雪月野原日記
2008.06.04設置 おバカ家族の脱力な日常
読書話11月から12月
- 2010/12/24 (Fri)
- 読書話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は既にクリスマスイブですが、我が家のクリスマスツリーに取り付けた大きな靴下にはサンタへの手紙が入っています。
欲しいものはクリスマス1週間前までに入れておかないとサンタ会議に間に合わず、希望のものをもらえないという約束事があります。
最近字を覚えたくらいの次男坊にとって、希望の品を字で書くというのは今年初。なかなか苦労したようですが、たどたどしい文字も微笑ましいです。
長男坊は小学生の間はサンタいる派に徹するようです。どこまで信じさせたらいいのかも悩みどころですが、そろそろ現実も知ってもらわねばいけないとも思っていたので、今年は「高いものは無理」とはっきりと告げました。
明日の朝、二人とも喜んでくれるでしょうか。私は仕事に行ってしまうので、もしかしたらその喜ぶ姿は見られないかもしれませんが(明日はマイダーリンがお守り)、子どもの希望の品を手に入れるのもなかなか大変だなぁと毎年思います。
あ、関係ないけど、新年に夢ドームが来るので行きます!もちろん翔太郎とフィリップを見るために(笑)。
続きから、読書話です。
PR
OOO(オーズ)15話目
- 2010/12/19 (Sun)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
子供会のクリスマス会も無事に終わりました。
学区合同でやるので、総勢700人強(つまり地区の小学生全生徒って感じです)の人数を午前午後で分けてゲームなどを提供するのです。
寒い体育館なのに汗が出るほど動き回って疲れました。
それぞれの町別で子供会役員が用意してきたゲームを準備して、賞品(お菓子など微々たる物ですが)を渡すのです。
あー、なぜだか今は腕がだるくて持ち上がらねぇ…。
残りの活動はあと少し。
でも来年は婦人会(町内の奥さん全員強制入会)の役員になっちゃったんだよなー。
まあ、これも順番と言えば順番なんだけど。はぁ…。
続きから仮面ライダー話です。
学区合同でやるので、総勢700人強(つまり地区の小学生全生徒って感じです)の人数を午前午後で分けてゲームなどを提供するのです。
寒い体育館なのに汗が出るほど動き回って疲れました。
それぞれの町別で子供会役員が用意してきたゲームを準備して、賞品(お菓子など微々たる物ですが)を渡すのです。
あー、なぜだか今は腕がだるくて持ち上がらねぇ…。
残りの活動はあと少し。
でも来年は婦人会(町内の奥さん全員強制入会)の役員になっちゃったんだよなー。
まあ、これも順番と言えば順番なんだけど。はぁ…。
続きから仮面ライダー話です。
ドラマだから許せる…のか?(SPEC編)
- 2010/12/18 (Sat)
- ドラマ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今期、結構楽しみに見ていたドラマのうちの一つでした。
SPECとは人間の特殊能力を示しているようですが、サイコメトリーだとかサイコキネシス、パイロキネシスとかいろいろ出てきます。
そして、登場人物が以前のドラマ『ケイゾク』とつながりがあったりします。実際は知らなくても見られますが。課長の奥さん、前作ではまだ愛人だったようですが…。
主人公である当麻(戸田恵梨香)はIQも高そうな天才。ゆえに脳でカロリーを異様に使うせいか、蜂蜜を一気飲みだとか、尋常じゃない大食いだったりします。なぜか行きつけの店が中部日本なんちゃら(覚えてないが調べる気もないので失礼)…。東海人としては結構気になる中華料理屋でありました。
AKBネタからハロプロネタまで楽しませていただきましたが、17日放送の最終回にはさすがに叫びましたよ。ええ、もうマジに。
というわけで、ネタばれもあるのでとりあえず続きへ移動します。
SPECとは人間の特殊能力を示しているようですが、サイコメトリーだとかサイコキネシス、パイロキネシスとかいろいろ出てきます。
そして、登場人物が以前のドラマ『ケイゾク』とつながりがあったりします。実際は知らなくても見られますが。課長の奥さん、前作ではまだ愛人だったようですが…。
主人公である当麻(戸田恵梨香)はIQも高そうな天才。ゆえに脳でカロリーを異様に使うせいか、蜂蜜を一気飲みだとか、尋常じゃない大食いだったりします。なぜか行きつけの店が中部日本なんちゃら(覚えてないが調べる気もないので失礼)…。東海人としては結構気になる中華料理屋でありました。
AKBネタからハロプロネタまで楽しませていただきましたが、17日放送の最終回にはさすがに叫びましたよ。ええ、もうマジに。
というわけで、ネタばれもあるのでとりあえず続きへ移動します。
待ち時間
- 2010/12/16 (Thu)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
