雪月野原日記
2008.06.04設置 おバカ家族の脱力な日常
紅葉まだ
- 2011/11/10 (Thu)
- 未選択 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
今日はマイダーリンと香嵐渓に行ってまいりました。
県内における多分最も有名な紅葉の観光地ではないかと思われますが、ここに前回行ったのは結婚前のはるか10年以上前のこと。
たまたま休みが合ったのがこの日だったので、よし行くぞとなったものの、上着がいるくらい寒くなったのはここ二日ほどのことでしたし、半ばにならないと早いかなとは思いましたが、本当に早すぎた…orz

こんな感じでまだ緑。
わかってるよ、わかってたさ。かつて毎年のように行ったことあるから。
でもとりあえず行ったからには食べなくては。←違う
ソーセージは外せないわね、うん。
みたらしを食べるか五平餅にすべきか。
中華のあの店もあったので、私は水餃子を食べました。300円なら納得のおなか膨れ具合です。
マイダーリンの食べた刀削麺は辛くておいしいのですが、量は少ないかも。水餃子の倍するのになー。
土産は漬物もね。
ソーセージも買ってしまったし、紅葉揚げ(もみじの葉が揚げてあるお菓子。そんなにうまくはないが私は好き)も買ったし、鮎の塩焼きに松茸ご飯に…どんだけ食うんかいと突っ込まれたそこのあなた、私は観光地のどこにでもあるのに何故そこで食う?というものが大好きです。←どうでもいい
お昼過ぎには退散して、そのままなぜかマイダーリン希望でドンキホーテへ。
いつも行くと入り口がどこだか、出口がどこだかわからなくなります。←ただのあほ?
基本は他よりも広めの通路を行くのが正解ですが、ほとんど行かない私にとって、ここで火事にあいたくはないっと心底思う(店内から迷わず逃げ切る自信がない)。
うろうろしているうちにいつも出口を見失うのでありました。
マイダーリン目的のものは見つからず、私はあてもなくふらふらさ迷い歩き、やっぱり前回来たとき同様よくわからないまま帰ることになりました。
坂道や階段を上り下りした香嵐渓より疲れるのはなぜ…。
そんな休日でありました。
県内における多分最も有名な紅葉の観光地ではないかと思われますが、ここに前回行ったのは結婚前のはるか10年以上前のこと。
たまたま休みが合ったのがこの日だったので、よし行くぞとなったものの、上着がいるくらい寒くなったのはここ二日ほどのことでしたし、半ばにならないと早いかなとは思いましたが、本当に早すぎた…orz
こんな感じでまだ緑。
わかってるよ、わかってたさ。かつて毎年のように行ったことあるから。
でもとりあえず行ったからには食べなくては。←違う
ソーセージは外せないわね、うん。
みたらしを食べるか五平餅にすべきか。
中華のあの店もあったので、私は水餃子を食べました。300円なら納得のおなか膨れ具合です。
マイダーリンの食べた刀削麺は辛くておいしいのですが、量は少ないかも。水餃子の倍するのになー。
土産は漬物もね。
ソーセージも買ってしまったし、紅葉揚げ(もみじの葉が揚げてあるお菓子。そんなにうまくはないが私は好き)も買ったし、鮎の塩焼きに松茸ご飯に…どんだけ食うんかいと突っ込まれたそこのあなた、私は観光地のどこにでもあるのに何故そこで食う?というものが大好きです。←どうでもいい
お昼過ぎには退散して、そのままなぜかマイダーリン希望でドンキホーテへ。
いつも行くと入り口がどこだか、出口がどこだかわからなくなります。←ただのあほ?
