忍者ブログ

雪月野原日記

2008.06.04設置 おバカ家族の脱力な日常

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読書話2012年1月

先日まで、勉強会のために連日資料作りでした。
これが驚くほど進まねぇ。
仕事が忙しくて仕事中に資料を集めることすらままならず、家に持ち帰り。
家に帰ると家のことで精一杯で日々過ぎる。
夜は添い寝でそのまま寝てしまう。
朝起きると寒くてパソコン自体が動き悪い(そういうことはないですか。うちはありますっ)。
プリンターのインクはなくなるし、うがー!という感じで切れる私。
仕事場で印刷すればいいんだけど、その暇がないから家でやってるわけで。
あまり残業すると怒られるので(パートなので年末に厳しくなってくるため)、やはり家でやるしか…。
会社員の方は持ち帰りの仕事なんて珍しくないでしょうが、患者さん相手の私の仕事では、家に帰ればさほど仕事はないのですよ。冬場は毎月同じようなこと言ってるな…進歩ない…orz
どうでもいいけど、パソコン扱うとマウス持つ右手だけが異様に冷えるんですが、右のほうが出入り口に近いからなのか。
手袋したらキーが打ちにくかった(当たり前)。
マウスごとすっぽり覆っても動かしやすい防寒グッズとか、そのままキーも打てるよんとか(普通に考えても不可能なわけだが)。
なんか便利道具はないものか…。

話は変わり、図書館で借りた本のページの角が、何ページか置きに折られているものを発見。
絶対しおり代わりに折ったに違いない。
腹が立ったけど、全部折られたページを直してから読み続けることに。
公共のものにそういうことを平気でやる人間の神経を疑うぜ!!
と息巻いたところで続きからは読書話です。

拍手[1回]

PR

・・・つづき読む?

フォーゼ20話目

ここ数日の寒さに加え、雪国では豪雪で大変なようですが、東海地区も薄っすらと雪模様でした。
幸い私の通勤に支障の出るレベルではなかったのですが、少し山のほうに行くとやはりよく積もっていたようです。すれ違う車が時々雪を積んで走っているのを見ると、ほんの少しの差でここまで天候が違うのだなと妙に感心しました。
子どもは雪だーと無邪気に喜んでおりましたが、いいよ、いいよ、子どもはそれでも。
「かまくら作りたいなー」
それだけはやめっ。
思わず雪国の映像を見せてしまう母でありました。

世間は寒さとともにインフルエンザも蔓延中。
私は仕事の忙しさに息も絶え絶え状態であります…。
それでも続きから仮面ライダー話でございます。

拍手[0回]

・・・つづき読む?

フォーゼ19話目

先週の保育参観はやはり雨でした。…最近保育参観とか学校の参観日で晴れの日ほとんどないんだけども…。
冬の雨はしとしと寒いですが、雪じゃなければいいや。
今夜は雪予報ですが、どうなるやら。
毎日雪の降る雪国は大変だなぁ…しみじみ。

やはり最近忙しすぎたのか、先週は蕁麻疹が出ていやーんと思ったら、今週は仕事の後にめまいまで出て寝込みました。
年を取ると体調管理も楽じゃないね。
でもめまいも最近は少し慣れて、くるくる視界が回り始めたら、薬飲んで寝てしまう前にやることやって(洗濯物取り込んで根性で子ども迎えに行った)子どもに2時間寝かせてくれと宣言してげろ吐きながら寝ましたら、2時間後には復活しました。完治とは言いがたかったけども、夕ご飯作れるくらいになれば私的にはよしです。
本当に気をつけねば。

続きからは仮面ライダー話です。

拍手[0回]

・・・つづき読む?