愚痴ります。
嫌な人は見ないでください。
うちの診療所は、はっきり言って、待ち時間が長いです。患者として行っても嫌になるくらい。
じゃあ、改善しろよと言うところですが、あの手この手でいろいろやってます。
院長の診察が遅けりゃ何もかもぶち壊しなんだよっ
ずらりと並んだカルテを前にして、ため息が出ます。
私たちがどれだけ努力しても、院長の診察がストップすればそれだけ診察が遅れます。
いや、中には仕方がないこともあるんですよ。急患処置とかで遅れたりすることも。
でも、ほとんどは院長次第。
で、患者さんは院長に文句を言うわけではなく、私たちスタッフに文句をもちろん言うので、ひたすら謝る結果に。
待たないように時間調整や予約とかもやりますが、そもそもその予約すら時間通りに進まないので患者さんも怒るわけです。
でも患者さんは他の人を待たせても自分の診察だけはしっかりやってほしいと思っているので、矛盾してます。
テンポよくスムーズに進むときもあります。
それを予測しながら診察予定時間をお知らせするわけですが、受け付けた分は断ることなく診察するのが当たり前なので、朝の9時前に診察予定時間が12時を過ぎていることもあります(診察人数が多い日はそんなこともあります)。気分的には診察制限したいくらいですが、内科でそんなことをやっていたら手遅れになる人もいるのでやりません。
こんなに遅くなるなら嫌だ、よそへ行くと言うかと思いきや、結構言わないんだ、これが。
うーん、何がそんなにいいんだろう、あの院長の…。
つまり、ちょっとだけ愚痴りたかっただけです。そう、この時期にありがちな昼食5分で食え状態にそろそろ嫌気が差してきたのでございますよ(冬場はいつもこんなことばかり言ってる…)。しかも現在フル出勤。
来年度の扶養枠内103万は越えること確実で、今年は130万以下を狙うぜ。←ということにさせられた
でもはっきり言って、103万だの130万だののその中途半端な数字の根拠はなんなのさ~。←無知
嫌な人は見ないでください。
うちの診療所は、はっきり言って、待ち時間が長いです。患者として行っても嫌になるくらい。
じゃあ、改善しろよと言うところですが、あの手この手でいろいろやってます。
院長の診察が遅けりゃ何もかもぶち壊しなんだよっ
ずらりと並んだカルテを前にして、ため息が出ます。
私たちがどれだけ努力しても、院長の診察がストップすればそれだけ診察が遅れます。
いや、中には仕方がないこともあるんですよ。急患処置とかで遅れたりすることも。
でも、ほとんどは院長次第。
で、患者さんは院長に文句を言うわけではなく、私たちスタッフに文句をもちろん言うので、ひたすら謝る結果に。
待たないように時間調整や予約とかもやりますが、そもそもその予約すら時間通りに進まないので患者さんも怒るわけです。
でも患者さんは他の人を待たせても自分の診察だけはしっかりやってほしいと思っているので、矛盾してます。
テンポよくスムーズに進むときもあります。
それを予測しながら診察予定時間をお知らせするわけですが、受け付けた分は断ることなく診察するのが当たり前なので、朝の9時前に診察予定時間が12時を過ぎていることもあります(診察人数が多い日はそんなこともあります)。気分的には診察制限したいくらいですが、内科でそんなことをやっていたら手遅れになる人もいるのでやりません。
こんなに遅くなるなら嫌だ、よそへ行くと言うかと思いきや、結構言わないんだ、これが。
うーん、何がそんなにいいんだろう、あの院長の…。
つまり、ちょっとだけ愚痴りたかっただけです。そう、この時期にありがちな昼食5分で食え状態にそろそろ嫌気が差してきたのでございますよ(冬場はいつもこんなことばかり言ってる…)。しかも現在フル出勤。
来年度の扶養枠内103万は越えること確実で、今年は130万以下を狙うぜ。←ということにさせられた
でもはっきり言って、103万だの130万だののその中途半端な数字の根拠はなんなのさ~。←無知
OOO(オーズ)14話目
- 2010/12/14 (Tue)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
クリスマスも近くなり、プレゼントについてあーだこーだと聞かされる時期となりました。
サンタがいようがいなかろうが、子どもにとってはプレゼントさえくれれば文句ないわけで。
子供会のクリスマス会も近くなり、ゲームの準備とかいろいろ大変でした(一応日曜に準備済ませた)。
最近ようやくカメムシも減り(いなくなったわけではない)ましたが、素足で踏んだ感触は忘れられません(べダンだ用サンダルにいた)。
町内下水道工事のために毎日通れる場所が変わり、家から大回りにしないと目的の場所にたどり着けません。ちなみに今日は家の付近一帯で通行止めのため、車も入れず、全く違うほうから帰ってこなければなりませんでした、雨なのに。そう、雨だから工事中止になってるだろうと思ったのに、やってたよ…。
アンク状態だったマイダーリンの腕もよくなり、長男坊の個人懇談も無事に済み、あとは年末に向けて働くのみ!