基本は他よりも広めの通路を行くのが正解ですが、ほとんど行かない私にとって、ここで火事にあいたくはないっと心底思う(店内から迷わず逃げ切る自信がない)。
うろうろしているうちにいつも出口を見失うのでありました。
マイダーリン目的のものは見つからず、私はあてもなくふらふらさ迷い歩き、やっぱり前回来たとき同様よくわからないまま帰ることになりました。
坂道や階段を上り下りした香嵐渓より疲れるのはなぜ…。
そんな休日でありました。
PR
祭りの後
- 2011/11/07 (Mon)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日、町をあげての祭りがありました。
市のほうでも祭りはあったのですが、そんなのに行ってる場合じゃないという忙しさでありました。
この日のために町内の目ぼしい若そうな男連中(若そうな←というところがポイント。実際にはそう若くないw)が毎晩仕事が終わった人が公民館で夜な夜な準備をし、土日はマイダーリンも夜中近くまで借り出されて準備をしたその祭り。
朝も早くからぽんぽこぽんぽこと花火が上がり、爆竹が鳴らされ、いやでもテンション上がります。
マイダーリン出動した後、小学生の長男坊も出動。
二人とも神輿担いで町内を回るのであります。
私は次男坊がいるので家でしばらく待機。
子ども神輿と獅子舞が回ってくるのを待ちます(ご祝儀を渡さなければなりません)。
その合間にもぴーひゃらとおっちゃんたちが回ってくるので、それを出迎えたり。
マイダーリンたちの掛け声が聞こえてきたら、デジカメ片手に走って撮影。
獅子舞が来てご祝儀を渡したら、今度は神社へ。
神社で出店の準備です。
男連中が神輿担いで戻ってくるまで準備を手伝います。
昼くらいから用意した食べ物は結構すぐに完売。ちなみにマイダーリンは焼きそば部隊。
仕方がないので、買出し部隊が走るっ。
そもそも男連中の計画は甘い。
そこで出張る奥様連中。
計画の甘いところをびしびし指摘しながらフォローです。普段家事やっていないの丸わかりですな。
ごみの片付けとか、どうしてすぐにやらないんだ!とか言いながら裏方で手伝います。
作りながら片付けるという芸当ができないらしい…。
女は「ながら」の生物なんだなぁと思いました。
料理しながら片付けたり、販売しながら在庫の確認をしたり、おつりの算段をしたり。
男連中は、気付いたら在庫がないっという大甘ちゃんなのです。
最初の計画こそ結構まともだったのになぁ(笑)。
そういう奥様連中のフォローもあって大盛況のうちに夕方。
最後の締めをして終わりましたが、マイダーリンは飲みながら神輿を担いでいたせいか、かなり早くから酔いが回って酔っぱくん状態。
家に帰ってくる頃にはほとんどへべれけ。よく帰ってこれたな…。
家のドアにぶつかり、足を洗おうと風呂場に入って蛇口間違えてシャワーを浴びたり、トイレに入ったまま出てこないと思ったら便座に座って居眠りしていたりと散々でした。
ちなみにシャツも前後ろで着ていた…バカだ。
そんなマイダーリンを怒鳴りつけて寝かせた我が家には、今金魚すくいでもらってきた金魚がバケツの中に。
長生きできるだろうか。また金魚セット出してくるの面倒だな、おい。
市のほうでも祭りはあったのですが、そんなのに行ってる場合じゃないという忙しさでありました。
この日のために町内の目ぼしい若そうな男連中(若そうな←というところがポイント。実際にはそう若くないw)が毎晩仕事が終わった人が公民館で夜な夜な準備をし、土日はマイダーリンも夜中近くまで借り出されて準備をしたその祭り。
