたかったし、どうせ室内演武はあったし(屋外は中止)、マイダーリンに車で送ってもらって行きました。ちなみに子どもも一緒。スピードくじとか抽選とかあるので付いてくることに。雨だから来ないかと思ったけど。
雨の中、テントでの販売は結構大変です。
こちらも傘を飛ばされないように注意しながら歩きます。
武将隊はちゃんと見てきました。
次男坊は武将隊の踊りが結構好きで、ノリノリで踊っていましたが、場所が場所なので踊る人が少なかったようです。
屋外で見たかったなー。
食べ物たくさん買って、寒かったので早々に帰りました。
ついでに傘も壊した…。
続きから仮面ライダー話です。
視聴が遅れてるので2話分いってもまだ見てないのがあるぞ。
PR
フォーゼ30話目
- 2012/04/23 (Mon)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
先日壊れた携帯ですが、実質0円の古い型のスマフォ兼従来型の携帯型をしたものを手に入れたのです。
ぶっちゃけアイフォンという手もあったのですが、実はアイフォンがあまり好きじゃない。何でと聞かれるとはっきりした理由はないんですが。
あのアイチューンがないとなんもできん、というのが面倒だったり。
いや、マイダーリンはアイフォンです、はい。なので環境はばっちりなんです。…なんだけども。
アンドロイドだと、ウイルス感染の心配もあるのでウイルスを予防するソフトも入れなきゃならんという心配はあったのですが、従来どおりの慣れたやつで使えるというのが気に入りまして。
というわけで、現在慣れぬ機械を手に四苦八苦中。手でいじるのは、違うところをしょっちゅう触ってしまうのでありました…。
続きから、遅ればせながら仮面ライダー話です。
やっと1話分見たよ。
ぶっちゃけアイフォンという手もあったのですが、実はアイフォンがあまり好きじゃない。何でと聞かれるとはっきりした理由はないんですが。
あのアイチューンがないとなんもできん、というのが面倒だったり。
いや、マイダーリンはアイフォンです、はい。なので環境はばっちりなんです。…なんだけども。
アンドロイドだと、ウイルス感染の心配もあるのでウイルスを予防するソフトも入れなきゃならんという心配はあったのですが、従来どおりの慣れたやつで使えるというのが気に入りまして。
というわけで、現在慣れぬ機械を手に四苦八苦中。手でいじるのは、違うところをしょっちゅう触ってしまうのでありました…。
続きから、遅ればせながら仮面ライダー話です。
やっと1話分見たよ。
『スーパーヒーロー大戦』観てきました
- 2012/04/21 (Sat)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
ストレスの溜まった土曜日、久々に土曜仕事が休みだったので、こりゃもう行くしかないでしょ、と行ってきました。
次男坊を連れて朝一番、今日から公開『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』を観てきたのでありました。
まだこれから見るよ~という方は、 続き からはお読みにならないでください。
見ていない方向けの感想は…うん、壮観です。
メインはディケイド、対する戦隊メインは、ゴーカイジャー。
強いのか弱いのかわからない各ライダーと戦隊メンバー。
ディケイドの敵といえば、当然あの人です。
そして、だ、大樹、おまえってやつは…。
ごそごそしていた次男坊が、クライマックスでは口開けて観てました。
なんといっても禁じ手ばんばんですからね。これはこれで楽しんで、背景の事情や世界観を考えてはいけません。
ディケイド、ゴーカイジャーを知っている方ならなお楽しめます。