こんな毎日ですが、蕁麻疹出しながらもつつがなく過ごしております。
続きからは仮面ライダー話です。
サンタがいようがいなかろうが、子どもにとってはプレゼントさえくれれば文句ないわけで。
子供会のクリスマス会も近くなり、ゲームの準備とかいろいろ大変でした(一応日曜に準備済ませた)。
最近ようやくカメムシも減り(いなくなったわけではない)ましたが、素足で踏んだ感触は忘れられません(べダンだ用サンダルにいた)。
町内下水道工事のために毎日通れる場所が変わり、家から大回りにしないと目的の場所にたどり着けません。ちなみに今日は家の付近一帯で通行止めのため、車も入れず、全く違うほうから帰ってこなければなりませんでした、雨なのに。そう、雨だから工事中止になってるだろうと思ったのに、やってたよ…。
アンク状態だったマイダーリンの腕もよくなり、長男坊の個人懇談も無事に済み、あとは年末に向けて働くのみ!
こんな毎日ですが、蕁麻疹出しながらもつつがなく過ごしております。
続きからは仮面ライダー話です。
偽アンク
- 2010/12/07 (Tue)
- 未選択 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
日曜日、マイダーリンが以前から痛がっていた左手首が突然曲げ伸ばしできないほど痛くなったようでした。
痛い痛いとうるさいので、整形外科に行かせることにしました。
私の予想では十中八九ただの腱鞘炎だと思ったのですが、とりあえず長引いていることは確かなので、骨も異常がないか診てもらったほうがいいだろうと思ったからです。
かつて次男坊を生んだ後、いわゆる抱っこで腱鞘炎にもなりましたが、あれもなるべく使わないように気をつけさえすれば治ったので、多分使わなければ治るのでしょう。…でも仕事上で痛めたようだとはいえ、左手で何するのさ。
「別に使ってないけどなー」
というマイダーリンの言葉はあてにならないので放っておいて、保険証もちゃんと渡しました(普段子どもに突如使うことも多いので私が持ち歩いています)。
なのに、昨日仕事で遅くなるので診察受付時間もぎりぎりになるだろうと忠告しておいたにもかかわらず、家に置いていきやがりましたわよ。取りに帰ってくる暇あるわけないだろー。
案の定、途中の渋滞で予想以上に時間がかかり、電話で受診予定の整形外科に持ってきてくれーと電話がありました。
仕方がないので持って行きましたが、本当に人の話を聞いていない人です。
暇つぶし用の今読んでいる図書館の本とともに届けた後はもちろん帰りましたが、そこでふと浮かびかけた疑問を口にする前に帰ってきてしまったのでした。
それが後の不幸を…。
受診が終わっただろう頃、マイダーリンから電話が。
「お金足りないよー」
…やっぱり。そうだよ、それだよ。
普段ほとんどお金持たせてないんですよ。私が財布を握っているので。
いえ、それでも1万ほどは持っていたようですが、それ以上にかかってしまったようです。診療代を払ったら、処方してもらった薬の代金は払えないとのこと。
とりあえず夜ももう遅いので、今すぐ必要な薬ではなさそうだし、処方箋持って帰ってくるように言いました。明日取りに行けばいいや(処方箋は発行日から4日有効です)。
マイダーリンが帰ってきて開口一番、左手にはめられた腱鞘炎用の装具をはめた手を見せながらうれしそうに言いました。
「ほらほら、アンク」
…いや、それ左手ですが(アンクは右手)。
しかも色が地味過ぎです。
冷たく突っ込んだら、「このギャグわかってくれるの君だけなのに~」と。
…そりゃそーかもしれませんが、いい年したおっさんがするギャグでもなかろーよ。
「喜んでくれるかと思ったのに」
…何を喜べと?まったくよー。
つまり、その装具に1万近いお金がかかったというわけです。
装具の代金は後日請求で7割近く戻ってくるらしいのですが、何でそんな大層なものはめてんだよー。
私が腱鞘炎の時は鼻で笑ったくせに。←それを根に持っている私