突然韓流を見だした…と思ったら終わった

特別韓流ドラマを見ようとは思っていなかったのですが、昼ごはんを食べに帰ると、やっていたドラマは韓流でした。
以前からストーリーだけは気になっていた「成均館スキャンダル」。レンタル店にずらりと並んでいたので韓国版イタkissを探しているときに見たのでありました。
何となく年明けからずっと見ていました。
本当のファンに申し訳ないが、ストーリー自体は「花ざかりの君たちへ」に似ていなくもない。
出てくる役者さんもまあ好みの範囲。
毎日見れば続きが気になります。
なので今日までほーと思いながら見ていたら、終わってしまった。
相手役が主人公が女なのに気づく前の悶々具合から気づいてからの悶々具合とこりゃまた笑っちゃうほどなかなか面白かったです。主人公の周りもなかなかよかったです。
やはり主人公は可愛くなくては。
それでもって相手役も好男子っぽくてくそ真面目なのがよいです。その後のギャップに萌えるたちなので。
いやー、なかなか楽しませていただきました。
明日からどうしよう(笑)。

今年はインフルエンザの流行具合が早く、胃腸風邪と重なって結構お子さまもちは大変な様子。
大人にも当然うつるので気をつけてくだされ。

拍手[2回]

フォーゼ18話目

最近、本当に何もしていない感じがします。
起きて食べて仕事して家事と子どもの世話していつの間にか寝てて…の繰り返し。
この時期になると身体がついていいけなくなるのか、自然と寝るのが早くなったり、テレビも見ず、パソコンすら触らずに過ぎていきます。
何かしたいんだけど、気力が続かない時期です。
まあ、こういうときは仕方がない。体力維持に努めます。
なので何も話題がなく…。

続きから、仮面ライダー話です。

拍手[0回]

・・・つづき読む?

フォーゼ17話目

年末、診療所付近の小学校、保育園で流行りまくった少し早めのインフルエンザは、休みとともに少しだけ落ち着きました。
しかし、これからが本番。
早寝早起き、しっかり食べて、体力つけてがんばります。

でもって、ずっと見られなかった和室のテレビ。アナログテレビはゲーム専用になっていましたが、地上波見られるやつを買っちゃったよーーー!
まだ届いていないけど。
これで泊まりに来るじじばばにも好きなテレビを見てもらえるね(笑)。
冬のボーナス、ありがとう!もうすっからかんだけど。
下水道工事もせねば。

続きから、仮面ライダー話でございます。

拍手[0回]

・・・つづき読む?

新年早々フォーゼ話だ16話目

新年、こんなブログをのぞいてくださってありがとうございます。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

15年ぶりくらいにスケートに行きました。
子どもたちは初めてですが、一応運動神経の鈍い私にしては普通に滑ることができるものです。
やたらと俺ならできる(無駄に自信家)と豪語する長男坊をへこませたくて(←鬼母)連れて行きました。少しは挫折を味あわせてやろうかと。
子どもたちはさすがに今日だけではすいすいというわけにはいきませんでしたが、何とか転ばないようにリンクを1周できるくらいになっていました。
それでもかなり難しかったのは確かなようで、浅田真央を尊敬する!と言っておりました。いや、浅田真央と比べちゃいかんだろ。
珍しくすいすい滑る母を少しは見直したようです。はっはっはっ!

…という記事をかなり前に書いていたんですが、気づかずに非公開設定にしておりました。(あほや
というわけで改めて公開ということで。

続きからは仮面ライダー話です。

拍手[2回]

・・・つづき読む?

読書話11月から12月

11月から日記も途切れがちでしたが、基本元気にしています。
なかなかゆっくりとPCを触っている暇が作れなかったり、争奪戦に負けたりするとその日はお預けだったりすることが…。そういう時は早く寝てしまうか、本を読んで過ごします。
そんな一年を過ごしましたが、やはり体力が落ちてきたな、とか若干歳を感じるものが…うう…。
以前のように夜遅くまで起きることはやめて、早く寝て早く起きることに。いや、これが普通か(笑)。


今年はいろんなことがありましたが、来年はできれば穏やかに過ごせたらいいなと思っています。
もう本当に天の神様、大地の女神様、頼みますよ。

いろいろお世話になった方々も、ネットで言葉を交わすだけの方も、一方的に読んでくださっている方も、本当にありがとうございました。
来年もおバカなことを書いているかもしれませんが、よろしければまたのお付き合いをよろしくお願いいたします。

さて続きから、読書話です。
今年は本だけで100冊くらい、漫画は購入分だけで25冊くらいでした。

拍手[1回]

・・・つづき読む?