では、ネタばれ突っ込みは続きから~。
あれ、テレビ版のフォーゼまだじゃんと思った方、い、今から見ますっ。それは後でっ。
次男坊を連れて朝一番、今日から公開『仮面ライダー×スーパー戦隊 スーパーヒーロー大戦』を観てきたのでありました。
まだこれから見るよ~という方は、 続き からはお読みにならないでください。
見ていない方向けの感想は…うん、壮観です。
メインはディケイド、対する戦隊メインは、ゴーカイジャー。
強いのか弱いのかわからない各ライダーと戦隊メンバー。
ディケイドの敵といえば、当然あの人です。
そして、だ、大樹、おまえってやつは…。
ごそごそしていた次男坊が、クライマックスでは口開けて観てました。
なんといっても禁じ手ばんばんですからね。これはこれで楽しんで、背景の事情や世界観を考えてはいけません。
ディケイド、ゴーカイジャーを知っている方ならなお楽しめます。
では、ネタばれ突っ込みは続きから~。
あれ、テレビ版のフォーゼまだじゃんと思った方、い、今から見ますっ。それは後でっ。
拍手コメントありがとうございました22
4月も半ばを過ぎましたが、親の体力はもう限界(笑)。
子どももそりゃ新しい環境で大変でしょうが、その環境に馴染むのが早いのも子ども。
親は新環境に対する対応力はあるものの、持続できない衰えた体力。ああ、笑えない。
最近テレビなんて全然見てないぜぇ。見る暇もないぜぇ。録ってもいつ見られるかわかんないぜぇ。ワイルドだろぅ…と子どもの真似をしてみたが、テレビ見てないからいったいどんな芸人だか知らないぜぇ。
次々繰り出される行事の応酬に振り回されてます。
いきなり旗当番(危ない交差点に交代で立つやつです)も来ちゃったぜぇ。
クラス委員になっちゃったから、今度のPTA総会から学級出欠当番だぜぇ。
仕事はこれでもかと忙しいぜぇ。パートなのにフル出勤の日々だぜぇ。そんなに働いたら年末やばいぜぇ。サービス残業しちゃってるぜぇ。
散々フル出勤になってくれないかと言われてるんだけども、さすがに小学生もちは夜の8時まで働けないぜぇ。
いきなり携帯電話も壊れたぜぇ。
仕方がないから買い換えたぜぇ。スマフォが高くて、使いにくくて、ほとんど触ってないぜぇ。スマフォも触る暇もないのにPCまで手が回らないぜぇ。
でもいいこと一つだけ、やっと、やっと、給食始まるんだぜぇ…!
もう何でもいいから誰か私に気力と体力をください…。
続きから、4月17日にいただいたコメントへの返信です。
…読み返したらなんてうざい日記だ…。
子どももそりゃ新しい環境で大変でしょうが、その環境に馴染むのが早いのも子ども。
親は新環境に対する対応力はあるものの、持続できない衰えた体力。ああ、笑えない。
最近テレビなんて全然見てないぜぇ。見る暇もないぜぇ。録ってもいつ見られるかわかんないぜぇ。ワイルドだろぅ…と子どもの真似をしてみたが、テレビ見てないからいったいどんな芸人だか知らないぜぇ。
次々繰り出される行事の応酬に振り回されてます。
いきなり旗当番(危ない交差点に交代で立つやつです)も来ちゃったぜぇ。
クラス委員になっちゃったから、今度のPTA総会から学級出欠当番だぜぇ。
仕事はこれでもかと忙しいぜぇ。パートなのにフル出勤の日々だぜぇ。そんなに働いたら年末やばいぜぇ。サービス残業しちゃってるぜぇ。
散々フル出勤になってくれないかと言われてるんだけども、さすがに小学生もちは夜の8時まで働けないぜぇ。
いきなり携帯電話も壊れたぜぇ。
仕方がないから買い換えたぜぇ。スマフォが高くて、使いにくくて、ほとんど触ってないぜぇ。スマフォも触る暇もないのにPCまで手が回らないぜぇ。
でもいいこと一つだけ、やっと、やっと、給食始まるんだぜぇ…!