でも、早く治してくれないと掃除手伝ってもらえないから。←掃除担当マイダーリン
でも悔しかったので「それでも治らなかったら、一発関節注射してもらえば?効くよ~」と言うと、
マイダーリン「え、そんなのあるの?あ、そういえば聞いたことある」
「…死ぬほど痛いけどね」
「え、痛いの?」
「そりゃもう、関節が痛いほうを選ぶか注射が痛いほうを選ぶかって言うくらい」
「…そんなに痛いの」
「いいじゃん、あんたマゾだから。痛いの好きでしょ」
「え、え~…」
マゾなマイダーリンでも、さすがに死ぬほど痛いのは抵抗があるようです。
マゾなやつほど痛がる、と実は思っているサドな妻でありました。
痛い痛いとうるさいので、整形外科に行かせることにしました。
私の予想では十中八九ただの腱鞘炎だと思ったのですが、とりあえず長引いていることは確かなので、骨も異常がないか診てもらったほうがいいだろうと思ったからです。
かつて次男坊を生んだ後、いわゆる抱っこで腱鞘炎にもなりましたが、あれもなるべく使わないように気をつけさえすれば治ったので、多分使わなければ治るのでしょう。…でも仕事上で痛めたようだとはいえ、左手で何するのさ。
「別に使ってないけどなー」
というマイダーリンの言葉はあてにならないので放っておいて、保険証もちゃんと渡しました(普段子どもに突如使うことも多いので私が持ち歩いています)。
なのに、昨日仕事で遅くなるので診察受付時間もぎりぎりになるだろうと忠告しておいたにもかかわらず、家に置いていきやがりましたわよ。取りに帰ってくる暇あるわけないだろー。
案の定、途中の渋滞で予想以上に時間がかかり、電話で受診予定の整形外科に持ってきてくれーと電話がありました。
仕方がないので持って行きましたが、本当に人の話を聞いていない人です。
暇つぶし用の今読んでいる図書館の本とともに届けた後はもちろん帰りましたが、そこでふと浮かびかけた疑問を口にする前に帰ってきてしまったのでした。
それが後の不幸を…。
受診が終わっただろう頃、マイダーリンから電話が。
「お金足りないよー」
…やっぱり。そうだよ、それだよ。
普段ほとんどお金持たせてないんですよ。私が財布を握っているので。
いえ、それでも1万ほどは持っていたようですが、それ以上にかかってしまったようです。診療代を払ったら、処方してもらった薬の代金は払えないとのこと。
とりあえず夜ももう遅いので、今すぐ必要な薬ではなさそうだし、処方箋持って帰ってくるように言いました。明日取りに行けばいいや(処方箋は発行日から4日有効です)。
マイダーリンが帰ってきて開口一番、左手にはめられた腱鞘炎用の装具をはめた手を見せながらうれしそうに言いました。
「ほらほら、アンク」
…いや、それ左手ですが(アンクは右手)。
しかも色が地味過ぎです。
冷たく突っ込んだら、「このギャグわかってくれるの君だけなのに~」と。
…そりゃそーかもしれませんが、いい年したおっさんがするギャグでもなかろーよ。
「喜んでくれるかと思ったのに」
…何を喜べと?まったくよー。
つまり、その装具に1万近いお金がかかったというわけです。
装具の代金は後日請求で7割近く戻ってくるらしいのですが、何でそんな大層なものはめてんだよー。
私が腱鞘炎の時は鼻で笑ったくせに。←それを根に持っている私
でも、早く治してくれないと掃除手伝ってもらえないから。←掃除担当マイダーリン
でも悔しかったので「それでも治らなかったら、一発関節注射してもらえば?効くよ~」と言うと、
マイダーリン「え、そんなのあるの?あ、そういえば聞いたことある」
「…死ぬほど痛いけどね」
「え、痛いの?」
「そりゃもう、関節が痛いほうを選ぶか注射が痛いほうを選ぶかって言うくらい」
「…そんなに痛いの」
「いいじゃん、あんたマゾだから。痛いの好きでしょ」
「え、え~…」
マゾなマイダーリンでも、さすがに死ぬほど痛いのは抵抗があるようです。
マゾなやつほど痛がる、と実は思っているサドな妻でありました。