朝も早くからぽんぽこぽんぽこと花火が上がり、爆竹が鳴らされ、いやでもテンション上がります。
マイダーリン出動した後、小学生の長男坊も出動。
二人とも神輿担いで町内を回るのであります。
私は次男坊がいるので家でしばらく待機。
子ども神輿と獅子舞が回ってくるのを待ちます(ご祝儀を渡さなければなりません)。
その合間にもぴーひゃらとおっちゃんたちが回ってくるので、それを出迎えたり。
マイダーリンたちの掛け声が聞こえてきたら、デジカメ片手に走って撮影。
獅子舞が来てご祝儀を渡したら、今度は神社へ。
神社で出店の準備です。
男連中が神輿担いで戻ってくるまで準備を手伝います。
昼くらいから用意した食べ物は結構すぐに完売。ちなみにマイダーリンは焼きそば部隊。
仕方がないので、買出し部隊が走るっ。
そもそも男連中の計画は甘い。
そこで出張る奥様連中。
計画の甘いところをびしびし指摘しながらフォローです。普段家事やっていないの丸わかりですな。
ごみの片付けとか、どうしてすぐにやらないんだ!とか言いながら裏方で手伝います。
作りながら片付けるという芸当ができないらしい…。
女は「ながら」の生物なんだなぁと思いました。
料理しながら片付けたり、販売しながら在庫の確認をしたり、おつりの算段をしたり。
男連中は、気付いたら在庫がないっという大甘ちゃんなのです。
最初の計画こそ結構まともだったのになぁ(笑)。
そういう奥様連中のフォローもあって大盛況のうちに夕方。
最後の締めをして終わりましたが、マイダーリンは飲みながら神輿を担いでいたせいか、かなり早くから酔いが回って酔っぱくん状態。
家に帰ってくる頃にはほとんどへべれけ。よく帰ってこれたな…。
家のドアにぶつかり、足を洗おうと風呂場に入って蛇口間違えてシャワーを浴びたり、トイレに入ったまま出てこないと思ったら便座に座って居眠りしていたりと散々でした。
ちなみにシャツも前後ろで着ていた…バカだ。
そんなマイダーリンを怒鳴りつけて寝かせた我が家には、今金魚すくいでもらってきた金魚がバケツの中に。
長生きできるだろうか。また金魚セット出してくるの面倒だな、おい。
フォーゼ9話目
- 2011/11/03 (Thu)
- 仮面ライダー |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
昔は紐もマジックテープもないいわゆるスリッポン型の靴をよくはいておりました。
アニメのキャラなんか書いてあったりしてね。
学年が上がるにつれてマジックテープ型のものをはいて、ひも付きに妙に憧れたりなんかして。何で憧れだったのか今となっては知る由もない…。
中学は白のスニーカー。まあ定番ですね。
高校は黒のローファーですね。これも憧れてました。実際は30分あまりの徒歩通学だったので、靴が磨り減るし大変でした。
現在の私の場合は足のサイズが小さいので、その辺ではあまり見つかりません。ええ、もう、履き心地を確かめることもできずに通販とか、下手すると子供用…。少し大きめを我慢して買うとか。って、どんだけ小さいんだという…。
でもって次男坊の靴をこの間買い換えました。
「バネのチカラがほしい」
という要望に私は数件探して買いましたがな。
そう、子どもの靴はいまや運動会で早く走れる(コーナーで差をつけろだの直線で勝負だとか各靴メーカーの苦労がしのばれます)とか、ジャンプを手助けとかサッカー用に足の甲に特徴とかいろいろあるわけですよ。
うちは男の子なのでいろいろ見て知ってるんですが、運動会シーズンになるとあの靴じゃなきゃ走れないとか言う子どもの一人や二人いるそうですよ。
そんな靴ごときで早く走れるんだったら、私だって子どもの頃欲しかったよ!