もう何でもいいから誰か私に気力と体力をください…。
続きから、4月17日にいただいたコメントへの返信です。
…読み返したらなんてうざい日記だ…。
つ、疲れる…(今日は愚痴だ)
- 2012/04/13 (Fri)
- 未選択 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
新学期が始まり、わかってはいたけれどもその忙しさにもうくじけそうです。
マイダーリンガ早出だとかでただでさえ通常より早起きなのに、得意じゃない弁当まで作らねばならないという朝の拷問。
高校生にでもなれば諦めもつくけれども、どうせ小学校も全員(一年生を除く)弁当持って来い(学期の初めは学校の都合で高学年は弁当持っていく)なら、早く給食始まってくれと切に願う。いや、やっと始まりましたけども(一年生はまだ先)。
長男坊の弁当箱は無駄にでかい。
その小さな体でそれだけ食って、何であまり大きくならないんだとつい思ってしまうほど。
どでか弁当箱にぎっちりおかず詰めて、おにぎり3個持っていく。友だちにでかいと驚かれたらしい。
ぎっちり詰めるためにはこれでもかとおかずを用意せねばなりません。
朝からそんなに作れるかよっ。
夜の間に準備したり、以前冷凍した弁当おかず用小分けものを詰め込んだりしますが、次男坊も毎日弁当なので、当然おかずのストックはもはやない。
冷凍食品も買ってはみたけれど、それでも足りない。
次男坊のためには毎日同じではまずいので、いろいろあれこれ変えてみる。
フルーツなんかも別容器で持たせる。
弁当作るのが苦手な私としては、もう疲れたよ…。
苦手だから要領悪いんだよ。だって、詰めるだけにしても夜のうちには準備しておかなけりゃいけないじゃないか。
土曜日まで部活の後に町内ソフトなんかあったりするとやはり弁当もたせねばなりません。当然学童行きの次男坊もだけど。
とりあえずそんな弁当の愚痴は置いておくとして。
家庭訪問も始まり、うちは今日でした。
今年からは二人分。玄関の立ち話だけで済むので楽ですが。
長男坊の担任は…うーむ…今までで一番はずれかも。いや、言っちゃダメか、そんなこと。これほど自分の意見のない先生も珍しい。こちらに聞いている意味がさっぱりわからなくて、その真意を聞きなおしてしまいましたよ。
修学旅行ありますが、どうですかって、何がどうなんだよ。
思わず、どうって…何がですか、と言ってしまいました(笑)。
もっと具体的に聞いてほしいわけよ。どうもこうも昨年野外学習行ってるから、外泊に関しては何も心配しておりませんが。
あとは何も言われず、学校での様子もよくわからず(まあ、長男坊は学校でも家でも態度は同じ。裏表ナッシング)。
おまけに今年は学級の代表委員になっちまったよ。卒業式関係もあったりして、一番忙しい冬にどうすんだよ、私。休めるのか、仕事。
小学校の行事は平日だし、集まるのも平日午前とかだし、そんなにぽんぽんと休めるかっ。
冬場忙しいんで無理ですと一応言ってみたんだけども、断りきれなかったんだよ…。ああ…、意志薄弱な自分め!
仕事がシフト制だから急な集まりには行けないかもしれませんが、と言っておいたけれども無駄だろうなぁ。
次男坊のほうは、もう本当にお願いしますと頭を下げ続けることに。
幸いこちらはよい先生のようです。
もう既に特徴をつかんでもらって、こうします、とかお話してくれました。
先生も大変です。いい先生にしろ、微妙な先生にしろ、それぞれの子どもから家庭のことまで気にしなけりゃならないですもんね。
行事は山盛りだし、他にも部活動だとか研修だとか、時間に追われるんだろうなと思います。
いろいろ好き勝手なことは言いましたが、がんばっていただきたいと思っております。
で、つまりね、今は私の精神的肉体的余裕が全くなくて、新学期は親も何かとめんどくせーんだよてな話でした。
マイダーリンガ早出だとかでただでさえ通常より早起きなのに、得意じゃない弁当まで作らねばならないという朝の拷問。
高校生にでもなれば諦めもつくけれども、どうせ小学校も全員(一年生を除く)弁当持って来い(学期の初めは学校の都合で高学年は弁当持っていく)なら、早く給食始まってくれと切に願う。いや、やっと始まりましたけども(一年生はまだ先)。
長男坊の弁当箱は無駄にでかい。
その小さな体でそれだけ食って、何であまり大きくならないんだとつい思ってしまうほど。
どでか弁当箱にぎっちりおかず詰めて、おにぎり3個持っていく。友だちにでかいと驚かれたらしい。
ぎっちり詰めるためにはこれでもかとおかずを用意せねばなりません。