OOO(オーズ)13話目
- 2010/12/05 (Sun)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
すみません、日記も最近週一になってます。
先日は次男坊の生活発表会があり、合奏とちょっとした劇を見てきました。
さすがに泣くこともなくなり、言われたこともできるようになりましたが、なかなか人前で大きな声を出すということができないようで、今年もセリフの声は聞こえん!と思わず唸ってしまうほど。
普段はあんなにおしゃべりで口うるさいのに。
それでも臆せず人前で立てるようになり、小さいながらもせりふをちゃんと覚えて言えるようになったと思えばこれも成長したなと思うのです。
長男坊はマラソン大会があり、10位以内入賞を目指しておりましたが、今回は残念、入賞ならず。直前で抜かされたと悔しがっておりましたが、去年も言ってなかったか、それ。
マラソンも後ろから数えたほうが早かった私としましては、10位以内だろうが、10位以下だろうがどちらもすごいとしか言えず、張り合いのない母ちゃんでごめんよ。
今度個人懇談だからなぁ。…母ちゃんは君を信じてるよ。←何を、だ
続きから、仮面ライダー話です。
映画まであと二週間弱ですな。
先日は次男坊の生活発表会があり、合奏とちょっとした劇を見てきました。
さすがに泣くこともなくなり、言われたこともできるようになりましたが、なかなか人前で大きな声を出すということができないようで、今年もセリフの声は聞こえん!と思わず唸ってしまうほど。
普段はあんなにおしゃべりで口うるさいのに。
それでも臆せず人前で立てるようになり、小さいながらもせりふをちゃんと覚えて言えるようになったと思えばこれも成長したなと思うのです。
長男坊はマラソン大会があり、10位以内入賞を目指しておりましたが、今回は残念、入賞ならず。直前で抜かされたと悔しがっておりましたが、去年も言ってなかったか、それ。
マラソンも後ろから数えたほうが早かった私としましては、10位以内だろうが、10位以下だろうがどちらもすごいとしか言えず、張り合いのない母ちゃんでごめんよ。
今度個人懇談だからなぁ。…母ちゃんは君を信じてるよ。←何を、だ
続きから、仮面ライダー話です。
映画まであと二週間弱ですな。
OOO(オーズ)12話目
- 2010/11/30 (Tue)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
いろいろ見たい映画もありますが、全く見に行く暇ができそうにありません。
仕事はそろそろ時期なのか、昼休憩を取るのがやっとになってきました。
さすがに午前だけで70人の診察人数を越えるとさばききれませんね。
12月で長年勤めた方がやめることになり、ますます恐ろしい状態になりそうです。
申し訳ないが今年はフル出勤してくれと言われました。…もう、それパートじゃない。
税制面の問題もあるのでどうなるかわかりませんが、体調を崩さないようにやっていきます。
お仕事があるというのは今の世の中ありがたいのかもしれません。
いや、ホント子どもの問題もあるので働くというのは難しい。
続きからは仮面ライダー話です。最近すっかり遅くなってますが、見る気は満々ですよ?
仕事はそろそろ時期なのか、昼休憩を取るのがやっとになってきました。
さすがに午前だけで70人の診察人数を越えるとさばききれませんね。
12月で長年勤めた方がやめることになり、ますます恐ろしい状態になりそうです。
申し訳ないが今年はフル出勤してくれと言われました。…もう、それパートじゃない。
税制面の問題もあるのでどうなるかわかりませんが、体調を崩さないようにやっていきます。
お仕事があるというのは今の世の中ありがたいのかもしれません。
いや、ホント子どもの問題もあるので働くというのは難しい。
続きからは仮面ライダー話です。最近すっかり遅くなってますが、見る気は満々ですよ?