それ以外の靴を探そうと思うと、アニメキャラものか安いすぐにマジックテープがだめになりそうなやつとかしかないんだよね。あ、この際ブランド物は最初から却下。値段に見合わない使い方をしてくれるので、そんなものはかせられません。
子どもの靴一つとっても流行やなんかにたやすく流される俗物な我が家。
それにしても今時の子ども靴の進化って…凄いよね。
続きからは仮面ライダー話です。
そろそろスイッチ持ってガンバライドやりに行こうかな~。
アニメのキャラなんか書いてあったりしてね。
学年が上がるにつれてマジックテープ型のものをはいて、ひも付きに妙に憧れたりなんかして。何で憧れだったのか今となっては知る由もない…。
中学は白のスニーカー。まあ定番ですね。
高校は黒のローファーですね。これも憧れてました。実際は30分あまりの徒歩通学だったので、靴が磨り減るし大変でした。
現在の私の場合は足のサイズが小さいので、その辺ではあまり見つかりません。ええ、もう、履き心地を確かめることもできずに通販とか、下手すると子供用…。少し大きめを我慢して買うとか。って、どんだけ小さいんだという…。
でもって次男坊の靴をこの間買い換えました。
「バネのチカラがほしい」
という要望に私は数件探して買いましたがな。
そう、子どもの靴はいまや運動会で早く走れる(コーナーで差をつけろだの直線で勝負だとか各靴メーカーの苦労がしのばれます)とか、ジャンプを手助けとかサッカー用に足の甲に特徴とかいろいろあるわけですよ。
うちは男の子なのでいろいろ見て知ってるんですが、運動会シーズンになるとあの靴じゃなきゃ走れないとか言う子どもの一人や二人いるそうですよ。
そんな靴ごときで早く走れるんだったら、私だって子どもの頃欲しかったよ!
それ以外の靴を探そうと思うと、アニメキャラものか安いすぐにマジックテープがだめになりそうなやつとかしかないんだよね。あ、この際ブランド物は最初から却下。値段に見合わない使い方をしてくれるので、そんなものはかせられません。
子どもの靴一つとっても流行やなんかにたやすく流される俗物な我が家。
それにしても今時の子ども靴の進化って…凄いよね。
続きからは仮面ライダー話です。
そろそろスイッチ持ってガンバライドやりに行こうかな~。
ウイルスいろいろ
- 2011/10/29 (Sat)
- 病気 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
夏場に大流行りした手足口病はコクサッキーウイルス。
いつもつい頭の中でコサックダンスが浮かびます。いや、ほとんど字面もあってないけど。ただのイメージです。
今話題はRSウイルス。
でも正直言って、風邪症候群や気管支炎の類とほとんど区別つかない。
鼻水が多いだとかぜーぜー出るほどの咳とかが特徴と言われますが、ちょっと喘息のある子どもだったりなんかするとどこで区別する?
今年、RSウイルスを検出するキットも保険が使えるようになりましたが、実際それを使って検出できたとしても、治療方法はあまり変わらない。
確かに乳幼児にとっては急変もありうるので、とマスコミでも騒がれていますが、乳幼児なんてちょっと目を離すと急変するのは当たり前じゃないか?とかね。
そもそもぜーぜーするほどの咳だとか、熱は放っておくものじゃない。仕事の都合で云々言って連れて行かないなんてのもよくあるらしいが、そりゃ治療が遅れれば治りも遅いだろうよ。
いや、働く母の忙しさはよくわかりますけどもね。私だってかなり悩む。今日連れて行こうか、明日にしようか。もう一日様子見てもいいだろうかとか。看護師の母でさえ(いや、だからこそなおさら)悩む。
結局は早く治療したほうが早く治るんだよ。うん、わかってるさ。
時々EBウイルスなんて事も。
日本語で言うと伝染性単核症。
これも最初は風邪と区別がつきにくいです。違うといえばリンパ節が腫れることかな。
これは血液検査でわかります。
リンパ節と言ったって、親はなかなか気付かないもんです。
首の辺りを何となく熱があるかと触りまくったらたまたま見つけたとか。
これも結局はあまり有効な薬がなかったりします。対症療法とかかな。