朝からそんなに作れるかよっ。
夜の間に準備したり、以前冷凍した弁当おかず用小分けものを詰め込んだりしますが、次男坊も毎日弁当なので、当然おかずのストックはもはやない。
冷凍食品も買ってはみたけれど、それでも足りない。
次男坊のためには毎日同じではまずいので、いろいろあれこれ変えてみる。
フルーツなんかも別容器で持たせる。
弁当作るのが苦手な私としては、もう疲れたよ…。
苦手だから要領悪いんだよ。だって、詰めるだけにしても夜のうちには準備しておかなけりゃいけないじゃないか。
土曜日まで部活の後に町内ソフトなんかあったりするとやはり弁当もたせねばなりません。当然学童行きの次男坊もだけど。
とりあえずそんな弁当の愚痴は置いておくとして。
家庭訪問も始まり、うちは今日でした。
今年からは二人分。玄関の立ち話だけで済むので楽ですが。
長男坊の担任は…うーむ…今までで一番はずれかも。いや、言っちゃダメか、そんなこと。これほど自分の意見のない先生も珍しい。こちらに聞いている意味がさっぱりわからなくて、その真意を聞きなおしてしまいましたよ。
修学旅行ありますが、どうですかって、何がどうなんだよ。
思わず、どうって…何がですか、と言ってしまいました(笑)。
もっと具体的に聞いてほしいわけよ。どうもこうも昨年野外学習行ってるから、外泊に関しては何も心配しておりませんが。
あとは何も言われず、学校での様子もよくわからず(まあ、長男坊は学校でも家でも態度は同じ。裏表ナッシング)。
おまけに今年は学級の代表委員になっちまったよ。卒業式関係もあったりして、一番忙しい冬にどうすんだよ、私。休めるのか、仕事。
小学校の行事は平日だし、集まるのも平日午前とかだし、そんなにぽんぽんと休めるかっ。
冬場忙しいんで無理ですと一応言ってみたんだけども、断りきれなかったんだよ…。ああ…、意志薄弱な自分め!
仕事がシフト制だから急な集まりには行けないかもしれませんが、と言っておいたけれども無駄だろうなぁ。
次男坊のほうは、もう本当にお願いしますと頭を下げ続けることに。
幸いこちらはよい先生のようです。
もう既に特徴をつかんでもらって、こうします、とかお話してくれました。
先生も大変です。いい先生にしろ、微妙な先生にしろ、それぞれの子どもから家庭のことまで気にしなけりゃならないですもんね。
行事は山盛りだし、他にも部活動だとか研修だとか、時間に追われるんだろうなと思います。
いろいろ好き勝手なことは言いましたが、がんばっていただきたいと思っております。
で、つまりね、今は私の精神的肉体的余裕が全くなくて、新学期は親も何かとめんどくせーんだよてな話でした。
魔の入学式
- 2012/04/06 (Fri)
- 未選択 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
晴れ予報だったんですが。
ええ、確かに昨日は天気いまいちでしたけども。
だって、晴れ間出てるし。
準備もできていざ外へ出ましたら…
雨降ってるし!
しかも横殴りだしっ!!
ちょ、待て、太陽あるけど?
ええーーーー!
雨女のせい?それとも次男坊も雨男だったりする?
どんだけーーーーーorz
なんつーか、もうそれだけで負けた気分。
仕方がなく傘さして、雨の中を巡業のように黙々と歩く親子三人。
道のあちらこちらから、同じように歩く親子を発見。
今でないと間に合わない時間だしね。
次男坊、風のない場所に来た途端に走る。
その格好でバカみたいに走るのやめてー。
何回目だよ、このセリフ。
しかもめちゃくちゃ寒いんですけどっ。
式の間、そろそろ飽きる時間帯かと危惧したとおり、後ろ見たりしていたみたいです(知り合いのPTA役員談←教えてもらった)。
式が終わるとあほみたいにはしゃぐ次男坊。
救いは自分のクラスから一応離れていないって所だけ。
…一応普通クラスですが、何か?
そしてふと気がつくと、自分の左足アキレス腱辺りが痛い。
靴擦れで血まみれだった…orz
もうどにでもして…。
そんな入学式でしたが、こんなおとぼけヤロウもいるので、世の中のお母さん、気をしっかり持ってください。
同じ兄弟でも困ったチャンの部分は違うもんだよなー。
式が終わって外へ出ると、当然のごとく雨は止んで晴れておりました。いや寒いのは相変わらずでしたけども。
ああ、そんなもんだよね…。
午後はせっかくなので花見に行ってまいりました。
桜祭り本番は凄い人出なので近づけませんが、今日なら大丈夫。
武将隊も見て桜茶買って帰ってきました。
あれ、桜は?