映画仮面ライダー見てきました

仕事休みは今日を除けばあとは年末。
次男坊の保育園はお休みさせて、学校が冬休みになった長男坊をつれて映画を見に行ってきました。昨日は雪で無駄に早く出勤し(例のごとく近所は真っ白でしたが、メイン道路はさほどひどくなかった。ノーマルでも普通に走れるくらいでした)、今日も雪だったらどうしようと思いましたが、晴れてよかった。

映画の前評判はそこそこよさそうで期待しておりました。絶対行くぞーーーー!と気合入れておりました。子ども以上に。
まだ今週日曜の仮面ライダー見てませんが、まずは映画の感想だかあらすじだかネタばれだかのようなものを。あらすじのほうが多いかもだけど。

というわけで、ネタばれ的な内容は続きから。

拍手[0回]

・・・つづき読む?

フォーゼ15話目

週末にランドセルと机を買いました。
どちらもお兄ちゃんと一緒のがいいという次男坊のお言葉により、一行はインフルエンザを避けるために朝一番でまだ店員も揃っていないショッピングセンター(ぶっちゃけ、イオンです)へ。
ランドセル売り場は特設なので、まだ朝早くてレジ付近にしか店員はいなかったのでありました(レジまで来てくださいの札あり)。
長男坊と一緒のやつでいいのなら、買うものは決まってますので一応あれこれ見たうえでやはりこれが無難でいいだろうと長男坊と一緒の2012年モデルを選びました。
色はブルーブラックなので、紺ですね。ステッチが少し違ったくらいです。
世間はクリスマスも間近で徐々に混んでくるので、早々に帰りました。おかげで駐車場も余裕でよかったです。
土日に行くと駐車場探しが大変です。
ばかでかいので付近の住民こぞって行く→田舎なので皆車で行く→駐車場は無料なので当然混む→ぐるぐる探す→疲れて帰る、ということも。
ちなみに私が一人で行くと…ぐるぐる探す→ついうっかり出口方面に出てしまって戻れない→何の目的で来たのかわからないまま車の流れに沿って帰る、ということをやらかします。
駐車場があちこちにあって、別の場所へ行こうと移動したら間違えただけなんです。でも一度じゃないところが…あほです。

机も長男坊と同じタイプのものをと希望しましたが、さすがに見当たらなかったので、似たような別のものに。
正直うちの場合小学生の頃はあまり必要ないと思うけども(長男坊は食卓で勉強してます)、使うのはこれからだよね。ちなみに部屋にいることも少ないですが。
机が来るのは3月です(注文多くてそうなりました。でも部屋が片付いていないので好都合)。

そんな週末から今週、もう疲れてきて栄養ドリンクのお世話になってます。
年末仕事納めまであと少し、風邪をひきかけている気もするけど、何とかもってくれ、私の体力…。
皆様も年末でお忙しいとは思いますが、お身体に気をつけてくださいませ。

続きからは仮面ライダー話です。

拍手[0回]

・・・つづき読む?

カレンダー

最新コメント

[09/06 管理人]
[10/16 ソウ@管理人]
[10/16 ソウ@管理人]
[08/19 ソウ@管理人]
[08/19 ソウ@管理人]

プロフィール

HN:
ソウ
性別:
女性
職業:
看護師
自己紹介:
マイダーリン(ちょっとおバカなだんな)、5歳違いの息子二人(長男坊・次男坊と称す)との4人家族の働く母。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア

カウンター

アクセス解析

忍者アナライズ

Copyright ©  -- 雪月野原日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by Didi01 / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