ウイルスって、結構治療方法が経過観察だったり、対症療法だったりとなんだか親にしてみればそれで大丈夫なのかよと突っ込みたくなるでしょうが、抗生物質はさほど万能薬じゃないのですよ。
抗生物質に耐性ができたりなんかもしてる昨今、なかなか将来大変かもしれません。
長男坊は1歳すぎでブドウ球菌のメチシリン耐性型のもの(いわゆるMRSA)のとびひになり、全く抗生物質が効かず、熱傷様皮膚症候群(やけどのように体中の皮膚がべろんべろんにむけます)で入院する羽目になりました。とびひにかかる前に市民病院に診察したからそこでもらってきたのかなという予想ですが、まさかその1週間後に入院する羽目になるとは…。
いやー、あのときは厳重隔離の上で大変でしたな…。
そんないやんな思い出もありますが、とりあえず今は丈夫です。
既に長男坊のカルテは分厚いけどね(幼少時は風邪と喘息で毎月通院)。
次男坊のほうが丈夫。…何でだろう。かえって適当なのがいいのかしら…不思議だ。
そんな丈夫に育った長男坊、今日の部活から帰って一言。
「今日は200球投げたから(長男坊はピッチャーです)、レーシングして~」
…レーシングって…F1にでも行くのかよっ。
正解は→アイシングです。
さすがあほの子…。
いつもつい頭の中でコサックダンスが浮かびます。いや、ほとんど字面もあってないけど。ただのイメージです。
今話題はRSウイルス。
でも正直言って、風邪症候群や気管支炎の類とほとんど区別つかない。
鼻水が多いだとかぜーぜー出るほどの咳とかが特徴と言われますが、ちょっと喘息のある子どもだったりなんかするとどこで区別する?
今年、RSウイルスを検出するキットも保険が使えるようになりましたが、実際それを使って検出できたとしても、治療方法はあまり変わらない。
確かに乳幼児にとっては急変もありうるので、とマスコミでも騒がれていますが、乳幼児なんてちょっと目を離すと急変するのは当たり前じゃないか?とかね。
そもそもぜーぜーするほどの咳だとか、熱は放っておくものじゃない。仕事の都合で云々言って連れて行かないなんてのもよくあるらしいが、そりゃ治療が遅れれば治りも遅いだろうよ。
いや、働く母の忙しさはよくわかりますけどもね。私だってかなり悩む。今日連れて行こうか、明日にしようか。もう一日様子見てもいいだろうかとか。看護師の母でさえ(いや、だからこそなおさら)悩む。
結局は早く治療したほうが早く治るんだよ。うん、わかってるさ。
時々EBウイルスなんて事も。
日本語で言うと伝染性単核症。
これも最初は風邪と区別がつきにくいです。違うといえばリンパ節が腫れることかな。
これは血液検査でわかります。
リンパ節と言ったって、親はなかなか気付かないもんです。
首の辺りを何となく熱があるかと触りまくったらたまたま見つけたとか。
これも結局はあまり有効な薬がなかったりします。対症療法とかかな。
ウイルスって、結構治療方法が経過観察だったり、対症療法だったりとなんだか親にしてみればそれで大丈夫なのかよと突っ込みたくなるでしょうが、抗生物質はさほど万能薬じゃないのですよ。
抗生物質に耐性ができたりなんかもしてる昨今、なかなか将来大変かもしれません。
長男坊は1歳すぎでブドウ球菌のメチシリン耐性型のもの(いわゆるMRSA)のとびひになり、全く抗生物質が効かず、熱傷様皮膚症候群(やけどのように体中の皮膚がべろんべろんにむけます)で入院する羽目になりました。とびひにかかる前に市民病院に診察したからそこでもらってきたのかなという予想ですが、まさかその1週間後に入院する羽目になるとは…。
いやー、あのときは厳重隔離の上で大変でしたな…。
そんないやんな思い出もありますが、とりあえず今は丈夫です。
既に長男坊のカルテは分厚いけどね(幼少時は風邪と喘息で毎月通院)。
次男坊のほうが丈夫。…何でだろう。かえって適当なのがいいのかしら…不思議だ。
そんな丈夫に育った長男坊、今日の部活から帰って一言。
「今日は200球投げたから(長男坊はピッチャーです)、レーシングして~」
…レーシングって…F1にでも行くのかよっ。
正解は→アイシングです。
さすがあほの子…。
フォーゼ8話目