八分咲きですかね、あれ。
かなりいい感じでしたので、きっと土日はいい花見になることでしょう。
ええ、確かに昨日は天気いまいちでしたけども。
だって、晴れ間出てるし。
準備もできていざ外へ出ましたら…
雨降ってるし!
しかも横殴りだしっ!!
ちょ、待て、太陽あるけど?
ええーーーー!
雨女のせい?それとも次男坊も雨男だったりする?
どんだけーーーーーorz
なんつーか、もうそれだけで負けた気分。
仕方がなく傘さして、雨の中を巡業のように黙々と歩く親子三人。
道のあちらこちらから、同じように歩く親子を発見。
今でないと間に合わない時間だしね。
次男坊、風のない場所に来た途端に走る。
その格好でバカみたいに走るのやめてー。
何回目だよ、このセリフ。
しかもめちゃくちゃ寒いんですけどっ。
式の間、そろそろ飽きる時間帯かと危惧したとおり、後ろ見たりしていたみたいです(知り合いのPTA役員談←教えてもらった)。
式が終わるとあほみたいにはしゃぐ次男坊。
救いは自分のクラスから一応離れていないって所だけ。
…一応普通クラスですが、何か?
そしてふと気がつくと、自分の左足アキレス腱辺りが痛い。
靴擦れで血まみれだった…orz
もうどにでもして…。
そんな入学式でしたが、こんなおとぼけヤロウもいるので、世の中のお母さん、気をしっかり持ってください。
同じ兄弟でも困ったチャンの部分は違うもんだよなー。
式が終わって外へ出ると、当然のごとく雨は止んで晴れておりました。いや寒いのは相変わらずでしたけども。
ああ、そんなもんだよね…。
午後はせっかくなので花見に行ってまいりました。
桜祭り本番は凄い人出なので近づけませんが、今日なら大丈夫。
武将隊も見て桜茶買って帰ってきました。
あれ、桜は?
八分咲きですかね、あれ。
かなりいい感じでしたので、きっと土日はいい花見になることでしょう。
フォーゼ29話目
- 2012/04/04 (Wed)
- 仮面ライダー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
次男坊は学童生活が始まりましたが、まだ慣れるには少しかかるでしょうか。それでも2日行っただけで指導員さんからの「…元気な子ですね」には、苦笑いで返すばかりです。もう何かやらかしたのか…?末恐ろしい始まりです。
ああ、でも信じているよ、3年後にはもう少しマシになってるって…。ふははははは…はぁ。
長男坊は3月中に部活の対外試合がありまして、何とか予選リーグを勝ち上がり、決勝リーグへ。
今年はエースナンバーもらってきて、責任重大の中、結構がんばりました。一応キャプテンでもあるし、さすがにエースで打順も4番と言うわけにはいきませんが、運動オンチの私の息子だと思えば上出来すぎるくらい。
サイズが小さくなったスパイクを買い換えた甲斐があったってもんです。
スポーツするのにもある程度お金というのは必要なわけで。
うーん、世の中厳しいぜ。
続きからは仮面ライダー話です。
ああ、でも信じているよ、3年後にはもう少しマシになってるって…。ふははははは…はぁ。
長男坊は3月中に部活の対外試合がありまして、何とか予選リーグを勝ち上がり、決勝リーグへ。
今年はエースナンバーもらってきて、責任重大の中、結構がんばりました。一応キャプテンでもあるし、さすがにエースで打順も4番と言うわけにはいきませんが、運動オンチの私の息子だと思えば上出来すぎるくらい。
サイズが小さくなったスパイクを買い換えた甲斐があったってもんです。
スポーツするのにもある程度お金というのは必要なわけで。
うーん、世の中厳しいぜ。
続きからは仮面ライダー話です。
拍手コメントありがとうございました21
思わぬ春の暴風雨で、学童が朝から閉所でした…。
朝から暴風警報出てるなんて思わなかったんだよー!
学童まで行って知った事実に大慌てで引き返し、義実家頼みとなったのでありました。
まだ仕事に行ってなくて助かりました。
続きから、2012年3月の読書話にいただいたコメントへの返信です。
朝から暴風警報出てるなんて思わなかったんだよー!