読書話10月から11月
- 2010/11/26 (Fri)
- 読書話 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
インフルエンザはまだ近辺では出ていないようですが、胃腸風邪が流行りだしています。
年末に向けていろいろやらなければならないことも山積みですが、パンクするといけないので、一つずつ片付けていこうと思います。
クリスマスに向けてそろそろ子どもたちのチェックも入っておりますが、長男坊はまだサンタからもらう気満々。サンタは誰か、昨年からわかってきたようですが、次男坊の手前、とりあえずサンタアピールです。
それよりも母ちゃんは子供会のクリスマス会の件で今は頭いっぱいなんですが。
おまけに相変わらずカメムシフィーバーは続いている中、今日は思いっきり踏み潰してしまったぜ。足の下に落ちるおまえが悪いんだー。
相変わらずの日常です。
続きからは読書話となっております。
ちょっと前からブクログというweb本棚というものに登録しているのですが(ブログの横、下のほうの本棚がそれです)、今回はその機能を試しに使ってみました。見にくかったらすみません。
私が今リアルタイムでどんな本を読んでいるかも本棚を見るとわかります。いや、どうでもいい?ハイ、失礼いたしました。
年末に向けていろいろやらなければならないことも山積みですが、パンクするといけないので、一つずつ片付けていこうと思います。
クリスマスに向けてそろそろ子どもたちのチェックも入っておりますが、長男坊はまだサンタからもらう気満々。サンタは誰か、昨年からわかってきたようですが、次男坊の手前、とりあえずサンタアピールです。
それよりも母ちゃんは子供会のクリスマス会の件で今は頭いっぱいなんですが。
おまけに相変わらずカメムシフィーバーは続いている中、今日は思いっきり踏み潰してしまったぜ。足の下に落ちるおまえが悪いんだー。
相変わらずの日常です。
続きからは読書話となっております。
ちょっと前からブクログというweb本棚というものに登録しているのですが(ブログの横、下のほうの本棚がそれです)、今回はその機能を試しに使ってみました。見にくかったらすみません。
私が今リアルタイムでどんな本を読んでいるかも本棚を見るとわかります。いや、どうでもいい?ハイ、失礼いたしました。
OOO(オーズ)11話目
- 2010/11/22 (Mon)
- 仮面ライダー |
- CM(1) |
- Edit |
- ▲Top
グランパス(地元チームなのでもちろん応援しております)も勝った翌日、優勝セールはあるかな?とわくわくしていたのに、非常に少なかったです。
えー、サッカーは市民権を得られていないって言うの?!
家でテレビ観戦していた野球ほどには燃えていない私が言うのも何ですが。
しかも相手チームのユニフォームが緑色だったので、どうしても今の時期洗濯物に付く緑のあれ見えてしまい、白い洗濯物対緑のあれの戦いのようでした。いや、優勝しなかったチームの皆さん、このブログは記憶から抹消してください。別に対戦チームが嫌いだったわけじゃないです。全て緑のあれが悪いのよー。
…という余分な話はやめにして、続きから仮面ライダー話です。
えー、サッカーは市民権を得られていないって言うの?!
家でテレビ観戦していた野球ほどには燃えていない私が言うのも何ですが。
しかも相手チームのユニフォームが緑色だったので、どうしても今の時期洗濯物に付く緑のあれ見えてしまい、白い洗濯物対緑のあれの戦いのようでした。いや、優勝しなかったチームの皆さん、このブログは記憶から抹消してください。別に対戦チームが嫌いだったわけじゃないです。全て緑のあれが悪いのよー。
…という余分な話はやめにして、続きから仮面ライダー話です。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/03)
(08/03)
(08/03)
(04/26)
(12/31)
プロフィール
HN:
ソウ
HP:
性別:
女性
職業:
看護師
自己紹介:
マイダーリン(ちょっとおバカなだんな)、5歳違いの息子二人(長男坊・次男坊と称す)との4人家族の働く母。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。
プライベートと仕事のときの人格評価が真っ二つ。
チビでメガネ。