- 2011/10/25 (Tue)
- 仮面ライダー |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
次男坊を保育園へ送っていくと、給食室からいい匂いが漂ってきます。
今日はタマネギ炒めてる~とか、カレー粉の匂いが~とか、いつもおいしそうです。
私が幼稚園だった頃、そこは給食システムが委託だったので、おいしいと思った思い出は全くありません。
それを思うと、保育園の給食はおいしいと思います。
市で決められたメニューはありますが、その時々に収穫したものもメニューの中に取り入れたりして、かなり柔軟です。
今日は芋ほりに行ったようですが、その収穫した芋もそのうちおやつや給食メニューとして出てくる予定です。
春はジャガイモとかタマネギとかも収穫する機会があったり、近所の農家がサトイモやネギやニンジンなんかも差し入れしてくれたりする田舎です。
それらを使って臨機応変に料理する給食のおばさんって、素晴らしい。
学校給食も最近はかなりメニューが豊富になりましたが、一食240円(保護者負担分です。市の負担分は知らない)ですって。
これであのメニューをこなすのも結構大変だろうなと思います。
給食費の滞納問題とかもあります。親は食わねど子どもには、という心も廃れそうな今日この頃ですが、給食って本当にありがたい。
私が毎日あれだけの栄養を考えてお弁当を作る技術はないからな~。
続きから仮面ライダー話です。
今日はタマネギ炒めてる~とか、カレー粉の匂いが~とか、いつもおいしそうです。
私が幼稚園だった頃、そこは給食システムが委託だったので、おいしいと思った思い出は全くありません。
それを思うと、保育園の給食はおいしいと思います。
市で決められたメニューはありますが、その時々に収穫したものもメニューの中に取り入れたりして、かなり柔軟です。
今日は芋ほりに行ったようですが、その収穫した芋もそのうちおやつや給食メニューとして出てくる予定です。
春はジャガイモとかタマネギとかも収穫する機会があったり、近所の農家がサトイモやネギやニンジンなんかも差し入れしてくれたりする田舎です。
それらを使って臨機応変に料理する給食のおばさんって、素晴らしい。
学校給食も最近はかなりメニューが豊富になりましたが、一食240円(保護者負担分です。市の負担分は知らない)ですって。
これであのメニューをこなすのも結構大変だろうなと思います。
給食費の滞納問題とかもあります。親は食わねど子どもには、という心も廃れそうな今日この頃ですが、給食って本当にありがたい。
私が毎日あれだけの栄養を考えてお弁当を作る技術はないからな~。
続きから仮面ライダー話です。
読書話9月から10月
- 2011/10/21 (Fri)
- 読書話 |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
来年一年生になる次男坊の部屋になる予定の場所は、ただいま荷物置き場になっています。
その部屋を片付けるべく、現在ちまちまとマイダーリンともどもがんばっておりますが、山ほどのフィギアとかどこに置く気だろう、あの人…。
昔買ったCDとか、本とか、趣味の諸々を何とかせねば…。
そういうわけで、多分読まなくて売っても差し支えないものは売ろうと思いまして、本を整理中です。
でも、もう読めないかと思うと、もう一度だけ読んでおこうという気になってしまう貧乏性。
机を買って設置するまであと4ヶ月くらい?
…片付くのか…?
続きから読書話です。
ブクログの文字が小さくて読みにくいので、画像だけ借りて以前のように文は直で記入することにします。
その部屋を片付けるべく、現在ちまちまとマイダーリンともどもがんばっておりますが、山ほどのフィギアとかどこに置く気だろう、あの人…。
昔買ったCDとか、本とか、趣味の諸々を何とかせねば…。
そういうわけで、多分読まなくて売っても差し支えないものは売ろうと思いまして、本を整理中です。
でも、もう読めないかと思うと、もう一度だけ読んでおこうという気になってしまう貧乏性。
机を買って設置するまであと4ヶ月くらい?