学童まで行って知った事実に大慌てで引き返し、義実家頼みとなったのでありました。
まだ仕事に行ってなくて助かりました。
続きから、2012年3月の読書話にいただいたコメントへの返信です。
読書話2012年3月
- 2012/04/02 (Mon)
- 読書話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
すっかり体調を崩して引きこもりになっております、管理人です。
ようやく次男坊の机も届き、身体に鞭打ってマイダーリンととりあえず次男坊の部屋になる予定にあったものを全て移動させて、仕分けて捨てる日々。ほこりっぽくて、お互いなんでこんなものを取っておくんだと言うようなものを数々発掘し、既に過ぎ去った10年の日々をかみ締めておりました(つまり引越ししてからほとんど手付かずの部屋だった)。
結婚式の台帳とかもそのまんま…。
こんなところにしまってあったんだというようなものもありましたが、今更出てきても遅いんだよっとゴミ袋の中へ。
最近着なかった服も思い切って資源ごみに。
何でも取って置く悪い癖、今更だが直したい。
紙袋、なんの役に立つんだ。←マイダーリン保存物
ビニール袋、何でも買ってきたまま入れたままにするのやめろっ。←これもマイダーリンの癖
全部資源ごみに。
精度の悪いフィギアにそういう類の雑誌も捨てるったら、捨てる。
書類の類もシュレッダーしまくり。←これ私
クローゼットも物置も棚も全て収納品を見直すことに。そうしないと次男坊の部屋に入っていた諸々を収納できないのです。
ものすごいごみの山…。
きっと今年は断捨離で運気が上がるに違いない。
でもとりあえずは崩した体調元に戻さんとな。
続きからは3月に読んだものの読書話です。
ようやく次男坊の机も届き、身体に鞭打ってマイダーリンととりあえず次男坊の部屋になる予定にあったものを全て移動させて、仕分けて捨てる日々。ほこりっぽくて、お互いなんでこんなものを取っておくんだと言うようなものを数々発掘し、既に過ぎ去った10年の日々をかみ締めておりました(つまり引越ししてからほとんど手付かずの部屋だった)。
結婚式の台帳とかもそのまんま…。
こんなところにしまってあったんだというようなものもありましたが、今更出てきても遅いんだよっとゴミ袋の中へ。
最近着なかった服も思い切って資源ごみに。
何でも取って置く悪い癖、今更だが直したい。
紙袋、なんの役に立つんだ。←マイダーリン保存物
ビニール袋、何でも買ってきたまま入れたままにするのやめろっ。←これもマイダーリンの癖
全部資源ごみに。
精度の悪いフィギアにそういう類の雑誌も捨てるったら、捨てる。
書類の類もシュレッダーしまくり。←これ私
クローゼットも物置も棚も全て収納品を見直すことに。そうしないと次男坊の部屋に入っていた諸々を収納できないのです。
ものすごいごみの山…。
きっと今年は断捨離で運気が上がるに違いない。
でもとりあえずは崩した体調元に戻さんとな。
続きからは3月に読んだものの読書話です。
フォーゼ27話目と28話目
- 2012/03/29 (Thu)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
家族中風邪と親戚の不幸が重なり、忙しすぎてこの1週間何がなんだか。
ようやく落ち着きました。
次男坊は保育園へ行くのも明日で最後。
11年間(長男次男それぞれ6年間ずつ、1年だけ重複)お世話になっただけに感慨深いです。
鞄もぼろぼろ、園服も何度も修復しまくっていて、とてもバザー用には出せませんが、他のものを提供させていただきました。
4月からは早々に学童通いが始まります。
続きからは放置していた仮面ライダー話です。やっと録画してあったものを見れたのよ~。
ようやく落ち着きました。
次男坊は保育園へ行くのも明日で最後。
11年間(長男次男それぞれ6年間ずつ、1年だけ重複)お世話になっただけに感慨深いです。
鞄もぼろぼろ、園服も何度も修復しまくっていて、とてもバザー用には出せませんが、他のものを提供させていただきました。
4月からは早々に学童通いが始まります。
続きからは放置していた仮面ライダー話です。やっと録画してあったものを見れたのよ~。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(04/26)
(12/31)
プロフィール
HN:
ソウ
HP:
性別:
女性
職業:
看護師
自己紹介:
マイダーリン(ちょっとおバカなだんな)、5歳違いの息子二人(長男坊・次男坊と称す)との4人家族の働く母。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。