…片付くのか…?
続きから読書話です。
ブクログの文字が小さくて読みにくいので、画像だけ借りて以前のように文は直で記入することにします。
フォーゼ7話目
- 2011/10/20 (Thu)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
D優勝セールに行って食料品を買ってしまう主婦な私ですが、SBが優勝したら携帯代が安くなるとかいろいろ特典があればもっと応援するのにさとか思ってしまうのでありました。
だいたいSBは既存ユーザーに優しくないんだよ。AUに変えるぞこらぁ。ほとんど携帯使わないから基本料金程度で済むんですが、携帯を新しくなんかしたらまた御代が跳ね上がるし、悩みどころですな。
もっと安くて基本機能だけで十分なんですが。おのれはじじばばかよという突っ込みされます。
どちらかというとiPadとかのほうが欲しいよ。でもそれもPCあるからいいかとかさ。
結局あまり物欲がないとか言われます。
そうか?あるよ、物欲。いろいろ欲しいけども、一応自分の収入以上の物を欲しがらないだけです。だってマイダーリンが稼いだ分は家計のやりくりで精一杯だしさ、自分の稼いだお金は自分の車のローンとか保険代とか税金とかで手一杯だしさ、さすがに仕事もほとんどなくなった親にも援助しなくちゃだしさ(年金まだもらえないし会社員じゃないから蓄えなしの低所得者状態になりつつある…こりゃまた大変)。
いいじゃん、とりあえず屋根の下でちゃんと暮らしてるし、今日もちゃんと食べられれば。
生きてちゃんと人に気にしてもらえて毎日生活できるだけでもあたしゃ幸せだよ。
子どもが飢えずに大きくなってくれればいいさ。
それでも時々とむくむくとわきあがる物欲に浸るくらいは…許しておくれよ。
結局俗物な私でありました。
続きからは仮面ライダー話です。
だいたいSBは既存ユーザーに優しくないんだよ。AUに変えるぞこらぁ。ほとんど携帯使わないから基本料金程度で済むんですが、携帯を新しくなんかしたらまた御代が跳ね上がるし、悩みどころですな。
もっと安くて基本機能だけで十分なんですが。おのれはじじばばかよという突っ込みされます。
どちらかというとiPadとかのほうが欲しいよ。でもそれもPCあるからいいかとかさ。
結局あまり物欲がないとか言われます。
そうか?あるよ、物欲。いろいろ欲しいけども、一応自分の収入以上の物を欲しがらないだけです。だってマイダーリンが稼いだ分は家計のやりくりで精一杯だしさ、自分の稼いだお金は自分の車のローンとか保険代とか税金とかで手一杯だしさ、さすがに仕事もほとんどなくなった親にも援助しなくちゃだしさ(年金まだもらえないし会社員じゃないから蓄えなしの低所得者状態になりつつある…こりゃまた大変)。
いいじゃん、とりあえず屋根の下でちゃんと暮らしてるし、今日もちゃんと食べられれば。
生きてちゃんと人に気にしてもらえて毎日生活できるだけでもあたしゃ幸せだよ。
子どもが飢えずに大きくなってくれればいいさ。
それでも時々とむくむくとわきあがる物欲に浸るくらいは…許しておくれよ。
結局俗物な私でありました。
続きからは仮面ライダー話です。
ワクチン…ワクチン…救急車っ…ゆ、優勝
- 2011/10/19 (Wed)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
インフルエンザワクチンが始まりまして、急に仕事が忙しくなってまいりました。
なんだか知らないけれども、いきなり電話でワクチンに関して怒鳴られたり(…いや、診察受けてもらわないとワクチン打てませんが?受けずにワクチンだけ打てって言っても無理なものは無理っすよ…?←注射だけ打ってほしいと駄々こねられた)、いや、もう、救急車呼ぶ事態が続いて診察もままなりません(だーかーらー心筋梗塞は診療所では無理です。無理だから市民病院で治療受けてくれ~一刻も早くっ…という事態)。
そんな今日この頃です。多分ワクチンラッシュはそのうち慣れるさ。
先週末は長男坊の学習発表会で劇を見てきました。
そりゃもう、雨でねぇ…。
次男坊の学校健診も近々で健診用紙も提出せねばならなかったのでちょうどよかったんですが。ああ、もうすぐだなーと思いましたよ。
長男坊の出番は例年になく短かったです。
いや、ちゃんとセリフのある役だったんだけれども、カメラのピント合わせてる間に引っ込んじゃった。あはは。
その翌日はじじばばの家に行きまして、祭りを楽しみました。
誰か同級生でも会おうかと思ったのだけれど、そんな暇はなかった…と思う。
しかも祭りで誰か会っていたとしてもわからん…。
そういうわけで、まだフォーゼちゃんと見てない~~~。
そして昨日、Dが優勝だー!
引き分けでちょっともやもやするし、優勝しようが監督辞めちゃうんでもっともやもやだけど、とりあえずわーーーーい!(私は地元Dファン)
明日はセール行くぞー!
なんだか知らないけれども、いきなり電話でワクチンに関して怒鳴られたり(…いや、診察受けてもらわないとワクチン打てませんが?受けずにワクチンだけ打てって言っても無理なものは無理っすよ…?←注射だけ打ってほしいと駄々こねられた)、いや、もう、救急車呼ぶ事態が続いて診察もままなりません(だーかーらー心筋梗塞は診療所では無理です。無理だから市民病院で治療受けてくれ~一刻も早くっ…という事態)。
そんな今日この頃です。多分ワクチンラッシュはそのうち慣れるさ。
先週末は長男坊の学習発表会で劇を見てきました。
そりゃもう、雨でねぇ…。
次男坊の学校健診も近々で健診用紙も提出せねばならなかったのでちょうどよかったんですが。ああ、もうすぐだなーと思いましたよ。
長男坊の出番は例年になく短かったです。
いや、ちゃんとセリフのある役だったんだけれども、カメラのピント合わせてる間に引っ込んじゃった。あはは。
その翌日はじじばばの家に行きまして、祭りを楽しみました。
誰か同級生でも会おうかと思ったのだけれど、そんな暇はなかった…と思う。
しかも祭りで誰か会っていたとしてもわからん…。
そういうわけで、まだフォーゼちゃんと見てない~~~。
そして昨日、Dが優勝だー!
引き分けでちょっともやもやするし、優勝しようが監督辞めちゃうんでもっともやもやだけど、とりあえずわーーーーい!(私は地元Dファン)
明日はセール行くぞー!
フォーゼ6話目
- 2011/10/12 (Wed)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
連休の間、子どもたちとは何をするわけでもなく(風邪仕様だったため)ただのんびりと過ごしました。
ちなみに日曜から今日まで仕事場のご一行様は韓国です。…うらやましい。
長男坊は今週末の学芸会の練習に余念がありません。
仕事場はそろそろインフルエンザの予防接種の時期です。
あまり流行しませんように。
特に寒いであろう被災者地域の方々が心配です。
続きからは仮面ライダー話です。
ちなみに日曜から今日まで仕事場のご一行様は韓国です。…うらやましい。
長男坊は今週末の学芸会の練習に余念がありません。
仕事場はそろそろインフルエンザの予防接種の時期です。
あまり流行しませんように。
特に寒いであろう被災者地域の方々が心配です。
続きからは仮面ライダー話です。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(04/26)
(12/31)
プロフィール
HN:
ソウ
HP:
性別:
女性
職業:
看護師
自己紹介:
マイダーリン(ちょっとおバカなだんな)、5歳違いの息子二人(長男坊・次男坊と称す)との4人家族の働く母。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。